Twitterでアフィリエイトをするのは禁止されているのか?【結論…


このような疑問にお答えします。
- Twitterでアフィリエイトは禁止されているのか?
- Twitterよりもおすすめなアフィリエイト方法

今回は、Twitterでアフィリエイトができるのか?という疑問にお答えしていきます。
Twitterアフィリエイトに関して情報収集をしていると「Twitterでアフィリエイトは禁止されている!」という意見もあれば「禁止されてないよ!」という意見もあります。
このようにTwitterアフィリエイトに関しては様々な情報が飛び交っているわけですが、この記事で決着をつけたいと思います。

Twitterでアフィリエイトは禁止されているのか?

結論、Twitterでアフィリエイトをすることは禁止されていません。ただし、場合によってはアカウントを凍結(BAN)される可能性があります。
上記のようにアフィリエイトの可否について明確な答えが出ないのには、下記の理由があります。
- 規約にはアフィリエイトの可否が書かれていない
- アフィリエイトをしているアカウントが凍結されることがある
Twitterの利用規約に書かれているアフィリエイト関連の内容は、下記の記述だけです。
Twitterでは、以下のカテゴリーに該当するリンクの拡散を制限するための措置を取る場合があります。
Twitterのアフィリエイトに関する規約
|
その他の誤解を招くまたは虚偽的なリンク(悪意のあるアフィリエイトリンク、クリックジャッキングリンクなど)
正直、上記の内容だけではアフィリエイトの可否については判断できません。
とはいえ、アフィリエイトを禁止しているという記述もありませんので、とりあえず規約上はアフィリエイトができるという認識でOKですね。

この頃のTwitterではスパム的にアフィリエイトをするアカウントが多く、何度も同じツイートをしたり複数のアカウントを作って大規模的にアフィリエイトをすることが横行していました。
上記のようにスパム的なアカウントが増えてきたことにより、Twitterではスパム的にアフィリエイトをやっているアカウントに対して「凍結」という処置を取るようになりました。
もちろん、2021年現在でもスパム的にアフィリエイトをしているアカウントは凍結の対象になりますので、アフィリエイトをしている場合にはアカウントを凍結されてしまう可能性があります。
- 規約にはアフィリエイトの可否が書かれていない
- アフィリエイトをしているアカウントが凍結されることがある
これらの理由から、Twitterアフィリエイトに関しては下記のような認識となっています。
すこし煮え切らない結論ではありますが、Twitterでアフィリエイトをする場合にはアカウントを凍結される可能性を加味した上でアフィリエイトをする必要があります。
Twitterアフィリエイトで禁止されている行為
Twitterでアフィリエイトをすることは禁止されていませんが、「これをやったらアカウントを凍結されるよ!」という禁止行為のようなものがあります。
Twitterアフィリエイトで禁止されている行為は、下記の3つですね。
- アフィリエイトリンクをそのまま貼る
- 同じ内容のツイートを何度も投稿する
- 複数のアカウントで同じツイートをする
上記の行為をするとほぼ確実にTwitterのアカウントを凍結されてしまいますので、Twitterでアフィリエイトをする場合には注意が必要です。
TwitterでのアフィリエイトをASP側が禁止している場合もある
Twitterとしてはアフィリエイトを禁止していませんが、ASP側がTwitterアフィリエイトを禁止している場合もあります。
例えばASPの中でも有名な「もしもアフィリエイト」では、下記のようにTwitterアフィリエイトの規約を設定しています。
広告主によって条件が異なりますが、Twitterでつぶやいても問題がない広告主は多いです。広告主と提携する際に、広告主の提携条件をしっかり読んでNGと書いていなければひとまずは問題ないと考えて大丈夫でしょう。
もしもアフィリエイトのTwitterアフィリエイトに関する規約

上記のようにTwitterでのアフィリエイトを禁止しているASPもありますので、Twitterでアフィリエイトをする際にはASPの規約を確認するようにしましょう。
ちなみにTwitterアフィリエイトを禁止していないASPは下記の記事で紹介していますので、興味がある場合には一度読んでみてください。

ブログであればアフィリエイトの禁止事項はない!

Twitterではリスクを背負いながらアフィリエイトをする必要がありますが、ブログであれば100%安全にアフィリエイトをすることができます。
というのも、ブログでアフィリエイトをする場合には、アフィリエイトに関する制約がほとんどないからですね。
例えば1年間Twitterを頑張ったとして、下記のアカウントを作ったとします。
フォロワー | 5万人 |
---|---|
平均月収 | 10万円 |
トータル作業時間 | 1000時間 |
ですが、残念なことにさらに収益化を加速させようとしたタイミングでアカウントが凍結されてしまいました。
…
正直、もう一度やり直そうとは思いませんよね。
とはいえ、稼げるようになったタイミングでアカウントを凍結されてしまっては、結局今までの努力も無駄になってしまいます。
上記のように損をする可能性があるのなら、最初から損することのないブログでアフィリエイトを始めた方がこれから先もずっと稼ぎ続けられるはずです。
ちなみに、ブログでアフィリエイトをすることには下記のメリットもあったりします。
- 不労所得に近い収入を作れる
- 商品の魅力を十分に伝えられる
- 検索から多くのアクセスを集められる
アフィリエイトはTwitterでしかできないものではありませんので、ブログで始めるのもありですよ。
【完全初心者向け】WordPressブログの始め方_最短10分で開設!では10~30分ほどでブログを開設する手順を紹介しています。
ブログでアフィリエイトをしたい方は、上記の記事を参考にしてみてください。
【結論】Twitterでアフィリエイトは禁止されていない!

これで「Twitterでアフィリエイトをするのは禁止されているのか?」の内容は終わりです。
Twitterアフィリエイトの可否について再確認すると、下記のようになります。
これからTwitterアフィリエイトを始めようと思っている場合には、下記の記事を参考にしながらTwitterアフィリエイトを始めてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。