タイ・バンコクで日本のテレビ番組を見る方法【現地でも5分の作業でOK!】


・視聴できるとしたらどうやってやるの?
このような悩みを解決します。
- タイから日本のテレビ番組は見れる?
- タイから日本のテレビ番組を見る方法
この記事では、タイで日本のテレビ番組を見る方法を紹介していきます。
もっとも簡単な方法であれば現地で5分ほどの作業で日本のテレビ番組を視聴できるようになりますので、「バンコク」や「パタヤ」に観光に来ている方は日本の国内放送を見られるようにしましょう。
タイ・バンコクから日本のテレビ番組・チャンネルは見れる?

結論、タイから日本のテレビ番組を見る方法はあります。
もちろんバンコクやパタヤなど場所に限らず日本のテレビ番組を見ることはできます。
具体的には下記のようなチャンネルの番組・国内放送を見られるようになります。
- NHK
- 日本テレビ
- テレビ朝日
- TBS
- フジテレビ
- テレビ東京
方法はいくつかあるのですが、タイからすぐに日本のテレビ番組に接続できる方法や、日本国内に滞在しているときに準備する方法などがあります。
タイ・バンコクから日本のテレビ番組・チャンネルを見る方法15選!

タイから日本のテレビ番組を見る方法には、下記の6つがあります。
- VPNを使う
- JTVunionと契約する
- J-HOME-TVと契約する
- J STAR TVと契約する
- Smart tvと契約する
- BBINFOと契約する
- ISAKURA JAPAN TVと契約する
- TV LINKと契約する
- sky TVと契約する
- DX-TVと契約する
- 夢テレビと契約する
- Willfonと契約する
- UBOXを使う
- 日本のテレビから電波を飛ばす
- 動画共有サイトを使う
それぞれの方法ごとに日本のテレビ番組を見られるまでの時間は下記の通りです。
VPNを使う | 現地からでも今すぐ見れる |
---|---|
JTVunionと契約する | 契約が完了すれば見れる |
J-HOME-TVと契約する | 契約が完了すれば見れる |
J STAR TVと契約する | 契約が完了すれば見れる |
Smart tvと契約する | 契約が完了すれば見れる |
BBINFOと契約する | 契約が完了すれば見れる |
ISAKURA JAPAN TVと契約する | 契約が完了すれば見れる |
TV LINKと契約する | 契約が完了すれば見れる |
sky TVと契約する | 契約が完了すれば見れる |
DX-TVと契約する | 契約が完了すれば見れる |
夢テレビと契約する | 契約が完了すれば見れる |
Willfonと契約する | 契約が完了すれば見れる |
UBOXを使う | 機器が手元に届けば見れる |
日本のテレビから電波を飛ばす | 日本で作業をすれば見れる |
動画共有サイトを使う | 現地からでも今すぐ見れる |
タイの滞在期間を考えて、もっとも適切な方法を参考にしてみてください。
VPNに接続して日本のテレビ番組を無料で視聴する【地上波のTVも高画質で再生可能!】
1つ目は「VPN」を使った方法です。
VPNとは「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)」の略で、誰にも通信を傍受されないセキュリティ性の高い回線のこと。
またVPNには世界各国のサーバーに接続できる特徴もありますので、世界のどこにいても日本の回線と接続できます。

このVPNを使ってタイ・バンコクから日本のテレビ番組を見る方法をざっくり説明すると、次のような感じ。
- VPNと契約
- 日本のサーバーと接続
- 「Tver」などで日本の番組を視聴
タイ・バンコクにいると基本的に日本のアプリは使えなくなりますので、Tverなどのテレビ配信サービスも使えなくなります。
しかしVPNを使って日本のサーバーに接続すれば、日本から通信をしているのと同じ状況を作り出せます。
したがって、タイ・バンコクからでも日本のテレビ番組を見られるようになるわけです。
用意するものも特にありませんので、個人的には1番おすすめな方法ですね。
VPNには下記のようにいくつかのサービスがあります。
おすすめは「NordVPN」ですね。
NodeVPNは使い方が超簡単で、早い人なら5分ほどで日本のテレビ番組を見始められます。
また通信速度も速いので、スムーズにテレビを見られます。

ちなみにNordVPNは30日間の全額返金保証があります。
旅行でタイ・バンコクに来ている方であれば「滞在期間中だけ契約して帰国したら返金」といったこともできますので、無料で日本のテレビを見られます。
たった5分くらい作業をすればその後は好きなときに日本のテレビを見られるようになりますので、サクッとVPNとの接続を済ませて今日、明日、明後日の暇な時間を充実させるといいと思います。
では実際にVPNを使って日本のテレビ番組を見る手順を紹介していきます。
最初に大まかな手順を紹介しておきますね。
- VPNと契約
- 日本のサーバーと接続
- Tverで見たい番組を開く
VPNと契約
まずはVPNと契約していきます。
1.NordVPNの公式サイトにアクセス
2.「NordVPNを購入」をタップ

