ESPNを日本で見る方法・視聴方法【最短5分・7日間無料!】


・視聴できるとしたらどうやってやるの?
このような悩みを解決します。
- ESPNを日本で見る方法
- ESPNとは?
この記事では、ESPNを日本で見る方法を紹介していきます。
早い人であれば5分ほどで作業が終わり、この記事で紹介している方法なら7日間は無料でESPNを視聴できます。
休日などにESPNを見たいと思っているなら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
ESPNを日本で見る方法【最短5分・7日間無料!】

ESPNを日本で見るには「VPN」を使います。
VPNとは「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)」の略で、誰にも通信を傍受されないセキュリティ性の高い回線のこと。
またVPNには世界各国のサーバーに接続できる特徴もありますので、日本にいてもアメリカやイギリスの回線と接続できます。

このVPNを使ってESPNを見る方法をざっくり説明すると、次のような感じ。
- VPNと契約
- アメリカのサーバーと接続
- ESPNと契約
- ESPNを視聴する
ご存知の通りESPNはアメリカやヨーロッパでしかサービスを提供していませんので、日本からは契約できません。
しかしVPNを使ってアメリカのサーバーに接続すれば、アメリカから通信をしているのと同じ状況を作り出せます。
したがって、日本からでもESPNを見られるようになるわけです。
VPNには下記のようにいくつかのサービスがあります。
おすすめは「NordVPN」ですね。
NodeVPNは使い方が超簡単で、早い人なら5分ほどでESPNを見始められます。
また通信速度も速いので、映像がカクつくことなくスポーツ観戦を楽しめます。

ちなみにNordVPNは30日間の全額返金保証があります。
「ちょっとだけESPNを見てみたい!」「試しにESPNを使ってみたい!」ということであれば、30日以内に返金申請をすればVPNの料金を取り戻すことが可能。
もし30日以降もESPNを見続けたいという場合には「470円/月」の料金でVPNを使い続けられます。
たった5分くらい作業をすればその後は好きなときにESPNを見られるようになりますので、サクッとVPNとの接続を済ませて今日からESPNを楽しむといいと思います。
では実際にVPNを使ってESPNを見る手順を紹介していきます。
最初に大まかな手順を紹介しておきますね。
- VPNと契約
- アメリカのサーバーに接続
- ESPNと契約
- ESPNを視聴する
手順①:VPNと契約
まずはVPNと契約していきます。
1.NordVPNの公式サイトにアクセス
2.「NordVPNを購入」をタップ

3.契約したいプランの購入ボタンをタップ
VPNを試したみたい方は「スタンダードプラン:1ヶ月」でOK。長期間ESPNを見たい方は「スタンダードプラン:2年」とかがおすすめ。
(30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が帰ってきます)

4.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力。「続ける」をタップすると、NordVPNの契約が完了

手順②:アメリカのサーバーに接続
次にVPNを使ってアメリカのサーバーと接続していきましょう。
1.NordVPNのアプリをダウンロード

2.NordVPNのアプリを開いて「ログイン」をタップ

3.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップ

4.登録時に入力したメールアドレスを記入し「続行」をタップ

5.パスワードを入力して「ログイン」をタップ

6.ログインに成功したら、サーバー一覧から「United States」を選択。これでアメリカのサーバーとの接続が完了

手順③:ESPNと契約
最後にESPNと契約をしていきましょう。
1.ESPNの公式サイトにアクセス
2.契約したいプランの「START 7-DAY FREE TRIAL」をクリック
ESPNのプランは「月契約」か「年契約」の2種類から選べます。

3.上から名前、メールアドレス、パスワードなどを入力していき「CONTINUE」をクリック

4.クレジットカード情報を入力して「NEXT」をクリックすれば、ESPNの契約が完了
手順④:ESPNを視聴する
ESPNとの契約までできたら、ESPNを見られるようになっているはずです。
見たいスポーツを再生してみて問題なく再生できるようであれば成功です。
ESPNとは?

