シンプルな2カラムのWordPressテーマ8選【左メニュー可!】


・稼げる2カラムのテーマってないのかな?
このような悩みを解決します。
- 2カラムのおすすめテーマ8選
- 2カラムのテーマの選び方

この記事では、シンプルで多機能な2カラムのWordPressテーマを8つ紹介します。
稼ぎやすさやSEOの強さも優先していますので、収益性の高いテーマが見つかりますよ。
2カラムのおすすめWordPressテーマ

2カラムのおすすめWordPressテーマは、下記の8つです。
- SWELL
- AFFINGER6
- STORK19
- THE THOR
- SANGO
- Cocoon
- LION
- Xeory Base
SWELL
まず1つ目のテーマは「SWELL」です。
![]() |
|
---|---|
商品名 | SWELL |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラム以外も選択可 |
左メニュー | 可能 |
サポート | あり |
価格 | ¥17,600(税込み) |
SWELLは記事の書きやすさNo.1のテーマ!
SEOに強くアフィリエイトをサポートしてくれる機能もありますので、稼ぎやすさという点でも評価の高いテーマです。
- シンプルでおしゃれ
- プラグインが必要ない
- 記事作成がサクサク快適
- サイトの表示速度が速い
- 新機能が続々追加される
- 他テーマからの乗り換えがラク
SWELLはとにかく記事が書きやすい。
装飾は好きなデザインをクリックするだけで適用でき、範囲も簡単に変更可能です。

SEOの強さもトップクラス!ブログを収益化するならアクセス数は必須ですが、SWELLであればアクセス数も伸ばしやすいでしょう。
気になる点は、価格の高さです。
「¥17,600」とテーマの中では比較的高めの価格ですので、本気でブログを収益化しようと考えている人にだけおすすめのテーマです。
レイアウト設定は記事ごとにも変更できますので、特定のページだけを2カラムにすることも可能ですよ。

- ブログで稼ぎたい
- 記事作成の時間を短縮したい
- おしゃれなテーマを使いたい
こんな人にはSWELLがおすすめです。
AFFINGER6

AFFINGER6は「稼げるテーマ」。ブログで稼ぎたい人には、トップクラスでおすすめテーマです。
- 記事作成が超簡単
- デザインがおしゃれ
- カスタマイズが簡単
- アクセスを集めやすい
- アフィリエイトに強い
- 複数のサイトに使える
ブログで稼ぐには「集客」が1番重要。その点AFFINGER6はSEOに強いため、検索からアクセスを集めて収益化しやすいです。
文章を書いて好きな装飾をクリックするだけでデザイン完了。時間のかかる記事作成も、AFFINGER6なら大幅に短縮可能です。
AFFINGER6の公式サイト
AFFINGER6は初期の段階から2カラムに設定されていますので、テーマを適用するだけで2カラムのサイトを実現できます。
また記事単位でカラムの設定を変更できますので、固定ページだけをサイドバーなしに設定したりもできますね。

AFFINGER6のデメリットは、デザインがやや硬めなこと。
シンプルでおしゃれではあるのですが男性が好きそうなデザインですので、女性向けのサイトではデザインを工夫する必要があるでしょう。

値段は「¥14,800」と、有料テーマしては平均ほどの価格。高くもなく安くもなくといった感じです。
AFFINGER6では、購入者特典として「SUGOIMOKUJI LITE」を無料でプレゼントしています。

この特典は期間限定ですので、損したくない場合には早めに購入するのがおすすめです。
「ブログで稼げるテーマをお探しですか?」
それならAFFINGER6はピッタリのテーマですよ。
![]() |
|
---|---|
商品名 | AFFINGER6 |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラム以外も選択可 |
左メニュー | 可能 |
サポート | なし |
価格 | ¥14,800(税込み) |
STORK19

2カラムのおすすめWordPressテーマ3つ目は「STORK19」です。
STORK19のトップページは2カラム構成で固定なのですが、それぞれの投稿は記事作成画面でカラム設定を変更できます。
記事投稿画面で変更できるカラム設定は、下記の3つです。
- 2カラム
- 1カラム
- 1カラム(バイラル風)
またSTORK19のトップページには下記のように書かれています。
ブロガー専用テーマ「STORK19」
STORK19の公式サイト
|
ブログを書くのが楽しくなる仕掛けや機能がたっぷり!
上記のことから、STORK19はブログにぴったりなテーマとも言えます。
STORK19のデザインはおしゃれでいて親しみやすさを感じるデザインになっていますので、ブログなどユーザーとの距離が近いサイトにおすすめなWordPressテーマです。