3.契約したいプランの購入ボタンをタップ
短期滞在の方は「スタンダードプラン:1ヶ月」でOK。長期滞在の方は「スタンダードプラン:12ヶ月」とかがおすすめ。
(30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が帰ってきます)

4.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力。「続ける」をタップすると、NordVPNの契約が完了

日本のサーバーと接続
次にVPNを使って日本のサーバーと接続していきましょう。
1.NordVPNのアプリをダウンロード

2.NordVPNのアプリを開いて「ログイン」をタップ

3.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップ

4.登録時に入力したメールアドレスを記入し「続行」をタップ

5.パスワードを入力して「ログイン」をタップ

6.ログインに成功したら、サーバー一覧から「Japan」を選択。これで日本のサーバーとの接続が完了

Tverで見たい番組を開く
日本のサーバーと接続できましたら、日本のテレビ番組を見れる「Tver」や「AbemaTV」を使っていきます。
1.Tverのアプリをダウンロード
2.Tverのなかから見たい番組を選択。問題なく番組を再生できれば、すべての作業が終了

JTVunionと契約する
「JTVunion」はタイで日本のテレビ番組を楽しめるサービス。
日本との誤差1分以内のリアルタイム配信をしていることから、最新のドラマやバラエティ番組も見られます。
JTVunionで視聴できるテレビ番組は、下記のような感じ。
- 地上波
- 在京キー局
- 地方局
- BS
- WOWOW
- CS

また「録画視聴コース」を契約すれば、30日間の見逃し配信も見られるようになります。
JTVunionの料金は下記の通り。
コース名 | ご利用テレビ台数 | 録画機能の有無 | 入会金 | 月会費 |
---|---|---|---|---|
リアルタイムコース | テレビ1台分 | 無し | 1,000バーツ | 1,000バーツ |
録画コース | テレビ1台分 | 30日間分録画機能 | 1,000バーツ | 1,000バーツ |
リアルタイム+録画コース | テレビ1台分 | 30日間分録画機能 | 1,000バーツ | 1,500バーツ |
家族コース (リアルタイム+録画コースのみ) |
テレビ2台分 | 2台分30日間分録画機能 | 1,000バーツ | 2,800バーツ |
個人的な印象としては、高くもなく、安くもなくといった感じですね。
JTVunionでは専用のチューナーをテレビと接続する必要があるのですが、その機器が届くまでは日本のテレビ番組を見られません。
旅行でタイに来ている場合には機器が届く頃に帰国となってしまいますので、タイに移住している方におすすめのサービスと言えます。
J-HOME-TVと契約する
「J-HOME-TV」も日本のテレビ番組を見られるサービスでして、6Kの高画質で見られることが特徴的。
客商売をやっているところも取り入れていることが多く、タイではけっこう有名なサービスですね。
J-HOME-TVで見られる日本のテレビ番組は下記の通りです。
- 地デジ
- BS
- CS
- スポーツch
合わせてJ-HOME-TVの料金も紹介しておきますね。
契約日数 | 料金 | 保証金 |
---|---|---|
1ヶ月 | 2,000バーツ | 3,000バーツ |
3ヶ月 | 6,000バーツ | 無料 |
5ヶ月 (1ヶ月無料) |
10,000バーツ | 無料 |
10ヶ月 (3ヶ月無料) |
20,000バーツ | 無料 |

J-HOME-TVも「JTVunion」と同じで、専用の機器が届くまでは日本のテレビ番組を見られません。
旅行でタイに来ている方というよりは、タイに移住している方におすすめのサービスと言えますね。
J STAR TV
「J STAR TV」はAndroidの端末を購入して日本のテレビ番組を視聴するサービス。
テレビとの接続も簡単ですので、機械が苦手な方でも安心です。
J STAR TVで見られる番組は下記のような感じ。
- 地上波(関東・関西)
- BS1・BS2
- CS1・CS2
- 英語チャンネル
なおJ STAR TVはリアルタイム配信だけでなく、2週間分の見逃し配信も視聴可能。
上位のプラン「J STAR TV+」にアップグレードすれば、見られる番組数を増やしたりさらに高画質にすることもできます。
J STAR TVの料金は下記のような感じです。
本体代(3ヶ月視聴可能) | 3,000バーツ |
---|---|
J STAR TV | 12,000バーツ/年 |

