フィリピンで日本のテレビ番組を見る方法【現地でも5分の作業でOK!】


・視聴できるとしたらどうやってやるの?
このような悩みを解決します。
- フィリピンから日本のテレビ番組は見れる?
- フィリピンから日本のテレビ番組を見る方法
この記事では、フィリピンで日本のテレビ番組を見る方法を紹介していきます。
もっとも簡単な方法であれば現地で5分ほどの作業で日本のテレビ番組を視聴できるようになりますので、「セブ」や「マニラ」に観光に来ている方は日本の国内放送を見られるようにしましょう。
フィリピンで日本のテレビ番組を見ていた経験談

僕もフィリピンに旅行に行ったことがあるのですが、そのときにはフィリピンのホテルで暇な時間は日本のテレビ番組を見ていましたね。
具体的には2022年にフィリピンに行ったのですが、5泊6日の日程だったこともあり後半はホテルでの時間がけっこう暇でした。
ですので「日本のテレビでも見るか…」という感じで、VPNを使った方法でU-NEXTを見たのを覚えています。
まぁどちらかというと観光をメインに巡っていた旅ですので、そんなに長時間テレビを見ている感じではなかったですね。

やはり旅行に行ってもホテルでの時間なんかはけっこう暇になりますので、僕は海外旅行に行ったときは大体VPNを使って日本のテレビ番組を見ていますね。
フィリピンから日本のテレビ番組・チャンネルは見れる?

結論、フィリピンから日本のテレビ番組を見る方法はあります。
もちろんセブやマニラなど場所に限らず日本のテレビ番組を見ることはできます。
具体的には下記のようなチャンネルの番組・国内放送を見られるようになります。
- NHK
- 日本テレビ
- テレビ朝日
- TBS
- フジテレビ
- テレビ東京
方法はいくつかあるのですが、フィリピンからすぐに日本のテレビ番組に接続できる方法や、日本国内に滞在しているときに準備する方法などがあります。
フィリピンから日本のテレビ番組・チャンネルを見る方法6選!

フィリピンから日本のテレビ番組を見る方法には、下記の6つがあります。
- VPNを使う
- TensoTVを設置する
- SKYcableと契約する
- UBOXを使う
- 日本のテレビから電波を飛ばす
- 動画共有サイトを使う
それぞれの方法ごとに日本のテレビ番組を見られるまでの時間は下記の通りです。
VPNを使う | 現地からでも今すぐ見れる |
---|---|
TensoTVを設置する | 機器が手元に届けば見れる |
SKYcableと契約する | 契約が完了すれば見れる |
UBOXを使う | 機器が手元に届けば見れる |
日本のテレビから電波を飛ばす | 日本で作業をすれば見れる |
動画共有サイトを使う | 現地からでも今すぐ見れる |
フィリピンの滞在期間を考えて、もっとも適切な方法を参考にしてみてください。
VPNに接続して日本のテレビ番組を無料で視聴する【地上波のTVも高画質で再生可能!】
1つ目は「VPN」を使った方法です。
VPNとは「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)」の略で、誰にも通信を傍受されないセキュリティ性の高い回線のこと。
またVPNには世界各国のサーバーに接続できる特徴もありますので、世界のどこにいても日本の回線と接続できます。

このVPNを使ってフィリピンから日本のテレビ番組を見る方法をざっくり説明すると、次のような感じ。
- VPNと契約
- 日本のサーバーと接続
- 「Tver」などで日本の番組を視聴
フィリピンにいると基本的に日本のアプリは使えなくなりますので、Tverなどのテレビ配信サービスも使えなくなります。
しかしVPNを使って日本のサーバーに接続すれば、日本から通信をしているのと同じ状況を作り出せます。
したがって、フィリピンからでも日本のテレビ番組を見られるようになるわけです。
用意するものも特にありませんので、個人的には1番おすすめな方法ですね。
VPNには下記のようにいくつかのサービスがあります。
おすすめは「NordVPN」ですね。
NodeVPNは使い方が超簡単で、早い人なら5分ほどで日本のテレビ番組を見始められます。
また通信速度も速いので、スムーズにテレビを見られます。