![]() |
|
---|---|
商品名 | STORK19 |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラムのみ |
左メニュー | 可能 |
サポート | 30日間のメールサポートあり |
価格 | ¥11,000(税込み) |
THE THOR

2カラムのおすすめWordPressテーマ4つ目は「THE THOR」です。
THE THORはAFFINGER6と基本的な性能が似ており、SEOに強く収益性にこだわったテーマです。
カラムの設定も記事単位で変更でき、固定ページだけをサイドバーなしに設定したりもできます。


THE THORとAFFINGER6は性能が似ていますが、大きく違う点はブロックエディターへの対応です。
AFFINGER6はブロックエディターに対応していますが、THE THORは非対応です。今後はブロックエディターが主流になっていくと考えられますので、THE THORを購入する際はご注意ください。
THE THORはスタイリッシュなデザインをしていますので、大人っぽいサイトやビジネス系の情報を発信しているサイトにおすすめなWordPressテーマです。

![]() |
|
---|---|
商品名 | THE THOR |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラム以外も選択可 |
左メニュー | 可能 |
サポート | テーマをインストールするまではメールサポートあり。また、フォーラムもあり |
価格 | ¥16,280(税込み) |
SANGO

2カラムのおすすめWordPressテーマ5つ目は「SANGO」です。
SANGOは2カラム用に作られたテーマですので、基本的には2カラムのみのレイアウトになります。
SANGOのもっとも大きな特徴は、デザインのポップさです。
下記の画像はSANGOの公式サイトなのですが、デザインの可愛らしさがわかると思います。

上記の特徴から、SANGOは女性をターゲットにしているサイトやユーザーに優しい印象を与えたい場合におすすめのWordPressテーマです。
![]() |
|
---|---|
商品名 | SANGO |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラムのみ |
左メニュー | 不可 |
サポート | なし |
価格 | ¥11,000(税込み) |
Cocoon

2カラムのおすすめWordPressテーマ6つ目は「Cocoon」です。
Cocoonは基本的に2カラムのレイアウトとなり、サイドバーを削除すればサイドバーなしのサイトも作れます。

Cocoonはすべての機能を無料で使え、有料テーマと遜色ないほど高機能なテーマです。
そのため2カラムの無料テーマをお探しの場合には、個人的にCocoonがおすすめです。

![]() |
|
---|---|
商品名 | Cocoon |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラム以外も選択可 |
左メニュー | 可能 |
サポート | フォーラムあり。個別サポートはセキュリティに関すること以外はなし |
価格 | ¥0 |
LION

2カラムのおすすめWordPressテーマ7つ目は「LION」です。
LIONには下記の2種類のテーマがありまして、どちらも2カラムを基本としたテンプレートとなっています。
- LION BLOG
- LION MEDIA

なおLIONは先ほど紹介した「THE THOR」と同じ制作会社ですので、SEOに強い特徴も持っています。
SEOを優先したい場合には、おすすめの無料テーマですね。
LIONはTHE THORと同じようにスタイリッシュなデザインをしていますので、大人っぽいデザインにしたい場合におすすめのWordPressテーマです。

![]() |
|
---|---|
商品名 | LION |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラム以外も選択可 |
左メニュー | 不可 |
サポート | なし。有料で個別カスタマイズあり |
価格 | ¥0 |
Xeory Base

2カラムのおすすめWordPressテーマ8つ目は「Xeory Base」です。
Xeory Baseはブログ型のWordPressテーマであるため、最初から2カラムのレイアウトになっています。
そのため、テーマを適用するだけで2カラムのサイトが実現できます。

Xeory BaseはSEOで結果を出している「バズ部」が制作しているテーマです。したがって、他のテーマよりもコンテンツマーケティング全般に強い特徴を持っています。
デザインは全体的にシャープでシンプルにまとまっているため、ビジネス層をターゲットにしているサイトや見た目をかっこよくしたいサイトと相性が良いです。

![]() |
|
---|---|
商品名 | Xeory Base |
おすすめ度 | |
カラム | 2カラムのみ |
左メニュー | 可能 |
サポート | なし |
価格 | ¥0 |
2カラムのおすすめWordPressテーマ比較早見表