J STAR TVも契約してから本体機器が届くまでに多少の時間がかかります。
ですので旅行でタイに来ている場合にはあまりおすすめな方法ではなく、タイに移住している方向けのサービスと言えますね。
Smart tv
「Smart tv」は「高画質で画面が止まらない」を売りにしている日本人向けのサービス。
6ヶ月以上の契約で40インチのテレビもレンタルできることから、コスパの良いサービスと言えます。
Smart tvで見られる番組は下記のような感じ。
- 地上波(関東・関西)
- BS1・BS2
- CS1・CS2
- 英語チャンネル
Smart tvにも2週間分の見逃し配信が用意されており、200本以上の映画も見放題。
映画は毎月新しい作品に入れ替わりますので、飽きが来る心配もありません。
Smart tvの料金は下記のような感じです。
契約期間 | 利用料金 | 保証金 |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,500バーツ | 2,000バーツ |
3ヶ月 | 4,500バーツ | 2,000バーツ |
6ヶ月 | 9,000バーツ | なし |
12ヶ月 | 18,000バーツ | なし |
Smart tvには7日間のお試し期間がありますので、興味があるならまずは無料で試してみるといいと思います。
BBINFO
「BBINFO」は10年以上の実績をもつサービスで、東南アジアでのシェアはNo.1。
ほかのサービスはあまり公式サイトが用意されていないなか、BBINFOには公式サイトが用意されているので情報を得やすいことも特徴的です。
BBINFOで視聴できる番組は、下記のような感じ。
- 地上波(関東・関西)
- BS
- CS
BBINFOの見逃し配信は4週間分も用意されていますので、家を長く空ける方でも見たい番組を見逃す心配はありません。
BBINFOの料金プランをまとめておきますね。
プラン | ch数 | 見逃し配信 | 月額料金 |
---|---|---|---|
Eプラン | 地上波15ch | 4週間 | 1,000バーツ |
Aプラン | 地上波37ch | 4週間 | 1,800バーツ |
Bプラン | 地上波64ch | 4週間 | 2,500バーツ |
BBINFOには日本人のスタッフが常駐していますので、タイに来たばかりの方やタイ語がわからない方におすすめのサービスです。
ISAKURA JAPAN TV
「ISAKURA JAPAN TV」は5つのプランから選べる良心的なサービス。
電話は日本人スタッフが対応してくれますので、コミュニケーションも手間取りませんね。
ISAKURA JAPAN TVでは、プランによって見られるチャンネル数が異なります。
各プランの料金と見られるチャンネル数は、下記のような感じです。
プラン | 画質 | 見逃し配信 | 利用料金 |
---|---|---|---|
60ch | 普通 | 2週間 | 1,000バーツ(1ヶ月)~ |
41ch | 高画質 | 4週間 | 1,400バーツ(1ヶ月)~ |
77ch | 高画質 | 4週間 | 1,400バーツ(1ヶ月)~ |
91ch | 高画質 | 4週間 | 1,700バーツ(1ヶ月)~ |
97ch | 高画質 | 2週間 | 1,900バーツ(1ヶ月)~ |
ISAKURA JAPAN TVは最短で翌日には機器を設置してもらえますので、旅行でタイに来ている方でも利用可能。
ただし旅行で来ている方にとってはかなり割高になってしまいますので、旅行でタイに来ているならVPNを使った方法のほうがおすすめですね。
TV LINK
「TV LINK」は受付からアフターサービスまですべて日本人が対応してくれるサービス。
法人契約もできますので、事業で日本のテレビを使うこともできますね。
TV LINKで見られる番組は、下記のような感じ。
- 地上波(関東・関西)
- BS
- CS

TV LINKでも見逃し配信を視聴でき、上位のプランだと1ヶ月分の録画を見られます。
ではTV LINKの料金を一覧形式で紹介しますね。
プラン | 画質 | 見逃し配信 | 映画 | 利用料金 |
---|---|---|---|---|
55ch | 普通 | 2週間 | ✕ | 5,500バーツ/年 |
60ch | 普通 | 2週間 | ◯ | 6,500バーツ/年 |
60ch(高画質) | 高画質 | 2週間 | ◯ | 11,000バーツ/年 |
76ch | 高画質 | 1ヶ月 | ◯ | 12,000バーツ/年 |
89ch | 超高画質 | 1ヶ月 | ◯ | 15,000バーツ/年 |
TV LINKの55chコースは、旅行でタイに来ている方からタイに移住している方まで、どんな人にもおすすめです。
機器を設置する必要のある55ch以外のコースは、タイに移住している方が使うべきプランだと思います。
sky TV
「sky TV」は1回の契約で「テレビ」「スマホ」「PC」「タブレット」など、あらゆるデバイスで日本のテレビ番組を見られるようになるサービス。
日本語での問い合わせもできますので、タイに来たばかりの方でも安心です。
sky TVで見られる番組としては、下記のような感じ。
- 地上波(関東・関西)
- BS1・BS2
- CS1~5
sky TVには2週間~1ヶ月分の見逃し配信が用意されており、プランによっては映画を見られるものも。
あらゆるデバイスで日本のテレビを見られますので、外出することが多い人にもぴったりです。

