Alice blogではあらゆる情報を発信しています。

ドリームビアの料金は高い?【個人的な口コミ・評判を紹介!】

ドリームビアの料金は高い?【個人的な口コミ・評判を紹介!】
記事内に広告を含む場合があります
・ドリームビアってどんなサービス?
・ドリームビアの料金って高いの?

このような悩みを解決します。

本記事の内容
  • ドリームビアの個人的な口コミ
  • ドリームビアのお得情報
  • ドリームビアがおすすめな人
  • ドリームビアの特徴
  • ドリームビアの口コミ

この記事ではドリームビア(DREEMBEER)の個人的な口コミから、最新のお得情報までを紹介していきます。

けっこう詳しく情報をまとめていますので、本格的にドリームビアを使うか迷っている方にはかなり参考になると思います。

ドリームビアの個人的な口コミ【料金は高い?】

ドリームビアの個人的な口コミ【料金は高い?】

ドリームビアの味や使用感について、個人的な口コミを紹介していきます。

僕の個人的な使用感などを参考にしながら、ドリームビアは料金が高いものなのか判断してもらえれば嬉しいです。

ビールの味

やはりビールの味はおいしいですね。

ドリームビアには150以上もの銘柄が用意されていて、自分で好きな銘柄を選ぶこともできればドリームビアにおまかせすることも可能。

フルーティーで軽めのものから、ホップの苦味が効いた重いビールまで様々な味に出会えます。

150以上もの銘柄が用意されていますので、味に飽きるといったことはほとんどないですね

個人的にはこのビール選びがけっこう楽しい。

最初は自分の味覚に合ったビールを手探りで探していき、ある程度自分の嗜好がわかってきたらラベルを見たり味の特徴を読んだりして似たテイストの銘柄を注文してみる。

また自分なりに料理との相性を考え「このビールにはこんな料理に合いそうだな…」と独自のベストマッチングを見つけていくことも楽しみ方の1つですね。

何も考えず「スーパードライ」や「一番搾り」をルーティンのように買っている方は、ビールの楽しみ方がまったく変わるはずです。

ポイント
全150種以上の銘柄は「公式サイト>BEERS」からすべてチェックできます。

>>ドリームビアの公式サイト

缶や瓶ビールとの違い

ドリームビアは特に泡のきめ細かさが際立っていて、缶や瓶のビールとはまったく別物の口当たりです。

きめ細かな泡がフタをしてくれますので、ちょっと時間が経っても炭酸が抜けることもありません。

ドリームビアからグラスに注いだビールは、缶や瓶ビールよりもさすがワンランク上の味わいといった感じです。

ビールの注ぎ方、使い方

ビールの注ぎ方は超簡単。

ハンドルを手前に倒せばビールが出てきて、ハンドルを奥に倒せば泡が出てくる感じ。

ほんとにこれだけですので、初めてビールサーバーを使う方でも問題ないですね。

お店のビールサーバーと使い方はまったく一緒ですね
ポイント
ビールの注ぎ方やビールの取り替え方は「公式サイト>取扱説明書」から動画で確認できます。

>>ドリームビアの公式サイト

ビールサーバーのサイズ、設置の手間

ビールサーバーのサイズは、大きくもなく小さくもなくといった感じ。

普通の家庭であれば問題なく設置できるかと。

449mm
横幅 308mm
奥行 340mm
重さ 14kg
ポイント
ビールサーバーを使うには電気が必要なため、近くにコンセントがあるか延長コードを引っ張れるかはチェックしておくのがおすすめ!

ビールサーバーの設置にもほとんど手間はかかりません。

工事は必要なく、設置したい箇所に自分でビールサーバーを置くだけ。

設置したあとは、公式サイトに用意されている動画の通りに初期設定を進めていけばOKです。
重さは14kgですので男性なら問題ないと思いますが、女性だけだとちょっと重たいかも…
備考
ビールサーバーの初期設定についても「公式サイト>取扱説明書」から動画で確認できます。