ちなみにNordVPNは30日間の全額返金保証があります。
旅行でフィリピンに来ている方であれば「滞在期間中だけ契約して帰国したら返金」といったこともできますので、無料で日本のテレビを見られます。
たった5分くらい作業をすればその後は好きなときに日本のテレビを見られるようになりますので、サクッとVPNとの接続を済ませて今日、明日、明後日の暇な時間を充実させるといいと思います。
では実際にVPNを使って日本のテレビ番組を見る手順を紹介していきます。
最初に大まかな手順を紹介しておきますね。
- VPNと契約
- 日本のサーバーと接続
- Tverで見たい番組を開く
VPNと契約
まずはVPNと契約していきます。
1.NordVPNの公式サイトにアクセス
2.「NordVPNを購入」をタップ

3.契約したいプランの購入ボタンをタップ
短期滞在の方は「スタンダードプラン:1ヶ月」でOK。長期滞在の方は「スタンダードプラン:12ヶ月」とかがおすすめ。
(30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が帰ってきます)

4.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力。「続ける」をタップすると、NordVPNの契約が完了

日本のサーバーと接続
次にVPNを使って日本のサーバーと接続していきましょう。
1.NordVPNのアプリをダウンロード

2.NordVPNのアプリを開いて「ログイン」をタップ

3.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップ

4.登録時に入力したメールアドレスを記入し「続行」をタップ

5.パスワードを入力して「ログイン」をタップ

6.ログインに成功したら、サーバー一覧から「Japan」を選択。これで日本のサーバーとの接続が完了

Tverで見たい番組を開く
日本のサーバーと接続できましたら、日本のテレビ番組を見れる「Tver」や「AbemaTV」を使っていきます。
1.Tverのアプリをダウンロード
2.Tverのなかから見たい番組を選択。問題なく番組を再生できれば、すべての作業が終了

TensoTVを設置する
TensoTVは日本のテレビ番組を見るためのサービスで、具体的には下記のようなテレビ番組を見られるようになります。
- 関東、関西地デジ15ch
- BS放送22ch
- CS放送27ch
機器の設置はテレビとチューナーをHDMI端子でつなぐだけでOK。
詳しい機器の設置方法は公式サイトで確認できますので、手順を見れば機械が苦手な方でも簡単に設置できます。
料金プランは下記のように2種類用意されていまして、「Aプラン」が通常のプラン、「Bプラン」が上位のプランといった感じです。
Aプラン | 1,800PHP/月 5,400PHP/3ヶ月 10,800PHP/6ヶ月 16,200PHP/1年 |
・地上波、BS見放題 |
---|---|---|
Bプラン | 3,000PHP/月 9,000PHP/3ヶ月 18,000PHP/6ヶ月 27,000PHP/1年 |
・地上波、BS、CS見放題 ・Link-V付き (スマホ、タブレット用アプリ) |

気になる点としては、料金がちょっとだけ高いこと。
日本やアメリカのケーブルテレビに比べれば料金は安いのですが、下位のプランでも日本円で月4600円くらいはします。
料金を抑えたいなら、TensoTVよりもVPNを使った方法のほうが合っていると思います。
旅行でフィリピンに来ている場合には、機器が手元に届く頃に帰国といったことにもなりかねませんね。
TensoTVはフィリピン在住の方にはおすすめのサービスだと思いますが、旅行でフィリピンに来ている方にはあまりおすすめできない方法だと思います。
SKYcableと契約する
「SKYcable」は世界各国のテレビ番組を見られるケーブルテレビ。
日本のテレビ番組だけでなく、アジアやヨーロッパのテレビ番組も見られることが特徴的です。
ちなみにSKYcableで見られる日本のテレビ番組は、主に下記の2つです。
- NHKワールドジャパン(英語)
- NHKワールドプレミアム
SKYcableの気になる点としては、見られる番組の数です。
SKYcable全体の番組数は200近くあるのですが、日本のテレビ番組を見られるチャンネルとなると上記の2つしかありません。
日本のドラマやバラエティ番組をリアルタイムで追うといったことはできませんので、その点には注意が必要です。
すぐに日本のテレビ番組を見られるようになる方法はVPNを使った方法か動画共有サイトを使う方法だけですので、旅行でフィリピンに来ているならこれらの方法のほうがおすすめです。
UBOXとテレビを接続して日本のアニメやドラマを視聴する【端末を用意する必要あり】
「UBOX」という機器を使うことでも、フィリピンから日本の番組を見られます。
UBOXは世界中の番組を視聴できる機械で、もちろん日本の番組も視聴可能。
本体を購入すればその後は月額使用料などはかかりませんので、1回本体を購入してしまえばその後は無料で日本のテレビ番組を見続けられます。
UBOXはいつサービスが終了するかわかりませんので、使用する際は注意しましょう。
日本のテレビから電波・回線を飛ばして日本の放送を受信する
日本の自宅にテレビが置いてある方は、特別な機器を使って自宅のテレビから日本のテレビ番組をスマホなどに飛ばしてくることもできます。
アンテナと機器が接続できていれば、フィリピンでもスマホなどから日本のテレビ番組をいつでも見られます。
日本のアンテナから電波を飛ばすサービスには、下記のような種類があります。
- Slingbox
- WAVECAST
- ガラポンTV
「Slingbox」と「WAVECAST」は買い切り型で「4万~5万円」ほど。
「ガラポンTV」はサブスク型のサービスで「1,375円/月」。