sky TVの料金は、下記のような感じです。
プラン | 画質 | 見逃し配信 | 映画 | 利用料金 |
---|---|---|---|---|
60ch | 普通 | 2週間 | ◯ | 3,000バーツ(3ヶ月)~ |
54ch | 高画質 | 1ヶ月 | ◯ | 3,000バーツ(3ヶ月)~ |
65ch | 高画質 | 1ヶ月 | ✕ | 3,300バーツ(3ヶ月)~ |
76ch | 高画質 | 1ヶ月 | ✕ | 3,600バーツ(3ヶ月)~ |
sky TVは3ヶ月契約からしかありませんので、タイに移住している人におすすめのサービスです。
DX-TV
「DX-TV」は日本のテレビ番組を見るために最近できたサービス。
7日間の無料体験があることから、試しやすいことが特徴的です。
DX-TVで見られる番組は、下記のような感じです。
- 地上波(関東・関西)
- BS
- CS
- 映画
- スポーツ番組
- 音楽番組
- 子供向け番組
- アニメ
DX-TVにも30日間の見逃し配信がありますので、見たい番組を見逃しても平気。
DX-TVの料金としては、下記のような感じです。
プラン | 視聴形式 | ch数 | 見逃し配信 | 利用料金 |
---|---|---|---|---|
Aプラン | テレビBOX | 77ch | 30日 | 9,600バーツ/年 |
Bプラン | ウェブ視聴のみ | 77ch | 30日 | 8,400バーツ/年 |
DX-TVは1年単位での契約しかできませんので、旅行でタイに来ている方にはあまりおすすめできません。
DX-TVはタイに移住している方が使うべきサービスだと思います。
夢テレビ(Yume TV)
「夢テレビ」は見られる番組数が多いことが特徴的なサービス。
タイ国内であればスマホやタブレットからでも日本のテレビを見れますので、移動の多い方にもぴったりです。
夢テレビで見られる番組は、下記のような感じです。
- 地上波(関東・関西)
- BS
- CS
- 映画
- ドラマ
- アニメ
- 外国語チャンネル
なお夢テレビにも2週間分の見逃し配信が用意されていますので、万が一見たいテレビを見逃してもあとから見返すことができます。
料金が気になる方のために、夢テレビの料金をまとめておきますね。
契約期間 | ch数 | 見逃し配信 | 利用料金 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 95ch | 2週間 | 2,500バーツ/年 |
6ヶ月 | 95ch | 2週間 | 15,000バーツ/年 |
12ヶ月 | 95ch | 2週間 | 30,000バーツ/年 |
夢テレビはスマホやタブレットからも見れて1ヶ月契約もできますので、旅行でタイに来ている方が短期契約するのもありです。
もちろんタイに在住している方にとっても魅力的なサービスですので、興味があれば試してみるといいですよ。
Willfon
「Willfon」は日本のテレビを見るだけでなく「テレビ電話」や「カラオケ」などの機能も備えたサービス。
回線が安定していることから、快適に日本のテレビを見たい方におすすめです。
スマホやタブレットからでも日本のテレビを見れますので、デバイスの制限もありませんね。
Willfonの料金は「900バーツ/月」。
半年分の料金を一括で支払う場合には「750バーツ/月」の料金まで割引されます。
Willfonは多少割高だと感じるサービスですが、カラオケやテレビ電話が魅力的だと感じる場合には使ってみてもいいと思います。
UBOXとテレビを接続して日本のアニメやドラマを視聴する【端末を用意する必要あり】
「UBOX」という機器を使うことでも、タイから日本の番組を見られます。
UBOXは世界中の番組を視聴できる機械で、もちろん日本の番組も視聴可能。
本体を購入すればその後は月額使用料などはかかりませんので、1回本体を購入してしまえばその後は無料で日本のテレビ番組を見続けられます。
UBOXはいつサービスが終了するかわかりませんので、使用する際は注意しましょう。
日本のテレビから電波・回線を飛ばして日本の放送を受信する
日本の自宅にテレビが置いてある方は、特別な機器を使って自宅のテレビから日本のテレビ番組をスマホなどに飛ばしてくることもできます。
アンテナと機器が接続できていれば、タイでもスマホなどから日本のテレビ番組をいつでも見られます。
日本のアンテナから電波を飛ばすサービスには、下記のような種類があります。
- Slingbox
- WAVECAST
- ガラポンTV
「Slingbox」と「WAVECAST」は買い切り型で「4万~5万円」ほど。
「ガラポンTV」はサブスク型のサービスで「1,375円/月」。

ただこの方法はすでにタイに来てしまっている方は実践できませんので、日本で事前に準備ができる方向けの方法となります。
無料の動画共有サイトを使って日本国内のテレビ番組・映画を視聴する【PCやタブレットでも可】
ネットの動画共有サイトから日本の番組を見る方法もあります。
この方法であれば、タイにいながらでもいつでも無料で日本のテレビ番組を見られます。
タイ・バンコクで日本のテレビ番組を見ることのできるアプリ

タイで日本のテレビ番組を見られるアプリは下記のとおりです。
TVer | 無料 |
TBSフリー | 無料 |
NHKプラス | 無料 |
U-NEXT ![]() |
31日間無料 |
ABEMA ![]() |
2週間無料 |
ただ先ほどもお伝えしたように、基本的に日本のアプリはタイで使えません。
ですので上記のアプリを使うには、VPNで日本のサーバーと接続する必要があります。

