WordPressで画像を追加・挿入する方法【アップロード方法から解説】

WordPressを始めたばかりの頃、下記の疑問を抱くことも多いはずです。
当記事では、WordPressで画像を追加・挿入する方法を紹介していきます。
挿入手順はすべて画像と一緒に解説していきますので、WordPressを始めたばかりでも簡単に画像を挿入できるようになります。
この記事を最後まで読み、画像を挿入できるようになりましょう。
WordPressで画像を追加・挿入する方法
WordPressで画像を追加・挿入する手順は、次の4つです。
- 画像をアップロードする
- 画像の詳細設定を入力する
- 画像の表示設定を変更する
- 画像を挿入する
挿入手順①:画像をアップロードする
WordPressで画像を追加・挿入する手順1つ目は、WordPressに画像をアップロードする作業です。
WordPressに画像をアップロードするには、エディターの左上にある「メディアを追加」をクリックします。
あとは「ファイルをアップロード」を選択し「ファイルを選択」から掲載したい画像を選択すれば、画像のアップロードは完了です。
なお、WordPressで使用できる画像ファイルは下記の通りです。
- jpg,jpeg,jpe
- gif
- png
- bmp
- tiff,tif
- ico
- heic
挿入手順②:画像の詳細設定を入力する
WordPressで画像を追加・挿入する手順2つ目は、画像の詳細設定を入力する作業です。
画像の詳細設定は、メディアライブラリの右カラムから設定できます。
設定できる項目は、次の4つです。
- 代替えテキスト
- タイトル
- キャプション
- 説明
それぞれの項目について、簡単に紹介していきますね。
代替えテキスト(alt)
代替えテキストとは、画像の内容を説明する文章のことです。
代替えテキストは、正常に画像が表示されている場合には表示されません。
しかし、画像が破損している場合や記事をブラウザに音読してもらう場合には、画像の代わりに代替えテキストが使われます。

また、代替えテキストを設定することで、Googleの画像検索にも表示されるといったメリットもあります。
上記の特徴から、画像を挿入する時には必ず代替えテキストを設定しましょう。
タイトル
タイトルとはその名の通り、画像のタイトルです。
画像をアップロードした時は、画像のファイル名が自動でタイトルに設定されます。
そのため、特に変更する必要がなければそのままでOKです。
キャプション
キャプションとは、画像の内容を説明する補足文のことです。
キャプションは代替えテキストと違い、ただの補足文です。
そのため、画像に補足が必要な時にだけキャプションを入力します。
説明
説明とは、画像のメモ書きのようなものです。
画像について何かメモを残しておきたい場合には、説明に記載しておきましょう。
挿入手順③:画像の表示設定を変更する
WordPressで画像を追加・挿入する手順3つ目は、画像の表示設定を変更する作業です。
画像の表示設定では、次の3つを設定できます。
- 配置
- リンク先
- サイズ
それぞれの項目について紹介していきますね。
配置
画像の配置は、次の4つから設定できます。
- なし
- 左
- 中央
- 右
文章は基本的に左寄せです。
そのため、画像の配置に迷ったら「なし」または「左寄せ」に設定しておくのがおすすめです。
リンク先
リンク先では、画像をクリックした時のリンク先を設定できます。
画像のリンク先は、次の4つから選択できます。
- なし
- メディアファイル
- 添付ファイルのページ
- カスタムURL
とはいえ、基本的には「なし」を設定しておけばOKです。
参考までに、他のリンク先も簡単に紹介しておきますね。
メディアファイル
メディアファイルは、画像をクリックした時に画像が大きく表示されます。
添付ファイル
リンク先に添付ファイルを選択すると画像だけのページが作成され、そのページへのリンクが設定されます。
カスタムURL
カスタムURLは、画像のリンク先を任意のURLに設定できます。
カスタムURLの設定方法は、カスタムURLの入力欄に設定したいURLを入力すればOKです。
サイズ
サイズでは、画像のサイズを次の4種類から設定できます。
- サムネイル
- 中
- 大
- フルサイズ
サムネイルが一番小さく、フルサイズに向かって画像のサイズが大きくなります。
挿入手順④:画像を挿入する
WordPressで画像を追加・挿入する手順4つ目は、画像を挿入する作業です。
画像の挿入方法は「投稿に挿入」をクリックするだけでOKです。
これで、画像の挿入手順はすべて終了です。
画像を挿入して分かりやすい記事を目指しましょう!
これで「WordPressで画像を追加・挿入する方法」の内容は終わりです。
文章だけではわかりづらい箇所も、画像を使えばわかりやすくなります。
画像を効果的に使い、ユーザーにとってわかりやすい記事を目指しましょう。
当ブログでは、WordPressの使い方を初心者に向けて紹介しています。

WordPressを始めたばかりの場合には、ぜひ一度読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。