ただこの方法はすでにフィリピンに来てしまっている方は実践できませんので、日本で事前に準備ができる方向けの方法となります。
無料の動画共有サイトを使って日本国内のテレビ番組・映画を視聴する【PCやタブレットでも可】
ネットの動画共有サイトから日本の番組を見る方法もあります。
この方法であれば、フィリピンにいながらでもいつでも無料で日本のテレビ番組を見られます。
フィリピンで日本のテレビ番組を見ることのできるアプリ

フィリピンで日本のテレビ番組を見られるアプリは下記のとおりです。
TVer | 無料 |
TBSフリー | 無料 |
NHKプラス | 無料 |
U-NEXT ![]() |
31日間無料 |
ABEMA ![]() |
2週間無料 |
ただ先ほどもお伝えしたように、基本的に日本のアプリはフィリピンで使えません。
ですので上記のアプリを使うには、VPNで日本のサーバーと接続する必要があります。

フィリピンで日本のテレビを見ること以外にVPNでできること

先ほどお伝えしたように、VPNを使うことでフィリピンからでも日本のテレビを見られるようになります。
しかしVPNの使い方はそれだけではなく、ほかにも様々な用途があります。
具体的には下記のような感じですね。
- 情報漏洩を防げる
- あらゆるサブスクを格安で契約できる
- 日本では見られない動画を視聴できる
- 日本では使えないサービスを使える
それぞれの用途について詳しく紹介していきます。
情報漏洩を防げる
VPNを使うことでフィリピンでも日本のテレビを見られるようになりますが、それ以外にも個人情報や重要なデータなどの情報漏洩を防げるようになるメリットもあります。
そもそもVPNとはセキュリティ性の高い通信をするためのサービスでして、日本語では「仮想専用線」と呼ばれるもの。
このようにデータをカプセル化し誰にも傍受されない回線を使うことで、通信中の情報漏洩を防げるようになるわけです。
万が一トンネル内に侵入されたときの対策も万全で、通信内容はすべて暗号化して送信されています。
そのためもし通信を傍受されても、簡単には情報を解読できないようになっています。

フィリピンに滞在している場合、フリーwifiを使うことも多いと思います。
しかしフリーwifiはセキュリティ性がかなり低く、ちょっとネットに詳しい人であれば誰でも情報を簡単に抜き取れてしまいます。
このような状況でもVPNに接続することでセキュリティ性の高い回線を使えるようになりますので、個人情報やクレジットカード番号を抜き取られる心配もなくなります。
この記事ではフィリピンで日本のテレビを見ることをメインにVPNの用途を紹介してきましたが、本来はセキュリティ性を高めるためのサービスだと覚えておくといいですよ。
あらゆるサブスクを格安で契約できる
VPNはフィリピンで日本のテレビを見られるほかに「YouTubeプレミアム」や「Netflix」などのあらゆるサブスクを格安で契約できるようになるメリットもあります。
各サービスをどれくらい安くできるのかというと、下記のような感じです。
サブスク | 通常料金 | VPN料金 |
---|---|---|
Netflix (ベーシックプラン) |
990円/月 | 約450円/月 |
Spotify | 980円/月 | 約150円/月 |
YouTubeプレミアム | 1,180円/月 | 約200円/月 |
Microsoft 365 (Personal) |
1,490円/月 | 約880円/月 |
なぜVPNを使うとサブスクの料金を抑えられるのか、その仕組みをざっくりと紹介していきますね。
先ほどお伝えしたようにVPNは世界各国にサーバーを設置していますので、日本やアメリカからでも世界各国の回線を使えます。
そしてNetflixやSpotifyは国ごとに料金が違いますので、物価の安いトルコやインドから契約すれば料金を抑えられます。