タイ・バンコクで日本のテレビを見ること以外にVPNでできること

先ほどお伝えしたように、VPNを使うことでタイ・バンコクからでも日本のテレビを見られるようになります。
しかしVPNの使い方はそれだけではなく、ほかにも様々な用途があります。
具体的には下記のような感じですね。
- 情報漏洩を防げる
- あらゆるサブスクを格安で契約できる
- 日本では見られない動画を視聴できる
- 日本では使えないサービスを使える
それぞれの用途について詳しく紹介していきます。
情報漏洩を防げる
VPNを使うことでタイ・バンコクでも日本のテレビを見られるようになりますが、それ以外にも個人情報や重要なデータなどの情報漏洩を防げるようになるメリットもあります。
そもそもVPNとはセキュリティ性の高い通信をするためのサービスでして、日本語では「仮想専用線」と呼ばれるもの。
このようにデータをカプセル化し誰にも傍受されない回線を使うことで、通信中の情報漏洩を防げるようになるわけです。
万が一トンネル内に侵入されたときの対策も万全で、通信内容はすべて暗号化して送信されています。
そのためもし通信を傍受されても、簡単には情報を解読できないようになっています。

タイ・バンコクに滞在している場合、フリーwifiを使うことも多いと思います。
しかしフリーwifiはセキュリティ性がかなり低く、ちょっとネットに詳しい人であれば誰でも情報を簡単に抜き取れてしまいます。
このような状況でもVPNに接続することでセキュリティ性の高い回線を使えるようになりますので、個人情報やクレジットカード番号を抜き取られる心配もなくなります。
この記事ではタイ・バンコクで日本のテレビを見ることをメインにVPNの用途を紹介してきましたが、本来はセキュリティ性を高めるためのサービスだと覚えておくといいですよ。
あらゆるサブスクを格安で契約できる
VPNはタイ・バンコクで日本のテレビを見られるほかに「YouTubeプレミアム」や「Netflix」などのあらゆるサブスクを格安で契約できるようになるメリットもあります。
各サービスをどれくらい安くできるのかというと、下記のような感じです。
サブスク | 通常料金 | VPN料金 |
---|---|---|
Netflix (ベーシックプラン) |
990円/月 | 約450円/月 |
Spotify | 980円/月 | 約150円/月 |
YouTubeプレミアム | 1,180円/月 | 約200円/月 |
Microsoft 365 (Personal) |
1,490円/月 | 約880円/月 |
なぜVPNを使うとサブスクの料金を抑えられるのか、その仕組みをざっくりと紹介していきますね。
先ほどお伝えしたようにVPNは世界各国にサーバーを設置していますので、日本やアメリカからでも世界各国の回線を使えます。
そしてNetflixやSpotifyは国ごとに料金が違いますので、物価の安いトルコやインドから契約すれば料金を抑えられます。

仮に「タイ・バンコクで日本のテレビを見たい+あらゆるサブスクと契約している」という状況であれば、VPNを使うことで「タイ・バンコクでも日本のテレビを見られる+サブスクが超安くなる」という感じで一石二鳥です。
上記の条件に当てはまる場合には、VPNを使うのはかなりおすすめです。というより、使わないとただ損するだけだと思います。

日本やその他の物価の高い国からNetflixなどのサブスクを契約しているなら、VPNを使うことでかなり料金を抑えられるようになりますよ。
VPNを使ってサブスクの料金を抑える具体的な手順は 月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【VPN/トルコ】で紹介していますので、気になる場合にはチェックしてみるといいですよ。

日本では見られない動画を視聴できる
VPNを使いほかの国のサーバーに接続することで、日本では見られない動画を視聴できるようになります。
そもそもNetflixやAmazon Prime Videoでは、国によって見られる作品が違います。
このようにVODでは国によって配信されている作品が異なりますが、VPNを使ってほかの国のサーバーに接続することで、その国で配信されている作品を見られるようになります。
もしタイ・バンコクで日本のテレビを見るためにVPNと契約したなら、ほかの国のNetflixやAmazon Prime Videoにはどんな作品があるのか見てみるとおもしろいかもしれませんね。
日本では使えないサービスを使える
VPNを使うことで、本来日本では使えないサービスも使えるようになります。
アプリやWebサービスには地域制限がかけられていることも多く、開発されている国でしか使えないことも多いです。
またあらゆる韓国ドラマが配信されている「TVING」という動画配信サービスも、韓国からしか契約できない仕様となっています。
このように地域制限がかけられているサービスも、VPNを使って現地のサーバーに接続すれば問題なく契約できます。

