WordPressにプログラミングは必要?【身につけるべき言語も紹介】

これからWordPressを始めようと思っている場合、下記の疑問を抱くことも多いはずです。
結論から言うと、必須ではないが身につけておくとかなり便利です。
必須ではないというのも、サイトに記事を投稿するぐらいであればプログラミングの知識がなくても可能だからですね。
これからプログラミングの必要性を紹介していきますので、上記のことを踏まえたうえで当記事を読んでみてください。
WordPressとは?【7つのメリットや運営費をまとめて紹介】
WordPressを使う時にプログラミングを身につけておくべき理由
WordPressを使う時にプログラミングを身につけておくべき理由は、下記の3つです。
- WordPressを自由にカスタマイズできるようになるから
- WordPressのエラーを対処できるようになるから
- 自分でWordPressのテーマを作れるようになるから
それぞれの理由について紹介していきますね。
WordPressを自由にカスタマイズできるようになる
WordPressを使う時にプログラミングを身につけておくべき理由1つ目は、WordPressを自由にカスタマイズできるようになるからです。
そもそも、WordPressはプログラミング言語によって作られています。
そのため、プログラミングを身につけることで、WordPressを自由にカスタマイズできるようになります。
WordPressでカスタマイズする項目は、主に下記の3つです。
- 作業を効率化するための機能の追加
- サイトのデザインをカスタマイズ
- サイト内の細かな設定の調整

WordPressをカスタマイズするためにも、プログラミングは身につけておくべきと言えるでしょう。
WordPressのエラーを対処できるようになる
WordPressを使う時にプログラミングを身につけておくべき理由2つ目は、WordPressのエラーを対処できるようになるからです。
WordPressを運営していると、下記のエラーや不具合が起こることがあります。
- いきなりサイトが表示されなくなる
- 画面が真っ白になる
- レイアウトが崩れる
プログラミングのスキルを身につけておけば、上記のエラーが出ても自分1人で対処できるようになります。

自分でWordPressの問題を対処できるようになることも、プログラミングを身につけるメリットと言えるでしょう。
自分でWordPressのテーマを作れるようになる
WordPressを使う時にプログラミングを身につけておくべき理由3つ目は、自分でWordPressのテーマを作れるようになるからです。

【5分でわかる】WordPressのテーマとは?_2つの種類と注意点についても紹介
WordPressのテーマを自作できるようになれば、わざわざ高額なWordPressテーマを買う必要がなくなります。
そのため、WordPressを始める時の初期費用を、大幅に抑えられるようになります。
また、テーマをすべて自分で作るため、メンテナンスがしやすいというメリットもあります。
WordPressを使う時に覚えておきたいプログラミング言語
WordPressを使う時に覚えておきたいプログラミング言語は、下記の4つです。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PHP
それぞれのプログラミング言語について紹介していきますね。
HTML
HTMLは、記事を構成するプログラミング言語です。
インターネット上にある記事は、すべてHTMLによって書かれています。
もちろん、WordPressで作った記事も例外ではありません。

HTMLを身につけることで、コードを使った記事作成ができるようになります。
そのため、細部の設定も可能となり、より細かな記事作成が行えます。
HTMLは記事を書く基本となるため、プログラミングを学ぶ場合には一番最初に勉強することをおすすめします。
CSS
CSSは、サイトのデザインを表現するためのプログラミング言語です。
下記のデザインも、すべてCSSによって表現されています。

引用を表すデザイン
上記のように、CSSを身につけることでWordPressのデザインを自由自在にカスタマイズできるようになります。
そのため、自分が思い描くデザインを実現することも可能です。
WordPressはデザインを自由にカスタマイズできることが強みですので、CSSだけでも身につけておくことをおすすめします。
JavaScript
JavaScriptは、動的なサイトを作るためのプログラミング言語です。
当ブログの場合、画面右下の「TOPボタン」でJavaScriptを使用しています。

今紹介したように、JavaScriptを身につけることで動きのあるサイトを作れるようになります。
そのため、JavaScriptを効果的に使えればユーザーの興味を引けるサイトが出来上がるでしょう。
PHP
PHPは、多くのことができる高機能なプログラミング言語です。
そして、WordPressのほとんどの機能はPHPによって作られています。

上記のことから、PHPを身につけることでWordPressのほとんどの機能をカスタマイズできるようになります。
とはいえ、PHPはWordPressで使われているプログラミング言語の中で最も難しいため、習得するまでに時間がかかるでしょう。
WordPressでプログラミングを使えるようにするおすすめの学習方法
WordPressでプログラミングを使えるようにするおすすめの勉強方法は、次の3つです。
- プログラミング学習サービス
- プログラミングに関する本
- プログラミングスクール
それぞれの勉強方法について紹介していきますね。
プログラミング学習サービス
プログラミングの勉強方法1つ目は、プログラミング学習サービスを使って学習する方法です。
プログラミング学習サービスでは、WEB上だけでプログラミングを勉強できます。
そのため、スキマ時間などを使って自分のペースでプログラミングを勉強できます。

主なプログラミング学習サービスには、次の2つがあります。
- Progate
- ドットインストール
Progateは初心者におすすめで、ドットインストールは応用を学習したい場合におすすめです。
上記の特徴から、Progateで学んだ後にドットインストールでスキルアップする流れが理想的ですね。
プログラミング学習サービスは利用料も安く初心者でもしっかりと理解できいるため、プログラミングを独学で勉強したい場合に最もおすすめな勉強方法です。
プログラミングに関する本
プログラミングの勉強方法2つ目は、プログラミングに関する本を使って学習する方法です。
とはいえ、プログラミングは実際に手を動かさなければ技術として身につきません。
そのため、本だけを使ってプログラミングを勉強するのは、あまりおすすめではないです。

上記のことから、実践できるプログラミング学習サービスなどと合わせて本を使うのがおすすめです。
WordPressで使えるプログラミング関連の本は、下記の記事で紹介しています。

プログラミングスクール
プログラミングの勉強方法3つ目は、プログラミングスクールを使った学習方法です。
とはいえ、WordPressを運営するためだけにプログラミングスクールに通うのはコスパが悪いです。
そのため、WordPressの勉強方法としては優先度が低いです。

WordPressに関することを丁寧に教えてもらいたい場合には、プログラミングスクールを使うことをおすすめします。
WordPressを始めて時間があればプログラミングも勉強しよう!
これで「WordPressにプログラミングは必要?」の内容は終わりです。
冒頭でもお伝えしましたが、プログラミングスキルがなくてもWordPressは使えます。
上記のことから、とりあえずWordPressを始めて、時間があればプログラミング学習サービスでプログラミングを勉強することをおすすめします。
当ブログでは、WordPressの始め方を完全初心者に向けて紹介しています。

これからWordPressを始める場合には、ぜひ上記の記事を参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。