Alice blogではあらゆる情報を発信しています。

タイピングを無料で練習できるおすすめゲーム7選【初心者でも安心!】

タイピングを無料で練習できるおすすめゲーム7選【初心者でも安心!】
記事内に広告を含む場合があります
タイピングの練習をしたいんだけど、無料で練習できるゲームってないのかな?

このような疑問にお答えします。

本記事の内容
  • タイピングを無料で練習できるおすすめゲーム7選
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は1ヶ月ほどでタイピングを身につけ、今は「寿司打」で15000点くらいは出せるようになりました。

今回は、タイピングを無料で練習できるゲームを紹介していきます。

初心者向けのゲームから面白さを優先したフリーソフトまで紹介していますので、自分に合ったゲームが見つかるはずです。

前置きはここまでにして、さっそくおすすめのゲームを紹介していきますね

タイピングを無料で練習できるおすすめゲーム7選

タイピングを無料で練習できるおすすめゲーム7選

タイピングを無料で練習できるおすすめゲームは、下記の7つです。

タイピングにおすすめな無料ゲーム
  • ココアの桃太郎たいぴんぐ
  • Playgram
  • e-typing
  • P検
  • 寿司打
  • myTyping
  • Typing Tube
ポイント
上記のタイピングゲームは、すべてWEBブラウザで練習できるゲームとなっています。

1つずつ紹介していきます。

ココアの桃太郎たいぴんぐ

まず1つ目のゲームは「ココアの桃太郎たいぴんぐ」です。

ココアの桃太郎たいぴんぐではRPG形式でストーリーが進んでいき、物語を楽しみながらタイピングを練習できます。

ちなみにイラストは下記のような感じで、小さい子でも取り組みやすいゲームとなっています。
ココアの桃太郎たいぴんぐ

ココアの桃太郎たいぴんぐではタイピングを身につけやすくする工夫がされており、ストーリーを進めるだけで正しい順序でタイピングを勉強できます。

具体的に工夫されている点としては、下記のとおり。

タイピングを習得しやすい工夫
  • 最初の頃は同じキーを複数回入力する
  • 練習したキーだけを使った単語が出題される
  • ホームポジションを身につける工夫もされている
タイピング初心者でも、安心して練習を進められますね

ココアの桃太郎たいぴんぐはかなり初心者向けに作られていますので、小学生や中学生くらいがタイピングを練習するのにおすすめのゲームです。

Playgram

2つ目のフリーソフトは「Playgram」です。

Playgramでは下記の3種類から練習方法を選択でき、それぞれ違った特徴をもっています。

れんしゅう ホームポジションの練習からローマ字の入力といった基礎練習
とっくん 短めの文から長めの文までを実際にタイピングするコース(苦手なキーを優先して練習できる)
うでだめし 様々な文をタイピングして、ミスタイプ率やタイピング速度を計測するコース
ポイント
「れんしゅう」では、それぞれのキーをどの指で押せばいいのかも教えてくれます。

Playgramは小さい子向けに作られているゲームなのですが、ソフト全体がシンプルな作りとなっていますので、大人でも問題なくタイピングの練習ができます。

指の使い方から勉強したい場合には、おすすめのゲームですよ。

Playgramでは練習をすればするほど自分の称号が上がっていきますので、やりこみ要素もあります。

e-typing

3つ目のゲームは「e-typing」です。

e-typingは出題されたお題をタイピングするだけの、かなりシンプルなゲーム性です。

自分のスコアに応じたランク付けをしてくれますので、自分のタイピングレベルを客観的に判断することができます。

ポイント
e-typingに用意されているランクは、e-typingの公式サイトから確認できます。

ちなみにe-typingには下記の3項目がありまして、自分の好きな入力方法を計測することもできます。

e-typingの入力方法
  • ローマ字タイピング
  • 英語タイピング
  • かなタイピング
英文を練習できるタイピングゲームは少ないので、英文を練習したい場合にはe-typingがおすすめですね

e-typingでは出題されるお題も数あるテーマから選べますので、自分が練習したいタイプの例文を練習できます。

加えて、タイピングの練習には会員登録も不要ですので、すぐにタイピングの練習を始めることもできますよ。

P検

4つ目のゲームは「P検」です。

P検のゲーム性もシンプルで、出題されたお題をタイピングするだけです。

デザインも全体的にシンプルですので、タイピングの練習に集中できますね

なお、P検ではタイピングの資格を取ることができるのですが、無料で模擬試験を受けることもできます。

P検で受験できる資格は、下記のとおり。

P検で受験できる資格
  • 1級
  • 2級
  • 準2級
  • 3級
  • 4級
  • 5級

5級は無料でWEBから受験できますので、タイピングを習得したら挑戦してみるのもありですね。

寿司打

5つ目のゲームは「寿司打」です。

寿司打は回転寿司のように回ってくるお題を、自分の前を通過する前にタイピングできればOKというゲーム性です。

常に時間制限がありますので、集中してタイピングに取り組めるメリットがありますね。

僕は寿司打を使ってタイピングを練習していました

難易度は下記の3つが用意されており、1番難しい高級10000円コースでは短文から長めの文までをタイピングすることになります。

寿司打で挑戦できるコース
  • お手軽3000円コース
  • お勧め5000円コース
  • 高級10000円コース

お題の中にはクスッと笑えるものもあり、楽しみながらタイピングを練習できますよ。

僕がこのゲームでタイピングを習得したということもあり、個人的におすすめのソフトです。

[ad]

myTyping

6つ目のゲームは「myTyping」です。

myTypingはタイピングの基礎やホームポジションを覚えるためのコースが用意されていますので、初心者にもおすすめのタイピングゲームです。

myTypingの特徴としては、曲の歌詞や小説をタイピングのお題に設定できることです。

最近の曲では、下記のようなお題が用意されていますね。

  • 紅蓮華
  • ドライフラワー
  • うっせぇわ
  • ただ君に晴れ
  • 115万キロのフィルム
自分の好きな曲をタイピングのお題に設定できますので、楽しみながらタイピングを練習できます

ちなみに、myTypingでは自分でお題を作ることもできまして、作ったお題はmyTyping内で公開することもできます。

自信のあるお題が思いついた場合には、自分でお題を作ってみるのもありですよ。

Typing Tube

最後のタイピングゲームは「Typing Tube」です。

Typing TubeはYoutubeに投稿されている曲をタイピングのお題に設定し、歌詞をタイピングしていくといったゲーム性です。

Typing TubeはmyTypingとは違い、動画を再生しながらタイピングをしていきます。

したがって、実際に音楽を聞きながらタイピングを練習できるといった具合ですね。

ポイント
少し気は散ってしまうかもしれませんが、タイピングの練習を続けるといった意味では効果的かもしれません。

タイピングの練習に面白さを求めている場合には、Typing Tubeを使ってみてください。

初心者はタイピングゲームを使って練習をしよう!

初心者はタイピングゲームを使って練習をしよう!

これで「タイピングを無料で練習できるおすすめゲーム」の内容は終わりです。

タイピングをできるようになるなら、知識を入れるよりも手を動かすことの方が重要です。

タイピング初心者の方は、ぜひタイピングゲームを使って練習してみてください。

当ブログでは、タイピングを上手くするコツを紹介しています。

練習するゲームを決めた後には、どんなことに気をつければいいのかも把握しておくのがおすすめです。

これからタイピングを練習する場合には、ぜひ上記の記事も読んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。