>>ドリームビアの公式サイト

ドリームビアのお得情報

ドリームビアのお得情報

現在ドリームビアでは、公式サイトから新規入会した方限定でビール1本無料クーポンを配布中。

このクーポンはどの銘柄にも使えますので、高い銘柄を注文したいときに適用するのがおすすめです。

クーポンの受け取り方法は簡単で、公式サイトから新規入会するだけでOK。

新規入会の手順を進めていけば、勝手にクーポンを受け取れるようになっています。

このキャンペーンはいつまで実施しているかわかりませんので、気になっている方はとりあえず公式サイトを見てみるといいと思います。

ドリームビアがおすすめな人・おすすめではない人

ドリームビアがおすすめな人・おすすめではない人

ドリームビアがおすすめな人とおすすめではない人は、下記の通りです。

おすすめな人
・ビールが好き
・市販のビールに飽きた
・ちょっと贅沢をしたい
・様々な味のビールを飲みたい
・あまりビールの味の種類を知らない
おすすめではない人
・沖縄や離島に住んでいる
・贅沢をするだけのお金がない
・味の違いにあまり興味がない
・そこまでビールが好きではない
・ビールサーバーを設置する場所がない

ドリームビアは自宅で本格的なビールを飲めるサービスですので、ビールが好きでお酒を飲む時間をちょっと贅沢したい方には超おすすめ。

またドリームビアでは150種類以上ものビールを飲めますので、まだ自分の好きなテイストのビールに出会ったことがない方にもおすすめです。

対してドリームビアは完全な嗜好品ですので、贅沢をするだけのお金に余裕がない方にはあまりおすすめではありません。

また食事のときにあまり味にこだわりがない方は、ドリームビアで様々なビールを飲んでもあまり満足感は得られないと思います。

ドリームビアの料金が高い理由【特徴や機能を紹介!】

ドリームビアの料金が高い理由【特徴や機能を紹介!】

ここからはドリームビアの特徴を踏まえながら、なぜドリームビアの料金が高いのかを紹介していきます。

開発までに3年がかり

ドリームビアは開発までに3年かかっているそう。

というのもドリームビアは本格的なビールを自宅でも飲めるように、ビール以外の部分にまで徹底的にこだわっています。

例えばビールの容器については「DLCコーティング」という加工を施しており、ビールの酸化や炭酸ガスの流出を防止。

配送方法については品質を守るためにクール便だけを採用し、一定の期間受け取りできなかった商品については品質保証のために廃棄するという徹底ぶりです。

このように商品の開発から提供まで徹底的にこだわり尽くしているサービスですので、料金も少し高いのだと思います。

ビールサーバーの質が高い

ドリームビアのビールサーバーは非常にクオリティが高いです。

具体的には、下記のような点が優れていますね。

優れている点
  • 稼働音が静か
  • 温度の調節ができる
  • デザインがおしゃれ
  • 1度に2本のビールをセットできる

ほとんどのビールサーバーは1度に1本までしかビールをセットできませんので、1度ビールをセットしたらそのビールを飲みきるまでほかの味は楽しめません。

しかしドリームビアの場合は1度に2本まで1.5Lのビールをセットできますので、同じ味で飽きてしまうことがなくなります。

またビールサーバーの温度は「3度、5度、7度」の3段階から設定できますので、自分の好きな温度に調節も可能です。

ドリームビアのビールサーバーは見るからに良いものとわかりますので、料金が高いのも納得です。

ビールサーバーの手入れも簡単

加えてドリームビアのビールサーバーは手入れも簡単。

ビールと接する部分は水洗いが可能で、ハンドルやノズルも細かく分解して水洗いできます。

サーバーが汚れているとビールの味も落ちてしまいますので、掃除のしやすさもこだわって作られているんだと思います
またビールサーバーの手入れとは少し違いますが、ビールが入っている容器をペットボトルゴミとして捨てられるのも嬉しいポイント。

新しくゴミ袋を用意する必要がないので、容器の処理も簡単です。

取り扱っているビールの銘柄が豊富

ドリームビアでは2023年現在「150種類」以上もの銘柄を用意。

北海道から九州まで幅広い地域のブルワリーと提携していますので、日本全国のビールを味わえます。

ビールの味は魚料理に合うものや中華料理に合うもの、黄金色のものから黒色のビールまで様々ですので、銘柄の数だけ味の違いを楽しめます。
備考
ドリームビアの公式サイトでは、ビールのタイプ、合う料理、色、苦味、Alc度数などの情報から、条件に合ったビールを細かく検索できるようになっています。

基本的に家庭用のビールサーバーというと、ビールのラインナップは限られるもの。

誰もが知っている「キリン」も家庭用のビールサーバーを提供していますが、ビールの種類は3~4種類くらいしかありません。

ドリームビアに用意されているビールのラインナップ数は異常ですので、価格が高いのも納得です。

取り扱っているビールが高品質でおいしい

ドリームビアに用意されている銘柄はブルワリーが本格的にこだわって作っているビールですので、市販のビールとは一味違った味わいを楽しめます。

もちろんこだわって作られているビールですので味のクオリティも高く、どの銘柄も個性が引き立っていますね。

取り扱っている銘柄が本格派のブルワリーだけということも、料金が高い理由の1つだと思います
ポイント
サーバーに設置していないビールは、冷蔵庫か直射日光の当たらない場所に置いておけば味を保てます。