仮に「フィリピンで日本のテレビを見たい+あらゆるサブスクと契約している」という状況であれば、VPNを使うことで「フィリピンでも日本のテレビを見られる+サブスクが超安くなる」という感じで一石二鳥です。
上記の条件に当てはまる場合には、VPNを使うのはかなりおすすめです。というより、使わないとただ損するだけだと思います。

日本やその他の物価の高い国からNetflixなどのサブスクを契約しているなら、VPNを使うことでかなり料金を抑えられるようになりますよ。
VPNを使ってサブスクの料金を抑える具体的な手順は 月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【VPN/トルコ】で紹介していますので、気になる場合にはチェックしてみるといいですよ。

日本では見られない動画を視聴できる
VPNを使いほかの国のサーバーに接続することで、日本では見られない動画を視聴できるようになります。
そもそもNetflixやAmazon Prime Videoでは、国によって見られる作品が違います。
このようにVODでは国によって配信されている作品が異なりますが、VPNを使ってほかの国のサーバーに接続することで、その国で配信されている作品を見られるようになります。
もしフィリピンで日本のテレビを見るためにVPNと契約したなら、ほかの国のNetflixやAmazon Prime Videoにはどんな作品があるのか見てみるとおもしろいかもしれませんね。
日本では使えないサービスを使える
VPNを使うことで、本来日本では使えないサービスも使えるようになります。
アプリやWebサービスには地域制限がかけられていることも多く、開発されている国でしか使えないことも多いです。
またあらゆる韓国ドラマが配信されている「TVING」という動画配信サービスも、韓国からしか契約できない仕様となっています。
このように地域制限がかけられているサービスも、VPNを使って現地のサーバーに接続すれば問題なく契約できます。

もし韓国ドラマやアメリカの番組を見たいなら、VPNを使えば日本からでも見られるようになりますよ。
フィリピンで日本のテレビを見るときにおすすめのVPN

先ほどVPNを使った方法の見出しではおすすめのVPNを簡単に紹介しましたが、さらに詳しい情報が知りたい方向けにそれぞれのVPNについて紹介していきます。
NordVPN
フィリピンで日本のテレビを見るときに1番おすすめなのが「NordVPN」です。
NordVPNはパナマに拠点を置くVPNでして、業界でもかなり知名度の高いサービス。
PC・スマホ・タブレット、どのデバイスからでも使うことができ、スマホの場合はアプリから簡単にVPNサーバーと接続できます。
個人的にNordVPNでもっとも大きな特徴だと思うのが、通信速度の速さです。
この特徴から、質の低いVPNや無料のVPNを使うと通信速度がかなり遅くなります。
しかしNordVPNの場合は通信速度が速く、通常の回線を使っているのと同じくらいのスピードを出すことが可能。
それこそ日本のテレビを見ていてもカクつくことはありませんので、VPNに接続していてもストレスを感じることはほとんどありませんね。
NordVPNは世界60カ国に5,700台のサーバーを設置しており、もちろん日本にもサーバーを設置しています。
日本のサーバーに接続してフィリピンからほかの日本のアプリを使うこともできますのでご安心ください。
NordVPNは6台まで同時に接続できますので、友達と共有することで全員日本のテレビを見られるようになりますし、1人あたりの料金も大幅に抑えられます。
NordVPNは30日間の全額返金保証を用意していますので、旅行などの短期滞在であれば無料でVPNを使うことができますよ。
CyberGhost
フィリピンで日本のテレビを見る場合「CyberGhost」もおすすめです。
CyberGhostはルーマニアに本社を置くVPNで、キュートなキャラクターが特徴的なサービス。
1クリックでVPNサーバーとの接続ができますので、初めてVPNを使う方でも使いやすいサービスだと思います。
CyberGhostのもっとも大きな特徴は、その料金の安さ。
各VPNと2年プランで料金を比較すると、CyberGhostのコスパの良さを実感できるはずです。
NordVPN | 540円/月 |
CyberGhost | 320円/月 |
SurfShark | 351円/月 |
またCyberGhostのもう一つの特徴としては、デバイスの同時接続可能数が7台と多いこと。
友達とフィリピンに旅行できている場合には、あなたがCyberGhostと契約して友達と料金を割り勘にすれば、友達も日本のテレビを見られて1人あたりの料金をかなり抑えることもできますね。
フィリピンで日本のテレビを見ることもできますし、VOD以外の日本のアプリも使えるようになります。
フィリピンで日本のテレビを見たい場合におすすめのプランは、滞在期間によって変わってきます。
そもそもCyberGhostにはグレードがなく、プランの違いとしては契約期間だけです。
ですのでフィリピンに短期滞在する場合には「1ヶ月契約」がおすすめ。
フィリピンに長期滞在する、もしくはフィリピンに移住しているという場合には、月々の料金が安くなる「6ヶ月契約」や「2年契約」のほうがおすすめです。
SurfShark
フィリピンで日本のテレビを見るときにおすすめのVPN3つ目は「SurfShark」です。
SurfSharkはオランダに本社を構えるVPNでして、2018年に創業した若手企業。
コスパの良さから年々利用者を増やし、今では業界でもかなり有名なVPNサービスとなっています。
SurfSharkの一番の特徴は、同時接続数が無制限なこと。
そのため大人数でフィリピンに来ている場合や家族でVPNを使う場合には、接続するタイミングを譲り合う必要がありました。
しかしSurfSharkの場合はデバイスの接続制限がありませんので、友達と共有したり自分の持っているデバイスすべてにVPNを接続できます。
またSurfSharkはコスパの良さも魅力的で、ほかのVPNサービスに比べて料金が安いです。
「安い料金で大人数と共有したい!」という場合には、SurfSharkはかなりおすすめかと。
日本にもサーバーを設置していますので、フィリピンから日本のサーバーに接続して「TVer」や「U-NEXT」などのアプリを使うことはできますのでご安心を。
SurfSharkにも30日間の返金保証が用意されていますので、興味があるなら試してみるといいかもしれません。
フィリピンで日本のテレビを見ることに対するSNSの反応