もし韓国ドラマやアメリカの番組を見たいなら、VPNを使えば日本からでも見られるようになりますよ。
タイ・バンコクで日本のテレビを見るときにおすすめのVPN

先ほどVPNを使った方法の見出しではおすすめのVPNを簡単に紹介しましたが、さらに詳しい情報が知りたい方向けにそれぞれのVPNについて紹介していきます。
NordVPN
タイ・バンコクで日本のテレビを見るときに1番おすすめなのが「NordVPN」です。
NordVPNはパナマに拠点を置くVPNでして、業界でもかなり知名度の高いサービス。
PC・スマホ・タブレット、どのデバイスからでも使うことができ、スマホの場合はアプリから簡単にVPNサーバーと接続できます。
個人的にNordVPNでもっとも大きな特徴だと思うのが、通信速度の速さです。
この特徴から、質の低いVPNや無料のVPNを使うと通信速度がかなり遅くなります。
しかしNordVPNの場合は通信速度が速く、通常の回線を使っているのと同じくらいのスピードを出すことが可能。
それこそ日本のテレビを見ていてもカクつくことはありませんので、VPNに接続していてもストレスを感じることはほとんどありませんね。
NordVPNは世界60カ国に5,700台のサーバーを設置しており、もちろん日本にもサーバーを設置しています。
日本のサーバーに接続してタイ・バンコクからほかの日本のアプリを使うこともできますのでご安心ください。
NordVPNは6台まで同時に接続できますので、友達と共有することで全員日本のテレビを見られるようになりますし、1人あたりの料金も大幅に抑えられます。
NordVPNは30日間の全額返金保証を用意していますので、旅行などの短期滞在であれば無料でVPNを使うことができますよ。
CyberGhost
タイ・バンコクで日本のテレビを見る場合「CyberGhost」もおすすめです。
CyberGhostはルーマニアに本社を置くVPNで、キュートなキャラクターが特徴的なサービス。
1クリックでVPNサーバーとの接続ができますので、初めてVPNを使う方でも使いやすいサービスだと思います。
CyberGhostのもっとも大きな特徴は、その料金の安さ。
各VPNと2年プランで料金を比較すると、CyberGhostのコスパの良さを実感できるはずです。
<tdNordVPN
540円/月 | |
CyberGhost | 320円/月 |
SurfShark | 351円/月 |
またCyberGhostのもう一つの特徴としては、デバイスの同時接続可能数が7台と多いこと。
友達とタイ・バンコクに旅行できている場合には、あなたがCyberGhostと契約して友達と料金を割り勘にすれば、友達も日本のテレビを見られて1人あたりの料金をかなり抑えることもできますね。
タイ・バンコクで日本のテレビを見ることもできますし、VOD以外の日本のアプリも使えるようになります。
タイ・バンコクで日本のテレビを見たい場合におすすめのプランは、滞在期間によって変わってきます。
そもそもCyberGhostにはグレードがなく、プランの違いとしては契約期間だけです。
ですのでタイ・バンコクに短期滞在する場合には「1ヶ月契約」がおすすめ。
タイ・バンコクに長期滞在する、もしくはタイ・バンコクに移住しているという場合には、月々の料金が安くなる「6ヶ月契約」や「2年契約」のほうがおすすめです。
SurfShark
タイ・バンコクで日本のテレビを見るときにおすすめのVPN3つ目は「SurfShark」です。
SurfSharkはオランダに本社を構えるVPNでして、2018年に創業した若手企業。
コスパの良さから年々利用者を増やし、今では業界でもかなり有名なVPNサービスとなっています。
SurfSharkの一番の特徴は、同時接続数が無制限なこと。
そのため大人数でタイ・バンコクに来ている場合や家族でVPNを使う場合には、接続するタイミングを譲り合う必要がありました。
しかしSurfSharkの場合はデバイスの接続制限がありませんので、友達と共有したり自分の持っているデバイスすべてにVPNを接続できます。
またSurfSharkはコスパの良さも魅力的で、ほかのVPNサービスに比べて料金が安いです。
「安い料金で大人数と共有したい!」という場合には、SurfSharkはかなりおすすめかと。
日本にもサーバーを設置していますので、タイ・バンコクから日本のサーバーに接続して「TVer」や「U-NEXT」などのアプリを使うことはできますのでご安心を。
SurfSharkにも30日間の返金保証が用意されていますので、興味があるなら試してみるといいかもしれません。
タイ・バンコクで日本のテレビを見ることに対するSNSの反応