これまでに紹介してきたテーマを比較しやすいように、比較早見表を作成しました。
よければ参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SWELL | AFFINGER6 | STORK19 | THE THOR | SANGO | Cocoon | LION | Xeory Base |
おすすめ度 | ||||||||
カラム | 2カラム以外も選択可 | 2カラム以外も選択可 | 2カラムのみ | 2カラム以外も選択可 | 2カラムのみ | 2カラム以外も選択可 | 2カラム以外も選択可 | 2カラムのみ |
左メニュー | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 | 可能 | 不可 | 可能 |
サポート | あり | なし | 30日間のメールサポートあり | テーマをインストールするまではあり。また、フォーラムもあり | なし | フォーラムあり。個別サポートはセキュリティに関すること以外はなし | なし。有料で個別カスタマイズあり | なし |
価格 | ¥17,600(税込み) | ¥14,800(税込み) | ¥11,000(税込み) | ¥16,280(税込み) | ¥11,000(税込み) | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
公式サイト |
WordPressの2カラムとは?
WordPressで言うところの2カラムとは、メインコンテンツとサイドバーの2つで構成されたレイアウトのことです。
画像を見ると、2カラムに関して理解しやすいはずです。


なお2カラムと言ってもすべての表示が2カラムなわけではなく、スマホでは1カラムに設定しているテーマがほとんどです。
というのも、スマホは画面幅が狭くサイドバーを表示すると視認性が悪くなってしまうからですね。
- PC表示:2カラム
- スマホ表示:1カラム
2カラムのテーマでは、上記のレイアウトが基本となっています。
2カラムのテーマのメリット・デメリット
2カラムのメリット・デメリットは、下記のとおりです。
- 2カラムのメリット
- サイト内の回遊率を上げやすい
- 広告を設置しやすい
- メインコンテンツが読みやすい
- 2カラムのデメリット
- 本文に集中できない
- スマホ表示には向かない
2カラムではサイドバーに関連記事やカテゴリーを表示できますので、ユーザーを他の記事に誘導しやすいです。
また2カラムではメインコンテンツの幅が狭まりますので、視界に収まりやすく読みやすいサイトができあがります。

その反面、2カラムは良くも悪くも読者の注意をサイドバーに引いてしまいます。したがって、本文を集中して読んでもらえない可能性があります。
2カラムのテーマがおすすめなサイト
これまでの特徴を踏まえると、2カラムのテーマは下記のようなサイトにおすすめです。
- 2カラムのテーマがおすすめなサイト
- 回遊率を上げたいサイト
- 記事数の多いサイト
- 2カラムのテーマがおすすめではないサイト
- シンプルなデザインにしたいサイト
- 本文だけに集中して欲しいサイト
上記の表を参考にしながら、2カラムと自分のサイトとの相性が良いのかを確認してみてください。
2カラムのWordPressテーマを選ぶ時のポイント

2カラムのテーマを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのかも紹介しておきますね。
2カラムのWordPressテーマを選ぶ時のポイントは、下記の3つです。
- 左メニューにはできるのか?
- スクロール追随機能はあるのか?
- 記事単位で2カラムに設定できるのか?
1つずつ紹介していきます。
左メニューにはできるのか?
まず1つ目のポイントは、左メニューにできるのかということです。
上記のような場合には、左メニューに対応しているWordPressテーマを選ぶのがおすすめです。
最近では左メニューに対応しているテーマも多いですので、テーマを選ぶ時にはぜひチェックしてみてください。
スクロール追随機能はあるのか?
2つ目のポイントは、スクロール追随機能があるのか?という点です。
スクロール追随機能とは、画面をスクロールしてもサイドバーも一緒についてくる機能のことです。

記事を読んでいる途中でも、読者はいつでも自分の読みたい位置に飛べるようになるからですね。
2カラムのテーマでは、スクロール追随機能がついているテーマがおすすめですよ。
記事単位で2カラムに設定できるのか?
3つ目のポイントは、記事単位で2カラムの設定ができるのか?ということです。
記事の性質上、固定ページやトップページだけを2カラムに設定したい場合もあると思います。
そんな時でも柔軟に対応できるように、2カラムのテーマを選ぶ時には記事単位でレイアウトを変更できるテーマを選ぶのがおすすめです。
2カラムならシンプルなWordPressテーマを選ぼう!

これで「2カラムのおすすめWordPressテーマ」の内容は終わりです。
2カラムでもおしゃれで見やすいサイトを作りたいなら、できるだけシンプルなテーマを使うのがおすすめですよ。
当ブログでは、2022年にもっとも総合力の高いWordPressテーマを7つ紹介しています。

紹介しているテーマはSEOの強さも考えてありますので、検索順位UPも期待できるはずです。
現在テーマをお探しの場合には、ぜひ一度読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。