月200円で「YouTubeプレミアム」を使える裏技はコチラから!

ブログにおすすめなアフィリエイトASP5選_初心者はこれだけ登録すればOK!

ブログにおすすめなアフィリエイトASP5選_初心者はこれだけ登録すればOK!
・ブログを始めらどのASPに登録すればいいの?
・稼ぎやすいASPってどれなのかな?

このような悩みを解決します。

本記事の内容
  • ブログにおすすめなASP5選
  • おすすめASP【ジャンル別】
本記事の信頼性

この記事では、ブログにおすすめなアフィリエイトASPを5つ紹介しています。

紹介するASPは実際に僕がメインで使っているASPだけを紹介していますので、ブログ運営者であれば登録しておいて損はないですよ。

備考
※この記事にはプロモーションが含まれています。

ブログにおすすめなアフィリエイトASP5選

ブログにおすすめなアフィリエイトASP5選

冒頭でもお伝えしましたが、この記事で紹介しているASPは僕がメインで使っているASPだけです。

ぶっちゃけこれらのASPに登録しておけば、ほとんどのブログでは案件に困ることがなくなります。

ASPの登録料はすべて無料ですので、気になるASPは順番に登録しておくといいですよ。

とりあえず案件を見てみて「自分のブログとは合わないな…」と思ったら、そのまま放置するか解約すればOKです。
僕も今までに16コのASPに登録してきましたが、使わないASPはなにもせずに放置したままです(笑)

おすすめASP①:A8.net(エーハチネット)

A8.net

まず1つ目のASPは「A8.net(エーハチネット) 」です。

A8.netには幅広いジャンルの案件が用意されており、どんなブログとも相性の良いASPです。

アフィリエイトをやるなら、誰もが最初に登録するASPです

A8.netは業界トップの案件数ですので、幅広い選択肢の中から広告を選べます。

他のASPとの違いは下記の通り。

A8.net 5747件
もしもアフィリエイト 1088件
バリューコマース 731件
アクセストレード 1620件
afb 2468件
備考
上記の調査結果は、2020年12月の調査結果です。

A8.netはとにかく案件数が多いので、とりあえず登録しておけばOKですよ。

おすすめASP②:もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト

2つ目のASPは「もしもアフィリエイト」です。

もしもアフィリエイトでは、他のASPよりも12%多く報酬をもらえます。

というのも、もしもアフィリエイトには下記のように追加報酬をもらえるサービスがあるからです。

W報酬
通常の報酬額に加え、報酬額の12%を追加報酬としてもらえる
プレミアム報酬
それぞれの案件ごとに月1万円達成したタイミングで「5000~20000円」の追加報酬がもらえる

もしもアフィリエイトを優先的に使えば、通常のアフィリエイト報酬も12%上乗せした状態でもらえますよ。

なおもしもアフィリエイト独自の案件も多く、もしもアフィリエイトでしか紹介できない商品もあります。

例えばブロガーに支持されているWordPressテーマ「SWELL」も、もしもアフィリエイト独自の案件になります。
僕の使用頻度が高いASPは、先ほど紹介した「A8.net」と「もしもアフィリエイト」の2つですね。この2つのASPだけで、ブログ全体の8~9割くらいの商品を紹介しています!

もしもアフィリエイトも、とりあえず登録しておけばいいASPですね。

おすすめASP③:afb(アフィリエイトビー)

afb

ブログにおすすめなASP3つ目は「afb(アフィリエイトビー)」です。

afbは幅広いジャンルの商材を取り扱っているのですが、中でも健康・美容系のジャンルに強いです。

健康・美容ジャンルのブログは登録必須です。

またafbは「顧客第一主義」を掲げているのですが、宣言通りメディアにとっても嬉しいメリットがあります。

afbを使うメリットは下記の通り。

afbのメリット
  • 最低支払額が777円と安い
  • 報酬は「確定報酬+消費税10%」

afbはアフィリエイト初心者にも優しいサービスですので、アフィリエイトを始めたらぜひ登録しておきたいASPです。

おすすめASP④:アクセストレード

アクセストレード

4つ目のASPは「アクセストレード」です。

アクセストレードは、金融系の商品に強いASPです。

どのブログジャンルにおいてもお金にまつわる話は出てきますので、アクセストレードに登録しておいて損はないでしょう。

おすすめASP⑤:バリューコマース

バリューコマース

ブログにおすすめなASP5つ目は「バリューコマース」です。

バリューコマースはオールジャンルの商品を紹介しているのですが、案件数としては他のASPよりも少なめです。

とはいえ、バリューコマースはそれぞれの案件の承認率を公開していますので、他のASPではわからない承認率を確認できます。

僕は紹介したい商品を見つけたら、バリューコマースで承認率を確認してから提携するかどうかを決めています。

承認率はアフィリエイトにおいて重要なポイントとなりますので、承認率を確認するためにもバリューコマースには登録しておくのがおすすめです。

【ジャンル別】おすすめのアフィリエイトASP

【ジャンル別】おすすめのアフィリエイトASP

ここからはジャンル別におすすめのアフィリエイトASPを紹介していきます。

興味のあるジャンルがある場合には、ぜひ参考にしてみてください。

ジャンル別ASP
  • アプリ系のおすすめアフィリエイトASP
  • 物販系のおすすめアフィリエイトASP

アプリ系のおすすめアフィリエイトASP

アプリ系のおすすめASPは、次の2つです。

アプリ系のおすすめASP
  • Smart-C(スマートシー)
  • Zucks(ザックス)

1つ1つ見ていきましょう。

Smart-C(スマートシー)

Smart-C

Smart-Cは、アプリ系ASPの中でも報酬額が高めに設定されているASPです。

アプリ系案件で収入を伸ばしたい場合には、Smart-Cを使うのがおすすめですよ。

アプリ系の商品を紹介するなら、まず最初に登録すべきASPです

Zucks(ザックス)

Zucks

Zucksは、CPI案件を多く取り揃えているASPです。

ポイント
CPI案件とは、アプリをインストールして初回起動するだけで報酬が発生する広告のことを言います。

CPI案件は報酬までのハードルが低いため、初心者にこそおすすめの広告です。

アプリ系の案件を紹介するなら、Zucksにも登録しておくのがおすすめですよ。

物販系のおすすめアフィリエイトASP

物販系のおすすめASPは、次の2つです。

物販系おすすめASP
  • amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

それぞれのASPについて紹介していきますね。

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイト

amazonアソシエイトは「amazon」が運営するASPであり、amazonで販売されている商品をアフィリエイトできます。

したがって、下記のような商品もアフィリエイトできるようになります。

amazonアソシエイトの案件例
  • 日用品
  • PC、家電
  • 服、アクセサリー
  • 雑貨

amazonアソシエイトを使えばどんな商品もアフィリエイトできるようになりますので、とりあえず登録しておくのがおすすめです。

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトは「楽天」が運営するASPです。

楽天アフィリエイトも同様に、楽天で販売されている商品をアフィリエイトできます。

amazonアソシエイトと合わせて登録しておくのがおすすめですよ。

ASPへの登録を済ませてアフィリエイトを始めてみよう!

ASPへの登録を済ませてアフィリエイトを始めてみよう!

これで「ブログにおすすめなアフィリエイトASP」の内容は終わりです。

ASPはそれぞれの会社によって得意なジャンルが違うものです。

この記事を参考にしながら、自分のブログに合ったASPを見つけてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。