フィリピンで日本のテレビを見ている人はそれなりにいます。
その方々がどのような意見をもっているのか、SNSの反応を紹介していきますね。
フィリピンに居ますが、箱根駅伝を見てます‼️外国にいても日本のテレビを見る方法はありますよ~😄#フィリピン留学 #親子留学 #シニア留学 #セブ留学 #マニラ留学 #パラワン留学 pic.twitter.com/sk7x57emw1
— パラワン留学@べんたん (@palawan_ryugaku) January 2, 2023
短期で働いてる職場にフィリピンの実習生がいるんだけど、日本のテレビ見るか聞いたら、アニメ見るって!スラムダンクとかワンピースとかは知ってたけど、セーラームーンで育ったらしくて盛り上がった🤣んでタイタン知ってるって言うんだけど、全く分からなくて、帰って調べたら進撃だった!!😲
— いくら🍒 (@ikurawakame15) August 9, 2020
日本にいた時夜寝る前Amazon見まくってたけど、フィリピンきてからその習慣なくなったしフィリピンのネット通販とか使わないし
— Mai 4歳双子+2歳育児 (@japan419) November 17, 2022
デリバリー頼むとしたら野菜くらいだし
朝昼晩自炊だし
全くもって世の中のマーケティングに支配されない生活してる
たまに日本のテレビ見ると広告くどすぎる
2000万円ツイートよく見るので自分の老後も考えてみる。年金の問題があるから完全移住ではないだろうけどフィリピンで過ごす時間が長くなりそう。実感ないけどフィリピンに家買ったんだよね🏠
— Massan Loves Boots🇯🇵 (@MasatoshiEsqui2) June 10, 2019
何十年かしたら普通に日本のテレビ見れるようになるといいなぁぁぁぁ
フィリピンで日本のテレビを見るメリット

