Youtubeの検索履歴が残らないのはなぜ?【対処方法を紹介!】


このような疑問にお答えしていきます。
- Youtubeの検索履歴が残らないのはなぜ?
- Youtubeの検索履歴が残らない時の対処方法

今回は、Youtubeの検索履歴が残らない原因から対処方法までを紹介していきます。
現在Youtubeの検索履歴が残らなくてお悩みの場合には、ぜひ参考にしてみてください。
月200円でYouTubeプレミアムを使う方法【最短5分!】の記事がおすすめ。
記事で紹介している方法はあらゆるサブスクに応用できて、Netflixなら「月450円」Spotifyなら「月150円」で使えるようになります。
たった5分で人気のサブスクを格安で使えるようになりますので、けっこうお得だと思います。
>>月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【5分でOK!】
Youtubeの検索履歴が残らないのはなぜ?

Youtubeに検索履歴が残らないのには、下記の原因が考えられます。
- ゲストログインの状態でYoutubeを使っている
- シークレットモードをONにしている
- 検索履歴を停止している
- Youtubeのテスト期間中
順番に紹介していきますね。
ゲストログインの状態でYoutubeを使っている
Youtubeをゲストログインの状態で使っている場合には、検索履歴が残りません。
ゲストログインとは、自分のYoutubeアカウントにログインしていない状態のことですね。

Youtube上の行動履歴はYoutubeアカウントに記録されていきます。したがって、Youtubeにログインしていない状態では検索履歴も残りません。
検索履歴が残らないとお悩みの場合には、Youtubeアカウントにログインしているのかを確認してみてください。
シークレットモードをONにしている
Youtubeの検索履歴が残らない原因として、シークレットモードがONになっていることが挙げられます。
シークレットモードはユーザーの行動履歴を残さないための機能ですので、もちろん検索履歴も残りません。

普段シークレットモードを使っている場合にはそのままの設定になっている可能性がありますので、Youtubeの設定をご確認ください。
検索履歴を停止している
検索履歴が残らない場合には、検索履歴を停止する設定になっているかもしれません。
Youtubeには検索履歴を表示したくない方向けに、検索履歴を停止する機能があります。この機能が有効化されていると、Youtubeの検索履歴は一切残らなくなります。

- Youtubeのアップデート
- アプリの更新
勝手に検索履歴が停止されていることもありますので、検索履歴の設定を一度見直してみるのがおすすめですよ。
Youtubeのテスト期間中
Youtubeはより良いサービスを提供するために様々なテストを実施しています。

上記のようにYoutubeは定期的にテストを実施していますので、検索履歴が残らないのもYoutube側のテストかもしれません。
Youtube側のテストかを確認するには、下記のことを実践するのがおすすめです。
- Youtubeの公式SNSを確認する
- SNSで同じ被害に遭っている人がいないかを確認する
また、自分と同じ不具合が各地で起きている場合には、Youtube側の影響であると判断できるはずです。
検索履歴が残らない原因を調べるためにも、SNSで同じ被害に遭っている人がいないかをリサーチしてみるのがおすすめですよ。
Youtubeの検索履歴が残らない時の対処方法

ここからは、Youtubeの検索履歴が残らない時の対処方法を紹介していきます。
紹介する対処方法は、下記の4つです。
- Youtubeアカウントにログインする
- 検索履歴を有効にする
- 通信環境を見直す
- 一定の期間は検索履歴が残らないのを我慢する
順番に紹介していきます。
Youtubeアカウントにログインする
Youtubeをゲストで使っている場合には、自分のYoutubeアカウントにログインしましょう。
現在ゲストアカウントでYoutubeを使っている場合には、アカウントにログインするだけで検索履歴が残るようになるはずです。
検索履歴を有効にする
検索履歴がOFFになっている場合には、検索履歴を有効化しましょう。
検索履歴を有効にすれば、今まで通り検索履歴が表示されるはずですので。
通信環境を見直す
通信環境が悪いと検索履歴を表示するまでに時間がかかりますので、検索履歴が表示されていないと勘違いしてしまうこともあります。
その点、通信環境を改善すればスムーズに検索履歴も表示されるようになりますので、問題を解決できる可能性があります。

通信環境が悪い場合には、wifiのあるスポットに移動してみるのがおすすめですよ。
一定の期間は検索履歴が残らないのを我慢する
Youtube側がテストを実施している場合には、検索履歴が残らない環境を受け入れるほかありません。
一定の期間は検索履歴が残らないのを我慢するしかないでしょう。
Youtubeの検索履歴が残らないならブックマークを活用すべし

Youtubeに検索履歴が残らず何度もキーワードを入力するのが面倒という場合には、ブックマークを活用するのがおすすめ。
具体的には、よく検索するキーワードの検索結果をブックマークに登録しておく方法ですね。
検索結果自体をブックマークに登録しておけば、Youtubeにアクセスしたタイミングで検索結果を表示できるようになります。
よって毎回同じキーワードを入力する手間が省け、作業を1つ省略することができるというわけです。

そしてヒカキンさんの動画を見たい時には、ブックマークからYoutubeにアクセスすれば動画を探せるといった感じです。
検索履歴がどうしても残らない場合には、検索結果自体をブックマークに登録しておくのがおすすめですよ。
Youtubeの検索履歴が残らないならまずは原因を見つけよう!

これで「Youtubeの検索履歴が残らないのはなぜ?」の内容は終わりです。
まずは検索履歴が表示されない原因を見つけ、適切な対処をしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。