月200円で「YouTubeプレミアム」を使える裏技はコチラから!

仮想通貨初心者はいくらから始めるべき?ビットコインをいくら買うべきかを解説!

仮想通貨初心者はいくらから始めるべき?ビットコインをいくら買うべきかを解説!

「仮想通貨投資に興味があって始めたいけど、ビットコインをいくら買うべきか迷ってる…。初心者はいくらから始めるのがベスト?」

仮想通貨やビットコイン投資を始めたいとは思っていても、買った後に大暴落したりするのが怖くてなかなか始められずにいる人も多いはず。

虎の子の大切なお金を投資したけど、見事に大損した…。

なんて失敗は誰だってしたくないですよね。

最初に結論を言ってしまうと、初心者は500円や1,000円の少額で始めるのがベストです。

もちろん投資する金額が小さければ小さいほど、儲けた際にはその分リターンの額も小さくなります。

でも実は、仮想通貨の少額投資は初心者にとって大きなメリットがたくさんあるんです。

もしあなたが最短最速で仮想通貨投資で儲けたいなら、仮想通貨投資で成功するポイントを学びながら少額投資で実践していく必要があります。

今回は、仮想通貨やビットコイン投資をいくらから始めるべきか悩んでいるあなたのために、

  • 仮想通貨の少額投資3つのメリット
  • ビットコインの最低購入金額
  • 仮想通貨初心者が気をつけるべき注意点

についてお伝えしていきます。

仮想通貨初心者におすすめの始め方!ビットコインの買い方は簡単な3ステップ!

仮想通貨初心者におすすめの始め方!ビットコインの買い方は簡単な3ステップ!

まずは少額でビットコインを買う、ズバリこれが仮想通貨初心者におすすめの始め方です。

たくさんある仮想通貨の中でもなぜビットコインをおすすめするかというと、仮想通貨の中でもビットコインの時価総額は一番大きく価格変動幅が比較的小さいからに他なりません。

そう、価格変動リスクという意味に限って言えば、実はビットコインが仮想通貨の中で一番リスクが低いんです。

価格変動リスクの一番小さいビットコインを少額投資すれば、初心者は暴落リスクを最小限にして「経験値」を効率的に積み上げることができるというわけですね。

ビットコインを買う流れは、たったの3ステップ

  1. 取引所に口座を新規で開設
  2. 開設した口座へ日本円を入金
  3. ビットコインを買う

ビットコインを買うなら「GMOコイン」がおすすめです。

グループには証券・FX会社がある東証一部上場企業「GMOインターネットグループ」が、強固なセキュリティと運営体制で安心・安全の取引を提供しており、信頼性抜群です。

仮想通貨取引所としての人気・実力ともに業界No.1といっても過言ではありません。

また、GMOコインは仮想通貨取引所の中でも国内最多の仮想通貨の取り扱いがあることや、初心者から上級者まで使うことができる豊富な取引ツールがあるので、末永く使い続けることができます。
特にGMOコインのスマートフォンアプリは初心者でも使いやすいと好評ですね

