WordPressで動画を埋め込み投稿する方法【アップロード方法から紹介】

WordPressを始めたばかりの場合、下記の疑問を抱くことも多いはずです。
当記事では、WordPressに動画を埋め込み投稿する方法を紹介していきます。
記事後半では動画を埋め込む時の注意点も紹介していますので、最適な方法で動画を埋め込めるようになります。
この記事を最後まで読み、動画の埋め込み方法を理解しましょう。
WordPressでYoutubeの動画を埋め込み投稿する方法
WordPressでYoutubeの動画を埋め込む方法には、下記の2つがあります。
- 動画のURLを貼り付ける方法
- 動画のコードを貼り付ける方法
それぞれの埋め込み方法について紹介していきますね。
埋め込み方法①:動画のURLを貼り付ける
WordPressでYoutubeの動画を埋め込む方法1つ目は、動画のURLを貼り付ける方法です。
動画のURLを貼り付けるには、まず最初にYoutubeで埋め込みたい動画を開いてURLをコピーします。
あとは、動画を埋め込みたい記事のエディターを開き、URLを貼り付ければYoutube動画の埋め込みは完了です。
URLを貼り付けると、下記のように動画が表示されます。
URLを貼り付けた後は実際に記事を確認し、問題なく動画が再生されるかを確認してみましょう。
埋め込み方法②:動画のコードを貼り付ける
WordPressでYoutubeの動画を埋め込む方法2つ目は、動画のコードを貼り付ける方法です。
動画のコードを貼り付けるには、Youtubeで埋め込みたい動画を開いて「共有」をクリックします。
様々な共有ボタンが表示されますので、一番左にある「埋め込む」をクリック。
すると、動画を埋め込むためのコードが表示されますので「コピー」をクリックしてコードをコピーします。
あとは、動画を貼り付けたい記事のエディターを開いてコードを貼り付ければ、Youtube動画の埋め込みは完了です。
コードを貼り付けると、次のように動画が表示されます。
なお、コードを貼り付ける方法では、コードを編集することで下記の項目を編集できます。
- 動画のサイズ
- 動画の開始位置と終了位置
それぞれの設定方法を紹介しておきますね。
動画のサイズ
動画のサイズを変更するには、コードの「width」と「height」を変更します。
widthとheightの意味は、下記の通りです。
- width
- 動画の横幅
- height
- 動画の縦幅

動画の開始位置と終了位置
動画の再生開始位置を変更するには「開始位置」をクリックし、動画を開始したい時間を入力して「Enter」をクリックすれば変更できます。
動画の開始位置が変更されると、下記のように「start=時間」が追加されます。
動画の再生終了位置を変更するには、startのあとに「&end=時間」を追加すれば変更できます。
時間の入力は秒数単位で設定します。
「3分=180」「5分=300」と言った具合です。
WordPressでファイル形式(MP4)の動画を埋め込み投稿する方法
WordPressでファイル形式(主にMP4)の動画を埋め込む手順は、下記の通りです。
- メディアライブラリに動画をアップロード
- 動画の詳細設定を変更
- 動画を埋め込む
それぞれの手順を順番に紹介していきますね。
埋め込み手順①:メディアライブラリに動画をアップロード
WordPressでファイル形式の動画を埋め込む手順1つ目は、メディアライブラリに動画をアップロードする作業です。
メディアライブラリに動画をアップロードするには、動画を埋め込みたい記事のエディターを開き「メディアを追加」をクリックします。
「ファイルをアップロード」を選択し「ファイルを選択」から、埋め込みたい動画をアップロードします。
これで動画のアップロードは完了です。
ちなみに、WordPressにアップロードできる動画形式は下記の通りです。
- Microsoftの動画形式(asf,asx,wmv,wmx)
- Windowsの動画形式(avi)
- Appleの動画形式(mov,qt)
- MPEG4の動画形式(mp4,m4v)
- MPEG1(mpeg,mpg,mpe)
- Flash動画形式(flv)
- divx
- ogv
- webm
- mkv
埋め込み手順②:動画の詳細設定を変更
WordPressでファイル形式の動画を埋め込む手順2つ目は、動画の詳細設定を変更する作業です。
動画の詳細設定は、メディアライブラリの右カラムから設定できます。
詳細設定で変更できる項目は、次の3つです。
- タイトル
- キャプション
- 説明
それぞれの項目について簡単に紹介していきますね。
タイトル
タイトルとはその名の通り、動画のタイトルのことです。
メディアライブラリに動画をアップロードすると、動画のファイル名が自動でタイトルに設定されます。
そのため、特に変更する必要がなければそのままでOKです。
キャプション
キャプションとは、動画の内容を説明する補足文のことです。
説明
説明は、それぞれの動画に残すメモ書きのようなものです。
動画にメモを残しておきたい場合には、説明欄に入力しておきましょう。
埋め込み手順③:動画を埋め込む
WordPressでファイル形式の動画を埋め込む手順3つ目は、動画を埋め込む作業です。
動画を埋め込むには「投稿に挿入」をクリックするだけでOKです。
動画を埋め込み終わった後は記事を確認し、実際に動画が再生されるかを確認してみましょう。
WordPressで動画を埋め込む時の注意点
WordPressで動画を埋め込む時は、極力Youtube経由で動画を埋め込むことをおすすめします。
動画ファイルは元々サイズが大きいです。
そのため、動画ファイルを直接記事に埋め込むことで記事の表示速度が低下してしまいます。
その点、Youtube経由であれば記事に動画をアップロードする必要がないため、サイトの表示速度を下げることなく動画を表示することが可能です。

多少手間ではありますが、動画を記事に埋め込む時には下記の手順を踏むことをおすすめします。
挿入したい動画をYoutubeにアップロード
Youtubeの動画を記事に埋め込む
WordPressに動画を埋め込み高品質なメディアを目指しましょう!
これで「WordPressで動画を埋め込み投稿する方法」の内容は終わりです。
手順を説明する時などは、文章よりも動画の方が理解しやすいです。
ユーザーのためにも動画を作成し、より高品質なメディアを目指しましょう。
当ブログでは、WordPressの使い方を初心者に向けて紹介しています。

WordPressを始めたばかりの場合には、ぜひ一度読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。