Youtubeとテレビを接続したくない!【確実に接続を解除できる方法】


・テレビとYoutubeが100%接続されない環境を作りたい
このような要望にお答えします。
- Youtubeとテレビの接続を解除する方法5選

今回は、Youtubeとテレビを接続したくない人のために確実に接続を解除する方法を紹介していきます。
紹介する方法を実践すれば100%テレビとYoutubeが接続されることはなくなりますので、恥ずかしい思いをすることもなくなります。
月200円でYouTubeプレミアムを使う方法【最短5分!】の記事がおすすめ。
記事で紹介している方法はあらゆるサブスクに応用できて、Netflixなら「月450円」Spotifyなら「月150円」で使えるようになります。
たった5分で人気のサブスクを格安で使えるようになりますので、けっこうお得だと思います。
>>月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【5分でOK!】
Youtubeとテレビを接続したくない!【接続を解除する方法5選】

Youtubeとテレビの接続を解除する方法は、下記の5つです。
- ブラウザ版のYoutubeを使う
- ストリーミングデバイスとテレビの接続を解除する
- テレビのネットワーク接続を解除する
- テレビとスマホのネットワーク環境を変える
- 「ローカルネットワークへのアクセス」をOFFにする
どの方法を実践してもYoutubeとテレビの接続は解除できますので、自分が着手しやすい方法を選んでみてください。
ブラウザ版のYoutubeを使う
1つ目の方法は、ブラウザ版のYoutubeを使うことです。
ブラウザ版のYoutubeにはテレビと接続するための「キャストボタン」がありません。
したがって、ブラウザ版のYoutubeを使っていれば誤ってキャストボタンを押す心配もなくなります。

テレビとYoutubeを接続したくない場合には、ブラウザ版のYoutubeを使うのがおすすめですよ。
ストリーミングデバイスとテレビの接続を解除する
2つ目の方法は、ストリーミングデバイスとテレビの接続を解除する方法です。
スマホで見ているYoutubeをテレビに映すには、スマホとテレビをインターネットでつなぐ必要があります。
その点、テレビからストリーミングデバイスを外せばテレビはインターネットに接続できなくなりますので、スマホとテレビの接続を解除することができます。

具体的な行動としては簡単で、テレビから「Chromecast」や「Fire TV Stick」などを外せばOKです。
ストリーミングデバイスを外したテレビはスマホとつながることはありませんので、安心してYoutubeを見れるようになりますよ。
テレビのネットワーク接続を解除する
3つ目の方法は、テレビのネットワーク接続を解除する方法です。
上記のような機種では常にテレビとスマホがリンクできる状態にありますので、スマホで見ているYoutubeがテレビに出力される危険性があります。

とはいえ、テレビ側でインターネットとの接続を解除すれば、スマホとテレビをつなぐ回路はなくなります。
したがって、インターネット内臓型のテレビでもテレビ側でインターネットの接続を解除すればスマホで見ているYoutubeがテレビに出力される心配もなくなります。
テレビとYoutubeを接続したくない場合には、テレビ側のインターネット接続をOFFにしてみてください。
テレビとスマホのネットワーク環境を変える
4つ目の方法は、テレビとスマホのネットワーク環境を変える方法です。
スマホで見ているYoutubeをテレビに映すには、同じネットワーク回線を使う必要があります。
例えば下記のような感じですね。
- テレビ:ネットワークA
- スマホ:ネットワークA
つまり、次のようにテレビとスマホのネットワーク回線を変えれば、スマホで見ているYoutubeがテレビに出力されることもなくなります。
- テレビ:ネットワークA
- スマホ;ネットワークB
ネットワーク回線を変える方法は簡単でして、下記のように「テレビはwifi」「スマホは携帯の回線」というようにネットワーク回線を変えればOKです。
- テレビ:wifi
- スマホ:携帯の回線
スマホの料金プランが従量課金制の場合にはあまりおすすめの方法ではないですが、通信量を使い放題の方であればYoutubeは携帯の回線で見れば問題解決ですね。
「ローカルネットワークへのアクセス」をOFFにする
5つ目の方法は、「ローカルネットワークへのアクセス」をOFFにする方法です。
iOS14以降のiPhoneをテレビとつなぐ場合には、「ローカルネットワークへのアクセス」を許可しなければいけません。
事実、iOS14以降のiPhoneでキャスト機能を使おうとすると、下記のようなポップアップが表示されます。

「ローカルネットワークへのアクセス」をOFFにした状態であればキャスト機能は使えませんので、テレビとYoutubeが接続される心配もなくなります。

「ローカルネットワークへのアクセス」をOFFにする手順は、下記のとおりです。
- iPhoneの設定を開く
- プライバシーを選択
- ローカルネットワークを選択
- Youtubeの項目をOFF
上記の手順通りに進めれば「ローカルネットワークへのアクセス」はOFFにできますので、ぜひ参考にしてみてください。
テレビとYoutubeの接続を解除して安心して動画を見よう!

これで「Youtubeとテレビを接続したくない場合の解除方法」の内容は終わりです。
Youtubeをストレスなく使うためにも、テレビとYoutubeの接続を完全に解除してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。