さらに、販売所の現物取引だけではなく、取引所、レバレッジ取引、積立暗号資産、貸暗号資産など、豊富なサービスを展開している点もおすすめできます。

国内の仮想通貨取引所なら、GMOコインを選んでおけば間違いないですよ。

>>GMOコインを見てみる

仮想通貨初心者はいくらから始めるべき?ビットコインの少額投資3つのメリット

仮想通貨初心者はいくらから始めるべき?ビットコインの少額投資3つのメリット

これからビットコインを買って仮想通貨投資を始めようと思っている初心者の多くは、一体いくらから始めるべきなのかで迷います。

冒頭でもお伝えした通り、初心者であればまずは500円や1000円という少額で始めるのがベストです。

まずは仮想通貨初心者に最適な少額投資3つのメリットを見ていきましょう。

  • 暴落リスクを低減できる
  • 投資資金を分散できる
  • 実践的な経験が積める

暴落リスクを低減できる

仮想通貨初心者が少額投資をする最大のメリットは、何と言っても暴落リスクを大幅に低減できることです。

仮に買ったビットコインの価格が10分の1になったとしても、500円の投資であれば450円の損失で済むから痛くも痒くもないですよね。

ビットコインを始めとした仮想通貨は他の金融商品と比べて価格変動幅(ボラティリティ)が大きく、一日で2倍になることもあれば一日で半値になることも日常茶飯事。

ビットコインを買った後に万が一大暴落を食らったとしても、500円や1000円といった少額投資であれば大切な資産の目減りを最小限に抑えることができます

投資資金を分散できる

少額投資によって投資資金を分散できることも、仮想通貨初心者にとっては大きなメリットの一つです。

ここで言う「分散」には、主に2つの意味があります。

  • 投資対象の分散
  • 時間の分散

「投資対象の分散」とは、その名のごとく他の仮想通貨や金融商品にも投資すること。

例えば投資できる資金が10万あるとした場合、様々な金融商品に投資して以下のようなポートフォリオを組んだとしましょう。

  • ビットコイン:1万円
  • イーサリアム:1万円
  • リップル:1万円
  • 日本株式:3万円
  • 外国株式:2万円
  • 債券:2万円

万が一ビットコインで1,000円の損失が出たとしても、イーサリアムやリップルといった別の仮想通貨が上がって1,000円の利益が出ればプラマイゼロ

投資した仮想通貨が3つとも下がって1万円の損失が出ても、株式や債券などで1万円の利益が出れば仮想通貨投資における損失を補填することができるわけですね。

一方「時間の分散」とは、買うタイミングを分けること。

わかりやすく株価で説明すると、例えば株価1万円の株を1万円分(1株分)買って、その後に株価が2分の1まで暴落し5,000円の損失が出たとしましょう。

この暴落したタイミングで、同じ株を1万円分(2株分)追加で買い増します。

すると先に買った1万円分の株と合わせて保有株数は2株となり、購入した「平均価格」は7,500円まで下がりますよね。

この時点ではまだ5,000円の損失が出たままですが、仮にこの後株価が回復したらどうでしょうか。

1株あたり7,500円まで戻れば損失は消えプラマイゼロになり、もし株価が元の価格である1万円に戻ったら逆に5,000円の利益が出ます。

これは仮想通貨やビットコイン投資でも同じで、万が一暴落を食らっても安いところでまた買えば、結果的に平均購入単価を下げる効果があるわけです。

この買うタイミングを分散して一定額を定期的に買い進める投資法は「ドルコスト平均法」と呼ばれていて、仮想通貨のような価格変動幅が大きい金融商品の価格変動リスクを低減する効果的な投資法として知られています。

実践的な経験が積める

仮想通貨初心者がビットコインに少額投資するメリットは、リスクを最小限にしながら実践的な経験が積めることも大きいです。

結局のところ、どんなに知識を詰め込んだところで「経験」には敵わないんですよね。

とはいえ経験には失敗が付き物であり、再起不能になってしまうほどの致命的な失敗をしてしまっては元も子もありません。

少額投資であれば失敗しても再起不能になることはないし、逆にその失敗を糧にしてそこから多くのことを学ぶことができます。

仮想通貨投資を始めたばかりの初心者に一番必要なものは、間違いなく「経験」です。

少額投資でリスクの小さな失敗をたくさん積み上げることができれば、将来大きな成功を掴み取ることができます。

仮想通貨初心者が気をつけるべき3つの注意点

仮想通貨初心者が気をつけるべき3つの注意点

これからビットコインを買って仮想通貨投資を始めようと思ってる初心者は、3つのポイントに気をつけて投資をすることが大切です。

どれも初心者にありがちな失敗パターンの典型なので、がっつり仮想通貨投資をする前にしっかり頭に入れておきましょう。

仮想通貨投資は余剰資金で

仮想通貨投資を始めたばかりの初心者に一番多いのが、貯金してるお金や日々の生活に必要なお金まで投資に回してしまうこと。

ビットコインや仮想通貨投資に限らず、投資は必ず余剰資金で行うようにしましょう。

日々の生活に必要なお金を仮想通貨投資に回してしまうと、毎日値動きが気になって夜も眠れなくなります

ましてや突然の大暴落なんかを食らって一夜のうちに大事なお金を失ってしまったら、元も子もありませんよね。

投資で勝つためには、健全なメンタルを保つことが何よりも重要なんです。

特に仮想通貨投資は株式投資よりも価格の変動幅の大きいハイリスクハイリターンな投資なので、最悪ゼロになってもいいと思うくらいの余剰資金でやることを徹底しましょう。

一度に資金を突っ込まない

手持ちの投資資金を一気に突っ込んでしまうのも、仮想通貨初心者にありがちな失敗パターンの一つです。

株式や仮想通貨を買う時は、一度に買うのではなくタイミングを分けて買い進めることが大切。

先ほどもお伝えした通り、買うタイミングを分散(時間分散)すれば価格変動リスクを最小限に抑えられるので。

結局のところ、投資の初心者ってリターンや儲かった時のことだけしか考えていないんですよね。

ある程度の経験を積んだ中級者や上級者になればなるほど、リターンよりもリスクに主眼を置いて投資をするようになります。

買った時の価格よりも下がった場合のことを想定して、何回かに分けて買い進めていきましょう。

レバレッジは使わない

たまに「仮想通貨投資で大損して借金してしまった…。」なんていう恐ろしい失敗談がニュースになったりしますが、彼らが何をしているかというとレバレッジ取引です。

レバレッジ取引とは、取引所に自己資金を預け入れて自己資金の数倍といった大きな金額で売買するトレードのこと。

要するにレバレッジ取引というのは、取引所から借金して投資することなんですよね。

もちろんレバレッジ取引を使って勝てば大きなリターンを手にすることができますが、万が一負ければ自己資金以上の大損失を抱えることにもなりかねません。

ただでさえ仮想通貨投資はハイリスクハイリターンな投資なのに、そこにレバレッジをかけるとさらにリスクが大きくなります

仮想通貨初心者はレバレッジ取引を使わず、必ず現物資産のみで売買することを徹底しましょう。

まとめ

まとめ

今回はこれから仮想通貨投資を始めようと思っている初心者に向けて、仮想通貨投資はいくらから始めるべきかビットコインをいくら買うべきかといった疑問にお答えしてきました。

仮想通貨初心者の少額投資メリット
  • 暴落リスクを低減できる
  • 投資資金を分散できる
  • 実践的な経験が積める

仮想通貨投資に限らず、リスクとリターンは表裏一体です。

大きなリターンを得ることだけを考えるのではなく、適切なリスクコントロールを徹底した上で投資をしていきましょう。