消耗品が無料でもらえる

ドリームビアでは下記の消耗品を定期的に無料でもらえます。

炭酸ガス ビール16本ごとに2本支給
注出ストロー ビール16本ごとに2本支給

炭酸ガスは足りなくなるかもしれませんが、注出ストローは不足することがないはず。

消耗品も月額料金に含まれていると思うと、料金が高いのもわかります。

無料保証がついてるから故障しても安心

ドリームビアでは通常利用の範囲内で起きた故障であれば、無料で修理・交換をしてもらえます。

いつでも無料で修理してもらえるのは、気持ち的にも安心ですね

無料保証がついている点は、料金が高い理由の1つだと考えられます。

ドリームビアの料金が高いと言われる・感じる理由

ドリームビアの料金が高いと言われる・感じる理由

次にドリームビアの料金が高いと言われる理由や、高いと感じてしまう理由について紹介していきます。

市販の缶ビールや瓶ビールと比較してしまう

ドリームビアの料金を高く感じてしまう理由としては、市販のビールや缶ビールと値段を比較してしまうことが挙げられます。

ドリームビアに用意されている銘柄は大手企業が大量生産しているものではなく、日本各地に点在しているブルワリーが丹精込めて作った希少なビール。

ゆえにビール自体の値段が高く、市販のビールと値段を比較するとやけに値段が高く感じてしまいます。

普通のビールと高級なビールを、同じ価格帯で比較してしまっているわけですね
そもそもドリームビアは自宅で本格的なビールを飲むことがコンセプトですので、扱っているビールも高級品。

ですので毎日飲むビールというよりは、ちょっと贅沢したいときにおいしく飲むビールという立ち位置のほうが正しいです。

つまりドリームビアが高いかを判断するには市販のビールではなく、ブルワリーが製造しているビールと値段を比較するのが妥当と言えますね。

普段から買い慣れているものではない

ブルワリーが製造するビールを普段から買っていないことも、ドリームビアの料金を高いと感じる理由の1つだと思います。

普段からブルワリーが製造しているビールを定期的に買っている方はそれほど多くないはず。

もし普段からブルワリーのビールを飲んでいる方であれば、たぶんドリームビアの価格もすんなり納得できますし、それほど高い買い物とも思わないはずです。

普段から高級なビールを買い慣れていない方にとっては、ブルワリーが製造するビールは「高級な飲み物」「ホテルやレストランで特別な日に飲むもの」という認識のはず。

このように「ブルワリーが製造するビールは日常生活にないもの!」という意識がなんとなくあるため、ドリームビアの料金も高いと感じてしまうのだと思います。

ビールサーバーを購入することができない

ドリームビアのビールサーバーは購入できませんので、サーバー代をずっと支払い続ける必要があります。

長く使えば使うほど一括購入型のビールサーバーよりも割高になってしまいますので、長く使おうと思っている方にとってはドリームビアは高いと感じてしまうかもしれません。

ただしドリームビアにはサーバーの無料保証のようなサービスがついていますので、万が一故障しても無料で直してもらえます。

また炭酸ガス注出ストローといった消耗品も無料でもらえますので、あらゆるサポートがついていることを考えれば月3,300円はそんなに高くないのかもしれません。

クール便で送料が少し高い

ドリームビアは品質を担保するために、配送方法をクール便からしか選べません。

もちろんクール便になれば料金も高くなりますので、送料が原因でドリームビアの料金は高くなっています。

配送方法についてはドリームビアがこだわりをもっている部分ですので、クール便しか選べないのは受け入れるしかありませんね

沖縄住みの方は送料が高い

ドリームビアは配送地域によって送料が異なるのですが、沖縄や離島に住んでいる方は送料がかなり高くなります。

2本の場合 3・4本の場合
北海道・九州 1,210円 1,270円
北東北・関西 990円 1,050円
南東北・関東・信越・東海・北陸 940円 990円
中国・四国 1,100円 1,160円
沖縄 2,480円 3,140円