フィリピンで日本のテレビ番組を見るメリットを紹介していきますね。
空き時間の暇つぶしになる
フィリピンで日本のテレビ番組を見られれば、空き時間の暇つぶしになります。
旅行でフィリピンに行っているのであれば、1人でホテルにいるときなんかはかなり暇になると思います。
そんなときに日本のテレビ番組を見られればかなり快適に過ごせますので、旅行の満足度を上げることもできます。
フィリピンですることがないときやフィリピンの番組に飽きた場合には、日本のテレビ番組を見て暇つぶしができるようになります。
また日本のテレビ番組を見られれば、現在の日本の状況や経済の状況をチェックすることもできます。
完全に日本の情報をシャットアウトしてしまうと日本に帰ったときに話についていけなくなることもあると思いますので、最新の情報をキャッチするという意味でも日本のテレビ番組を見るメリットはあります。
見逃したくない番組を見られる
やはりドラマやアニメなどストーリー性のある番組はリアルタイムで追っていたほうが楽しいですよね。
その点日本のテレビ番組を見られれば旅行や海外移住で番組を見逃すこともなくなりますので、番組を最大限に楽しめます。
フィリピンの人に日本の番組を見せてあげられる
日本のテレビ番組を見られれば、フィリピンの人に日本の番組を見せてあげることもできます。
知っての通りフィリピンで日本のテレビ番組は見られませんので、現地の人が日本のテレビ番組を見る機会はほとんどないはずです。
しかし自分が日本のテレビ番組を見られる状態にしておけば、「日本にはこんな番組があるんだよ!」とフィリピンの人に日本の番組を見せてあげることもできるようになります。
もしフィリピンの人に日本のテレビ番組を見せてあげる場合には、日本語への翻訳もしてあげることは忘れないようにしましょう。

フィリピンの人と日本のテレビ番組について話せる
なかにはフィリピンの人で日本の番組に詳しい方と出会うこともあるかもしれません。
そんな方と出会ったときは「いまはこんな番組があるんだよ!」と会話の種にできます。

そんな方に日本のテレビ番組を見せてあげることで、その人にとってかなり貴重な体験になると思います。
もし日本に興味のあるフィリピン人が近くにいるなら、日本のテレビ番組を見せてあげるといいですよ。
フィリピンで日本のテレビ番組を見るデメリット

次にフィリピンで日本のテレビ番組を見るデメリットについて紹介していきます。
フィリピンのテレビ番組を見なくなる
日本のテレビ番組を見られるようになると、フィリピンのテレビ番組を見なくなるデメリットがあります。
日本人にとっては日本の番組のほうが見ていて楽しいと思いますので、一度日本の番組を見られるようになったら日本のテレビ番組しか見なくなると思います。
自分の好きな番組を見られるようになるだけなので特別問題はないのですが、フィリピンにいるのにフィリピンの番組を見ないのは少し寂しい気もします。

またフィリピンのテレビ番組を見なくなると、フィリピンの最新情報が入ってこなくなります。
治安情報などが入ってこないのは危険ですので、フィリピンのテレビ番組を見なくなったらネットニュースでもいいのでフィリピンの状況は逐一チェックするのがおすすめです。
日本のテレビ番組ばかりを見てしまって外出しなくなる
インドア派の方であれば、日本のテレビ番組を見られるようになると家やホテルからあまり出なくなってしまうかもしれません。
もし旅行でフィリピンに来ているのであれば、日本でできることをフィリピンでもやってしまうことになります。
そうすることで現地の人と交流したり新しい発見があり、フィリピンに来た意味が生まれると思います。
対してフィリピンに滞在しているのであれば、いつでも観光などはできますので日本のテレビ番組ばかりを見ていてもOKです。
そっちのほうが生活の質はたぶん上がると思いますので。
日本にいるときと変わらないライフスタイルになってしまう
先ほどの内容と似ていますが、日本のテレビ番組を見られるようになると日本のライフスタイルと同じになってしまうデメリットがあります。
どうせフィリピンにいるのなら、個人的には見るもの、食べるもの、体験するもの、すべてフィリピンにしかないもので埋め尽くすべきだと思います。
そうしたほうが普段の生活とのギャップを感じ、フィリピンでの滞在が充実したものになると思うからです。
フィリピンにいるならしっかりとフィリピンの文化に触れ、そこでしか味わえない体験をするべきだと思います。
フィリピンで日本のテレビ番組を見ることができない時の対処法

「日本のテレビ番組を見る方法」で紹介したやり方が合わない場合には、これから紹介する方法で対処するのがおすすめです。
見たい番組は家族や友達に録画しておいてもらう
フィリピンで日本のテレビ番組を見ることができない場合は、見たい番組を家族や友達に録画しておいてもらうことをおすすめします。
旅行でフィリピンに来ているのであれば、日本のテレビ番組を見られないのは一時のこと。
リアルタイムで追っている番組があるなら、家族や友達に頼んでその番組だけでも録画しておいてもうといいですよ。