タイ・バンコクで日本のテレビを見ている人はそれなりにいます。
その方々がどのような意見をもっているのか、SNSの反応を紹介していきますね。
出かけずお子と日本のTV見る生活してたらタイ語も英語も衰えまくっている😭言葉が出てこないー
— みーさん (@unicorn_2237) January 11, 2022
タイにいてわかったこと。
— 🐷ブタビタンD 元ぶたちゃん🐷หมู (@bkkhnd) July 24, 2023
日本のテレビ見ると疲れる。
なんでだろう。合わないのかな。知らなくても、まぁ生きていけることだもんなぁと思うと見なくても良いかと。
なるほどー。冬季オリンピックは確かにタイ人選手いなさそうですもんね😂あぁ…やっぱりリアルタイムで見るには日本のテレビ契約する他ないですよねぇ。。
— ウド子 (@udoko_bkk) July 11, 2021
あるよ😁
— Livaban.sdr (@Livaban) January 1, 2023
いや、夫がタイにいる時に日本のテレビを見るために使ってたシステム?を日本でも継続して契約したの。
ハードディスクに3週間分くらい録画されてるから見れるよ。WOWOWもその中にあるから見れるし。
関東の番組表だから、天気予報とかで埼玉が出てくるとなにげに嬉しかったりして(笑)
タイに来て
— バンコクさんぽ👣 (@bangkok_sanpo) October 1, 2020
日本のテレビを見なくなった
というか
家で映らない。
唯一Youtubeで流れてきた見る程度。
久しぶりに石原さとみを見た。
ゴマキは歳上なんだなぁと
今更知った。
今日この頃。
タイ・バンコクで日本のテレビを見るメリット

タイで日本のテレビ番組を見るメリットを紹介していきますね。
空き時間の暇つぶしになる
タイで日本のテレビ番組を見られれば、空き時間の暇つぶしになります。
旅行でタイに行っているのであれば、1人でホテルにいるときなんかはかなり暇になると思います。
そんなときに日本のテレビ番組を見られればかなり快適に過ごせますので、旅行の満足度を上げることもできます。
タイですることがないときやタイの番組に飽きた場合には、日本のテレビ番組を見て暇つぶしができるようになります。
また日本のテレビ番組を見られれば、現在の日本の状況や経済の状況をチェックすることもできます。
完全に日本の情報をシャットアウトしてしまうと日本に帰ったときに話についていけなくなることもあると思いますので、最新の情報をキャッチするという意味でも日本のテレビ番組を見るメリットはあります。
見逃したくない番組を見られる
やはりドラマやアニメなどストーリー性のある番組はリアルタイムで追っていたほうが楽しいですよね。
その点日本のテレビ番組を見られれば旅行や海外移住で番組を見逃すこともなくなりますので、番組を最大限に楽しめます。
タイの人に日本の番組を見せてあげられる
日本のテレビ番組を見られれば、タイの人に日本の番組を見せてあげることもできます。
知っての通りタイで日本のテレビ番組は見られませんので、現地の人が日本のテレビ番組を見る機会はほとんどないはずです。
しかし自分が日本のテレビ番組を見られる状態にしておけば、「日本にはこんな番組があるんだよ!」とタイの人に日本の番組を見せてあげることもできるようになります。
もしタイの人に日本のテレビ番組を見せてあげる場合には、日本語への翻訳もしてあげることは忘れないようにしましょう。

タイの人と日本のテレビ番組について話せる
なかにはタイの人で日本の番組に詳しい方と出会うこともあるかもしれません。
そんな方と出会ったときは「いまはこんな番組があるんだよ!」と会話の種にできます。

そんな方に日本のテレビ番組を見せてあげることで、その人にとってかなり貴重な体験になると思います。
もし日本に興味のあるタイ人が近くにいるなら、日本のテレビ番組を見せてあげるといいですよ。
タイ・バンコクで日本のテレビ番組を見るデメリット

次にタイで日本のテレビ番組を見るデメリットについて紹介していきます。
タイのテレビ番組を見なくなる
日本のテレビ番組を見られるようになると、タイのテレビ番組を見なくなるデメリットがあります。
日本人にとっては日本の番組のほうが見ていて楽しいと思いますので、一度日本の番組を見られるようになったら日本のテレビ番組しか見なくなると思います。
自分の好きな番組を見られるようになるだけなので特別問題はないのですが、タイにいるのにタイの番組を見ないのは少し寂しい気もします。

またタイのテレビ番組を見なくなると、タイの最新情報が入ってこなくなります。
治安情報などが入ってこないのは危険ですので、タイのテレビ番組を見なくなったらネットニュースでもいいのでタイの状況は逐一チェックするのがおすすめです。
日本のテレビ番組ばかりを見てしまって外出しなくなる
インドア派の方であれば、日本のテレビ番組を見られるようになると家やホテルからあまり出なくなってしまうかもしれません。
もし旅行でタイに来ているのであれば、日本でできることをタイでもやってしまうことになります。
そうすることで現地の人と交流したり新しい発見があり、タイに来た意味が生まれると思います。
対してタイに滞在しているのであれば、いつでも観光などはできますので日本のテレビ番組ばかりを見ていてもOKです。
そっちのほうが生活の質はたぶん上がると思いますので。
日本にいるときと変わらないライフスタイルになってしまう
先ほどの内容と似ていますが、日本のテレビ番組を見られるようになると日本のライフスタイルと同じになってしまうデメリットがあります。
どうせタイにいるのなら、個人的には見るもの、食べるもの、体験するもの、すべてタイにしかないもので埋め尽くすべきだと思います。
そうしたほうが普段の生活とのギャップを感じ、タイでの滞在が充実したものになると思うからです。
タイにいるならしっかりとタイの文化に触れ、そこでしか味わえない体験をするべきだと思います。
タイ・バンコクで日本のテレビ番組を見ることができない時の対処法

