Youtubeでアカウント確認をする方法【電話番号認証の手順】


このような疑問にお答えします。
- Youtubeでアカウント確認をするとできること
- Youtubeでアカウント確認をする方法
- Youtubeのアカウント確認はアプリからはできない

今回は、Youtubeでアカウント確認(電話番号認証)をする方法を紹介していきます。
手順はすべて画像つきで解説していきますので、ミスなくアカウント確認を完了できるはずです。
月200円でYouTubeプレミアムを使う方法【最短5分!】の記事がおすすめ。
記事で紹介している方法はあらゆるサブスクに応用できて、Netflixなら「月450円」Spotifyなら「月150円」で使えるようになります。
たった5分で人気のサブスクを格安で使えるようになりますので、けっこうお得だと思います。
>>月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【5分でOK!】
Youtubeでアカウント確認をするとできること

まずはじめに、Youtubeでアカウント確認をするとできるようになることを紹介していきます。
Youtubeでアカウント確認をするとできるようになることは、下記の4つです。
- 15分を超える動画を投稿できる
- カスタムサムネイルを設定できる
- Youtube Liveを配信できる
- Content ID に関する申し立てに対して異議申し立てができる
詳しい内容について、順番に紹介していきますね。
15分を超える動画を投稿できる
Youtubeでアカウント確認をすることで、15分を超える動画を投稿できるようになります。
Youtubeではチャンネルを開設しただけでは15分以上の動画をアップロードできません。

Youtubeのアカウント確認をすることで15分以上の動画もアップロードできるようになりますので、動画の尺を気にする必要もなくなります。
カスタムサムネイルを設定できる
Youtubeでアカウント確認をすることで、カスタムサムネイルを設定できるようになります。
カスタムサムネイルとは、自分で用意した画像をサムネイルに設定できる機能のことです。

Youtubeにおいてサムネイルは動画の顔とも呼べる部分ですので、カスタムサムネイルを有効化して魅力的なサムネイルを設定できるようになりましょう。
Youtube Liveを配信できる
Youtubeのアカウント確認をすることで、Youtube Liveを配信できるようになります。
アカウント確認をしていない状態でYoutube Liveを配信しようとすると、下記のようにエラーが表示されます。

Youtubeでライブ配信をする場合には、アカウント確認は必須となります。
Content ID に関する申し立てに対して異議申し立てができる
あまり使用頻度は高くないですが、Youtubeのアカウント確認をすると「Content ID に関する申し立てに対して異議申し立て」ができるようになります。

上記のような場合には「私の動画は著作権を違反してませんよ!」とYoutubeに申告(異議申し立て)をする必要があります。
この無実を証明するための申告が、「Content ID に関する申し立てに対して異議申し立て」になります。
著作権違反に対して無実を証明するためには、Youtubeのアカウント確認をする必要があります。
Youtubeでアカウント確認をする方法【電話番号認証】

Youtubeでアカウント確認をするには、まずはじめにYoutubeを開きます。
次に、自分のアイコンをクリックして「設定」を選択します。

チャンネルの設定画面が表示されますので、「チャンネルのステータスと機能」をクリックします。

「チャンネル」が選択されていることを確認して「機能の利用資格」のタブを開きます。
2項目表示されていると思いますので、「スマホートフォンによる確認が必要な機能」のメニューを開きます。

青色のボタンで「電話番号を確認」がありますので、そちらのボタンをクリックします。

電話番号の入力画面が表示されますので、お使いの電話番号を入力して「コードを取得」をクリックします。

SMSで確認コードが届きますので、入力欄に記入して「送信」をクリック。

下記の画面が表示されれば、アカウント確認は完了です。

お疲れさまでした。
Youtubeのアカウント確認はアプリからはできない

Youtubeのアカウント確認はYoutubeアプリからはできません。
スマホでYoutubeのアカウント確認をしたい場合には、ブラウザ版のYoutubeを使う必要があります。

スマホからYoutubeのアカウント確認をする場合も手順はほとんど同じですので、スマホからアカウント確認をする場合にもこの記事を参考にしてみてください。
Youtubeのアカウント確認を済ませてYoutuber活動を本格化しよう!

これで「Youtubeのアカウント確認をする方法」の内容は終わりです。
Youtubeのアカウント確認を完了させて本格的にYoutuber活動を始めましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。