ESPN(イーエスピーエヌ)はスポーツ関連の番組に重点を置いている番組で、イベントの生中継や録画放送、スポーツトークショー、解説、スタジオショー、その他オリジナル番組などを放送しています。
ESPNの由来は旧社名の「Entertainment and Sports Programming Network」の頭文字を取ったものでして、「ウォルト・ディズニー・カンパニー」と「ハーストコミュニケーションズ」が出資。
アメリカでは「もっとも人気のあるスポーツチャンネル」として広く親しまれています。
ESPNで見られるスポーツ・番組
ESPNで見られるスポーツの例をあげると、次の通り。
- アメリカンフットボール
(NFL、カレッジフットボール) - 野球
(MLB、リトルリーグ・ワールドシリーズ) - サッカー
(MLS、ワールドカップ) - バスケットボール
(NBA、カレッジバスケットボール) - モータースポーツ
(F1、FIAフォーミュラ)

プロの試合だけでなく大学生の試合も観戦できますので、番組数はかなりの数用意されています。
なおESPNでは各スポーツのライブ配信はもちろんのこと、過去の試合のアーカイブやハイライト・ドキュメンタリーも視聴できます。
ライブ配信を見られなかった人でも後から楽しめるようにコンテンツが用意されているのは、さすが世界トップクラスのスポーツチャンネルといったところです。
ESPNを見られる端末
ESPNは基本的にどの端末からでも視聴可能。
スマホ、タブレット、PCはもちろんのこと、テレビでスポーツ観戦することもできます。

ESPNは日本・アジア圏内では見れない
ご存知の通りESPNは日本やアジア圏内では見れません。
これは2020年11月にアジア圏でのサービスを終了したためで、それ以降は日本やアジア諸国からESPNに契約することはできなくなっています。
実際に日本からESPNに契約しようとすると、下記のような画面が表示されます。

このように日本からESPNを契約することはできないため、VPNを使ってアメリカのサーバーから契約をする必要があるわけです。
「ESPNを日本で見る方法」についてよくある質問

「ESPNを日本で見る方法」について、よくある質問にお答えしていきます。
興味のある内容があれば、ぜひチェックしてみてください。
- VPNに接続してESPNを日本見るのは違法ではないの?
- 無料のVPNを使ってもESPNを日本で見れる?
- ESPNを見ているときもVPNとは接続しておく必要がある?
VPNに接続してESPNを日本で見るのは違法ではないの?
結論、違法ではありません。
VPNを使ってESPNを日本で見てもなにも問題ありませんのでご安心ください。
無料のVPNを使ってもESPNを日本で見れる?
無料のVPNを使ってもESPNを日本で見ることはできます。
ただし無料のVPNは通信速度があまりにも遅く、ESPNを再生するのは難しいです。
たとえ再生できてもカクついたりすぐにロードが入ってしまったりと、気持ちよくスポーツ観戦はできません。

僕も実際に「hide.me」や「TunnelBear」などの無料VPNで契約をしてみましたが、アメリカのサーバーに接続しても契約できませんでした。
無料のVPNはESPNの規制の対象になっていることが多いので、そもそも契約までたどり着けないこともあります。
ESPNの視聴中もVPNとは接続しておく必要がある?
ESPNの視聴中もVPNとの接続は必要です。
ESPNを再生し始めてからVPNとの接続を切ってしまうと、日本からの接続と判断されてESPNが見れなくなってしまいます。
ESPNの視聴中はずっとVPNとの接続を続ける必要がありますので、先ほどお伝えしたように無料のVPNではESPNの視聴が難しくなります。
VPNを使えばESPNを日本で見ることはできる!

これで「ESPNを日本で見る方法・視聴方法」の内容は終わりです。
VPNを使った方法であれば5分ほどでESPNを見れるようになりますし、7日間は無料で視聴できます。
5分ほど作業をすればその後は家でゆったりしながら好きなスポーツ観戦をできるようになりますので、サクッと作業をしちゃうといいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。