Enhancer for Youtubeの使い方【広告を非表示にできる便利ツール】


このような疑問にお答えします。
- Enhancer for Youtubeとは?
- Enhancer for Youtubeでできること
- Enhancer for Youtubeのインストール方法
- Enhancer for Youtubeの使い方
今回は、Enhancer for Youtubeでできることから実際の使い方までを紹介していきます。
Enhancer for YoutubeはYoutubeの広告をブロックする機能も備えていますので、Youtubeを使う人なら入れておいて損はない拡張機能ですよ。
月200円でYouTubeプレミアムを使う方法【最短5分!】の記事がおすすめ。
記事で紹介している方法はあらゆるサブスクに応用できて、Netflixなら「月450円」Spotifyなら「月150円」で使えるようになります。
たった5分で人気のサブスクを格安で使えるようになりますので、けっこうお得だと思います。
>>月200円でYouTubeプレミアムを使う裏技・やり方【5分でOK!】
Enhancer for Youtubeとは?

Enhancer for Youtubeを簡単に説明すると、Youtubeの機能を拡張するためのツールです。
具体的には、広告を非表示にしたり指定した区間をリピートできたりします。

Enhancer for Youtubeはブラウザの拡張機能でして、ブラウザにダウンロードすることですべての機能を使えるようになります。
ちなみに、Enhancer for Youtubeを利用できるブラウザは下記のとおり。
- Google Chrome
- Firefox
それでは、Enhancer for Youtubeでできることを紹介していきますね。
Enhancer for Youtubeでできること7選

Enhancer for Youtubeでできることは、下記の7つです。
- li>広告を非表示にできる
- コメントを見ながら動画を再生できる
- 指定した区間をループ再生できる
- 音量の上限を上げられる
- 注釈非表示にできる
- シネマモードを有効化できる
- カスタムスクリプトを実行できる
1つずつ紹介していきます。
広告を非表示にできる
Enhancer for Youtubeでは、広告を非表示にすることができます。
Enhancer for Youtubeを導入すると、上記のような広告も非表示にすることができます。

現在Youtubeの広告が邪魔だと感じている場合には、Enhancer for Youtubeをインストールするのがおすすめです。
コメントを見ながら動画を再生できる
Enhancer for Youtubeを導入することで、コメントを見ながら動画を再生できるようになります。
PCでYoutubeを見る場合、動画とコメントを同時に表示することはできません。コメントを見ようとすると、動画が隠れてしまいますので。
その点、Enhancer for Youtubeを導入すると、コメント欄まで画面をスクロールした時に自動でミニサイズの動画を表示してくれるようになります。

コメントを見ながら動画を再生できないのはPC版のYoutube特有のデメリットですので、この問題を解決できるだけでもEnhancer for Youtubeは入れておく価値があると思います。
指定した区間をループ再生できる
Enhancer for Youtubeでは、指定した区間をループ再生することができます。
例えば「3分〜5分」の区間を、繰り返しループ再生できるといった具合ですね。

PCでの作業が多く、YoutubeでBGMを流すような方にはおすすめのツールと言えますね。
音量の上限を上げられる
Enhancer for Youtubeを導入することで、音量の上限を上げられるようになります。
Youtubeの中にはアップロードした時点で音量が小さく、YoutubeとPCの音量をMAXにしても聞こえづらいこともあったりします。
その点、Enhancer for Youtubeでは音量の上限を引き上げられますので、上記のような動画も聞き取りやすい音量で再生することができます。

注釈を非表示にできる
Enhancer for Youtubeでは、注釈を非表示にすることもできます。
Youtubeで動画を再生していると、画面の端に内容の注釈や関連動画が表示されることがあります。


Enhancer for Youtubeを使えば、ボタン1つで注釈の表示・非表示を切り替えられるようになります。
よく注釈が邪魔だと感じる場合には、Enhancer for Youtubeを使うのがおすすめですよ。
シネマモードを有効化できる
Enhancer for Youtubeには「シネマモード」という機能がありまして、動画以外の場所を暗くしてくれる機能があります。
実際にシネマモードをONにすると、下記のような表示になります。

