英語になったYoutubeを日本語の言語設定に戻す方法【1分でOK!】


・Youtubeの言語設定を変更したい
このような悩みを解決します。
- Youtubeが英語になった原因
- 英語になったYoutubeを日本語の言語設定に戻す方法

今回は、英語になったYoutubeを日本語の言語設定に戻す方法を紹介していきます。
手順はすべて画像つきで解説していきますので、ミスなく日本語の設定に戻せるはずです。
この方法はほかのサブスクにも応用できて、Netflixなら「月450円」Spotifyなら「月150円」で使えるようになります。
「YouTube Music聴き放題」「広告なし」「オフライン再生」が月200円なら、使ってみる価値はあると思います。
>>月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方を見てみる!
Youtubeの言語設定が日本語から英語になってしまった原因

まずはじめに、Youtubeの言語設定がいきなり英語になってしまった原因を紹介します。
結論からお伝えしますと、原因はよくわかっていません。とはいえ、大方Youtubeのアップデートが起因していると考えられています。

お使いのデバイスやYoutube自体が壊れてしまったわけではありませんので、ご安心ください。
Youtubeの言語設定を「日本語」に戻せば問題は解決できますので、この記事を参考にしながら言語設定を変更していきましょう。
英語になったYoutubeを日本語の言語設定に戻す方法

この記事では、言語設定の変更方法をデバイス別に紹介していきます。
- 【PC】Youtubeの言語設定を変更する方法
- 【スマホ】Youtubeアプリから言語設定を変更する方法
- 【スマホ】ブラウザ版のYoutubeから言語設定を変更する方法
お使いのデバイスに合った手順を進めてみてください。
【PC】Youtubeの言語設定を変更する方法
PCから言語設定を変更するには、まずはじめにYoutubeにアクセスします。
次に、自分のアイコンをクリックして「language」を選択。

現在はEnglishなどの言語が選択されていると思いますので、「日本語」を見つけてクリックします。
日本語は、リストの中の最下段の方にあります。

言語設定を変更すると、Youtube全体が日本語表記に切り替わるはずです。
これで、英語になったYoutubeを日本語に戻す作業は終了です。
【スマホ】Youtubeアプリから言語設定を変更する方法
アプリ版のYoutubeが英語表記になっているのはYoutubeが原因ではなく、デバイス全体の言語設定が英語になっていることが原因です。
というのも、アプリ版のYoutubeには言語設定がなく、Youtubeで表示される言語はデバイスの言語をもとに表示しているからですね。

アプリ版のYoutubeが英語になった場合には、デバイスの言語設定を見直してみてください。
【スマホ】ブラウザ版のYoutubeから言語設定を変更する方法
スマホからブラウザ版のYoutubeの言語設定を変更するには、まずはじめにYoutubeにアクセスします。
次に、自分のアイコンをタップします。

様々な項目が表示されますので、中から「設定」をタップ。

一番上に表示されている「アカウント」の中から「言語」をタップします。

現在はEnglishなどが選択されていると思いますので、「日本語」を選択します。

これで、英語になったYoutubeを日本語に戻す作業は完了です。
Youtubeが英語になったとしても焦らず言語設定を変更しよう!

これで「英語になったYoutubeを日本語の言語設定に戻す方法」の内容は終わりです。
言語設定を変更すればもとのYoutubeに戻すことはできますので、焦らずに適切な対処をしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。