「日本のテレビ番組を見る方法」で紹介したやり方が合わない場合には、これから紹介する方法で対処するのがおすすめです。
見たい番組は家族や友達に録画しておいてもらう
タイで日本のテレビ番組を見ることができない場合は、見たい番組を家族や友達に録画しておいてもらうことをおすすめします。
旅行でタイに来ているのであれば、日本のテレビ番組を見られないのは一時のこと。
リアルタイムで追っている番組があるなら、家族や友達に頼んでその番組だけでも録画しておいてもうといいですよ。

タイへの滞在が長期の場合には、先ほど紹介した方法のなかから自分に合った方法で日本のテレビ番組を見られる環境を整えたほうがいいと思います。
見たい番組をすべて録画してもらっていては、相手にもかなり負担になってしまうと思いますので。
日本に帰った時に見たかった番組を一気見する
タイで日本のテレビ番組を見ることができないなら、その時は諦めて日本に帰ったときに番組を一気見するのもおすすめです。
日本に帰れば「TVer」や「U-NEXT」などのアプリが使えるようになりますので、見逃した番組も後から見直すことができます。
たしかにリアルタイムで追う楽しさはなくなりますが、本当に好きな番組なら後から見ても楽しいと思います。

この方法であれば日本に帰ったときの楽しみも1つ増えますので、タイに滞在中は日本のテレビ番組を見ないという選択肢もありですよ。
「タイ・バンコクから日本のテレビ番組を見る方法」に関してよくある質問

「タイから日本のテレビ番組を見る方法」について、よくある質問にお答えしていきます。
興味のある内容があれば、ぜひチェックしてみてください。
- VPNを使ってタイから日本のテレビを見るのは違法ではないの?
- 無料のVPNを使ってもタイから日本のテレビは見れる?
- テレビを見ているときもVPNとは接続しておく必要がある?
- タイから日本のテレビを見ると画質は悪くなる?
VPNに接続してタイから日本のテレビを見るのは違法ではないの?
結論、違法ではありません。
VPNを使ってタイから日本のテレビ番組を見てもなにも問題ありませんのでご安心ください。
無料のVPNを使ってもタイから日本のテレビは見れる?
無料のVPNを使ってもタイから日本のテレビは見られます。
ただし無料のVPNは通信速度があまりにも遅く、テレビや動画を再生するのは難しいです。
たとえ再生できてもカクついたりすぐにロードが入ってしまったりと、気持ちよく動画を再生することはできません。

テレビの視聴中もVPNとは接続しておく必要がある?
テレビの視聴中もVPNとの接続は必要です。
テレビを再生し始めてからVPNとの接続を切ってしまうと、タイからの接続と判断されてテレビが見れなくなってしまいます。
テレビの視聴中はずっとVPNとの接続を続ける必要がありますので、先ほどお伝えしたように無料のVPNではテレビ番組の視聴が難しくなります。
タイから日本のテレビを見ると画質は悪くなる?高画質では視聴できない?
「Slingbox」や「WAVECAST」のようなリアルタイム配信の場合、少し画質が悪くなったりフリーズしてしまうことがあります。
見逃し配信やアップロードされた動画を視聴する場合には、通信状況が良ければ画質が悪くなったりフリーズしてしまうことはなくなります。
タイ・バンコク以外の国で日本のテレビ番組を見る方法

もしタイ・バンコク以外の国でも日本のテレビ番組を見たいと思っているなら、下記の記事を参考にしてみてください。
日本のテレビを見る方法 フランスで
日本のテレビを見る方法 オーストラリアで
日本のテレビを見る方法 ドイツで
日本のテレビを見る方法 ベトナムで
日本のテレビを見る方法 韓国で
日本のテレビを見る方法 ハワイで
日本のテレビを見る方法 グアムで
日本のテレビを見る方法 フィリピンで
日本のテレビを見る方法 イギリスで
日本のテレビを見る方法 タイ・バンコクで
日本のテレビを見る方法 台湾で
日本のテレビを見る方法 中国で
日本のテレビを見る方法 アメリカで
日本のテレビを見る方法 マレーシアで
日本のテレビを見る方法 海外で
日本のテレビを見る方法
タイのバンコクやプーケットからでも日本のテレビ番組は見られる!

これで「タイで日本のテレビ番組を見る方法」の内容は終わりです。
長期滞在ではなく旅行でタイに来ている方には、VPNを使った方法がもっともおすすめです。
現地からでも作業できますし、作業も5~10分ほどで終わりますので。
タイへの滞在時間を考えたうえで、一番最適な方法を選択してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。