Youtubeのサムネイルをダウンロードする方法【かんたん1分!】


・サムネイルを手直しするためにダウンロードしたい
このような要望にお応えします。
- Youtubeのサムネイルをダウンロードする方法
- Youtubeのサムネイルをダウンロードした後に気をつけること
今回は、Youtubeのサムネイルをダウンロードする方法を紹介していきます。
紹介する方法を使えば、他人や自分のサムネイルを高画質でダウンロードすることができますよ。
月200円でYouTubeプレミアムを使う方法【最短5分!】の記事がおすすめ。
記事で紹介している方法はあらゆるサブスクに応用できて、Netflixなら「月450円」Spotifyなら「月150円」で使えるようになります。
たった5分で人気のサブスクを格安で使えるようになりますので、けっこうお得だと思います。
>>月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【5分でOK!】
Youtubeのサムネイルをダウンロードする方法

Youtubeのサムネイルをダウンロードするには、「Youtube Thumbnail Generator」というサイトを使います。
Youtube Thumbnail Generatorを使えば、最大「1280px」のサイズでサムネイルをダウンロードすることができます。
したがって、自分のサムネイルを修正したり人気Youtuberのサムネイルを分析したりできますね。

では、実際にYoutubeのサムネイルをダウンロードしていきます。
Youtubeのサムネイルをダウンロードするには、まずはじめにサムネイルをダウンロードしたい動画のURLを取得します。

次に「Youtube Thumbnail Generator」にアクセスして、入力欄にコピーしてきたURLを貼り付けて「Generate」をクリックします。

「SCROLL DOWN THE PAGE!」が表示されたらサムネイルの用意ができていますので、画面を下にスクロールしていきます。

すると、様々なサイズのサムネイルが用意されていますので、ダウンロードしたい画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択すれば、サムネイルのダウンロードは完了です。

Youtubeのサムネイルをダウンロードした後に気をつけること

ダウンロードしたサムネイルを編集する場合には、1回ですべての編集を終えるようにしましょう。
というのも、Youtubeのサムネイルをダウンロードした場合、基本的には「JPG」で画像が保存されます。そして、JPG形式の画像というのは、ファイルを上書きすればするほど画質が悪くなっていきます。
したがって、ダウンロードしたサムネイルを何度も編集してしまうと、編集のたびに画質が悪くなってしまうというわけです。

例えば下記の画像は、JPG形式のサムネイルを5回上書き保存した時のビフォーアフターです。

パッと見あまりわからないかもしれませんが、画像の右半分にある小さなアイコンたちを見れば画質が悪くなっていることがわかると思います。
上記のことから、Youtubeのサムネイルをダウンロードした場合には、編集回数は「1回か2回」までに抑えることをおすすめします。
Youtubeのサムネイルをダウンロードするなら「Youtube Thumbnail Generator」

これで「Youtubeのサムネイルをダウンロードする方法」の内容は終わりです。
サムネイルを再度手直ししたい場合には、ぜひ「Youtube Thumbnail Generator」を使ってサムネイルをダウンロードしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。