Youtubeで長時間の動画を見る場合には、シネマモードをONにすることで動画に没入できるようになりますよ。
カスタムスクリプトを実行できる
Enhancer for Youtubeを使えば、Youtube上でカスタムスクリプトを実行できるようになります。
使いたいコードがある場合には、Enhancer for Youtubeを経由してYoutubeで実行できるようになりますよ。
Enhancer for Youtubeのインストール方法

この記事では、下記のブラウザでのインストール方法を個別に紹介していきます。
- Google Chrome
- Firefox
お使いのブラウザに合ったインストール方法を参考にしてみてください。
Google ChromeでEnhancer for Youtubeをインストールする方法
Google ChromeでEnhancer for Youtubeをインストールするには、まずはじめにEnhancer for YoutubeからEnhancer for Youtubeのインストールページに飛びます。
次に、画面右上に表示されている「Chromeに追加」をクリック。

Enhancer for Youtubeをインストールするか聞かれますので、「拡張機能を追加」をクリック。
これで、Enhancer for Youtubeのインストールは完了です。
FirefoxでEnhancer for Youtubeをインストールする方法
FirefoxにEnhancer for Youtubeをインストールするには、まずはじめにEnhancer for YoutubeからEnhancer for Youtubeのインストールページに飛びます。
画面中央に「Firefoxへ追加」というボタンがありますので、ボタンをクリックします。

Enhancer for Youtubeをインストールするか確認されますので、「追加」をクリック。
これで、Enhancer for Youtubeのインストールは完了です。
Enhancer for Youtubeの使い方

それでは、実際にEnhancer for Youtubeを使っていきましょう。
この記事では、Enhancer for Youtubeの使い方を下記の3つのパートに分けて紹介していきます。
- Enhancer for Youtubeを有効化
- Enhancer for Youtubeの設定変更
- ショートカットキーの追加
上から順番に読んでいけばEnhancer for Youtubeを使いこなせるようになりますので、ぜひ順番に読み進めてみてください。
Enhancer for Youtubeを有効化
Enhancer for Youtubeを有効化するには、「拡張機能」のボタンをクリックして「拡張機能を管理」を選択します。

ブラウザにインストールされている拡張機能がすべて表示されますので、Enhancer for Youtubeの有効化ボタンをクリックすればEnhancer for Youtubeの有効化は完了です。

Enhancer for Youtubeの設定変更
Enhancer for Youtubeの設定を変更するには、まずはEnhancer for Youtubeをピンで固定する必要があります。
Enhancer for Youtubeをピンで固定するには、拡張機能のボタンをクリックしてEnhancer for Youtubeのピンボタンをクリックすればブラウザに固定されます。

Enhancer for Youtubeがブラウザにピンで固定されると、下記のように拡張機能の欄にEnhancer for Youtubeが表示されるはずです。

Enhancer for Youtubeをブラウザに固定できましたら、Enhancer for Youtubeのアイコンをクリックして設定画面を開きます。

下記の画面がEnhancer for Youtubeの設定画面ですので、自分の使いやすいように様々な設定をカスタマイズしてみましょう。

ちなみに設定の変更後は変更を保存する必要はありませんので、お好みの設定に変更した後はそのまま画面を閉じてもらってOKですよ。
ショートカットキーの追加
Enhancer for Youtubeでは、音量の調節や再生速度の変更をショートカットキーで操作できるようにしておくと便利です。
ショートカットキーの追加方法も紹介しておきますので、ぜひ活用してみてください。
Enhancer for Youtubeの操作をショートカットキーでできるようにするには、Enhancer for Youtubeの設定画面を開いて「キーボードショートカットを設定」をクリックします。

すると、ショートカットキーを割り振るための画面が開きます。
「再生速度を上げる」という項目を見つけ、鉛筆ボタンをクリックした後にお好みのショートカットキーを入力します。

「未入力」の欄が設定したショートカットキーに変更されていれば、ショートカットキーの追加は完了です。

自分がよく使う機能にはショートカットキーを割り振り、Enhancer for Youtubeでの操作を効率化してみてください。
Youtubeを使うならEnhancer for Youtubeをインストールすべし!

これで「Enhancer for Youtubeの使い方」の内容は終わりです。
現在PCでYoutubeを見ている場合には、ぜひEnhancer for Youtubeをインストールしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。