フィリピンへの滞在が長期の場合には、先ほど紹介した方法のなかから自分に合った方法で日本のテレビ番組を見られる環境を整えたほうがいいと思います。
見たい番組をすべて録画してもらっていては、相手にもかなり負担になってしまうと思いますので。
日本に帰った時に見たかった番組を一気見する
フィリピンで日本のテレビ番組を見ることができないなら、その時は諦めて日本に帰ったときに番組を一気見するのもおすすめです。
日本に帰れば「TVer」や「U-NEXT」などのアプリが使えるようになりますので、見逃した番組も後から見直すことができます。
たしかにリアルタイムで追う楽しさはなくなりますが、本当に好きな番組なら後から見ても楽しいと思います。

この方法であれば日本に帰ったときの楽しみも1つ増えますので、フィリピンに滞在中は日本のテレビ番組を見ないという選択肢もありですよ。
「フィリピンから日本のテレビ番組を見る方法」に関してよくある質問

「フィリピンから日本のテレビ番組を見る方法」について、よくある質問にお答えしていきます。
興味のある内容があれば、ぜひチェックしてみてください。
- VPNを使ってフィリピンから日本のテレビを見るのは違法ではないの?
- 無料のVPNを使ってもフィリピンから日本のテレビは見れる?
- テレビを見ているときもVPNとは接続しておく必要がある?
- フィリピンから日本のテレビを見ると画質は悪くなる?
VPNに接続してフィリピンから日本のテレビを見るのは違法ではないの?
結論、違法ではありません。
VPNを使ってフィリピンから日本のテレビ番組を見てもなにも問題ありませんのでご安心ください。
無料のVPNを使ってもフィリピンから日本のテレビは見れる?
無料のVPNを使ってもフィリピンから日本のテレビは見られます。
ただし無料のVPNは通信速度があまりにも遅く、テレビや動画を再生するのは難しいです。
たとえ再生できてもカクついたりすぐにロードが入ってしまったりと、気持ちよく動画を再生することはできません。

テレビの視聴中もVPNとは接続しておく必要がある?
テレビの視聴中もVPNとの接続は必要です。
テレビを再生し始めてからVPNとの接続を切ってしまうと、フィリピンからの接続と判断されてテレビが見れなくなってしまいます。
テレビの視聴中はずっとVPNとの接続を続ける必要がありますので、先ほどお伝えしたように無料のVPNではテレビ番組の視聴が難しくなります。
フィリピンから日本のテレビを見ると画質は悪くなる?高画質では視聴できない?
「Slingbox」や「WAVECAST」のようなリアルタイム配信の場合、少し画質が悪くなったりフリーズしてしまうことがあります。
見逃し配信やアップロードされた動画を視聴する場合には、通信状況が良ければ画質が悪くなったりフリーズしてしまうことはなくなります。
フィリピン以外の国で日本のテレビ番組を見る方法

もしフィリピン以外の国でも日本のテレビ番組を見たいと思っているなら、下記の記事を参考にしてみてください。
日本のテレビを見る方法 フランスで
日本のテレビを見る方法 オーストラリアで
日本のテレビを見る方法 ドイツで
日本のテレビを見る方法 ベトナムで
日本のテレビを見る方法 韓国で
日本のテレビを見る方法 ハワイで
日本のテレビを見る方法 グアムで
日本のテレビを見る方法 フィリピンで
日本のテレビを見る方法 イギリスで
日本のテレビを見る方法 タイ・バンコクで
日本のテレビを見る方法 台湾で
日本のテレビを見る方法 中国で
日本のテレビを見る方法 アメリカで
日本のテレビを見る方法 マレーシアで
日本のテレビを見る方法 海外で
日本のテレビを見る方法
フィリピンのセブやミンダナオからでも日本のテレビ番組は見られる!

これで「フィリピンで日本のテレビ番組を見る方法」の内容は終わりです。
長期滞在ではなく旅行でフィリピンに来ている方には、VPNを使った方法がもっともおすすめです。
現地からでも作業できますし、作業も5~10分ほどで終わりますので。
フィリピンへの滞在時間を考えたうえで、一番最適な方法を選択してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。