沖縄に住んでいる方は送料だけでも最低「2,480円」はかかってしまいますので、個人的にはけっこうもったいない気がします。

本土に住んでいる方であれば問題ありませんが、沖縄や離島に住んでいる方はしっかり予算を検討してから契約したほうがいいと思います。

ドリームビアの料金は高いのか?【結論】

ドリームビアの料金は高いのか?【結論】

結論、ドリームビアの料金は個人的に高いとは思いません。ただ安いものでもないといった感覚ですね。

先述したようにそもそもドリームビアは高級なビールを飲むためのサービスですので、市販のビールと値段を比較するのは正しくありません。

そもそもビールの立ち位置自体が違いますので、市販のビールと比較して高いか?安いか?を判断することはできないと思います。

では「ブルワリーのビールをメーカー直販で買ったほうが安いのか?」それとも「ドリームビアでブルワリーのビールを買ったほうが安いのか?」というと、これが本当に微妙なラインなんですね。

下記の表は100mlあたりのビールの値段を、直販で買った場合とドリームビアで買った場合で比較したものになります。

ドリームビア 直販
月夜野クラフトビール 235円 183円
湖畔の杜ビール 271円 232円
三鷹エール 257円 202円
広島日の出ラガー 264円 220円
田沢湖ビール 264円 224円
ポイント
送料は直販の場合も1,000円ほどかかるのが一般的でしたので、送料はほとんど同じと思ってもらえればよいかと。

ビール自体の値段は、全体的にドリームビアで購入するほうが高くなっていますね。

ただしドリームビアで購入する場合は下記のようなメリットもありますので、どちらが高いかを判断するのは難しいところになります。

ドリームビアのメリット
  • おまかせパックだと直販よりも安く高額なビールを飲めることがある
  • 定期購入であれば全品220円引き
  • ビールの検索から注文までがラク
  • ビールサーバーから泡付きで注げる

ドリームビアから購入する場合はビールサーバーを使ってビールを注げますので、本格的なビールを質を落とさずおいしい状態で飲めるのがなによりのメリット。

また定期購入やおまかせパックを使う方であれば料金も安くなりますので、個人的には直販で買うよりもドリームビアのほうがお得なのではないかと感じました。

ドリームビア以外のビールサーバーの料金は高いのか?【値段を比較】

ドリームビア以外のビールサーバーの料金は高いのか?【値段を比較】

ドリームビア以外のビールサーバーは、ドリームビアよりも比較的安価に手に入ります。

コンパクトなものから本格的なビールサーバーの料金を比較したものが、下記の表になります。

神泡サーバー 2,300円
BEAMS DESIGN 2,400円ほど
GREEN HOUSE 13,180円
Toffy 13,200円
amadana 30,000円ほど
ドリームビア 3,300円/月

ドリームビアのビールサーバーは月々3,300円から使い始められますが、サーバー自体を買い切ることはできません。

したがってドリームビアを使い続ける限り、ビールサーバー代はずっと支払い続ける必要があります。

対して他社のビールサーバーは買い切り型のものも多く、ある程度質の高いものでも30,000円ほどで買い切れます。
一括30,000円は高いと感じるかもしれませんが、ドリームビアを9ヶ月以上使うとドリームビアのほうが割高になってしまいますね

ドリームビアのビールサーバーは個人的に業界トップの品質だと思いますが、それゆえにビールサーバー代も長期的に見ると高くなります。

ドリームビアと似たサービスの比較

ドリームビアに似たサービスとしては「キリンホームタップ」が挙げられます。

キリンホームタップは飲料メーカーとして有名な「キリンホールディングス」が提供するサービスで、ドリームビアと同じように月額利用料を支払うことでビールサーバーをレンタルして定期的にビールを配達してもらえます。

ドリームビアとキリンホームタップを比較すると、下記のようになります。

ドリームビア キリンホームタップ
ビールの銘柄 150種類以上 3~4種類
温度調節機能 ×
セットできる本数 2本 1本
サーバーの手入れ 簡単 簡単
注文スキップ
月額料金 13,530円(月4.5L) 8,250円ほど(月4L)

ビールサーバーの質や銘柄の種類はドリームビアに軍杯が上がりますが、料金においてはキリンホームタップのほうが安いですね。

各地域のビールをいろいろ飲みたい!」「高級なビールを飲みたい!」という方には、ドリームビアのほうがおすすめ。

キリンのビールが好き!」「普段飲むビールをちょっと良いものにしたい!」という方には、キリンホームタップがおすすめですね。

ドリームビアの口コミ・評判

ドリームビアの口コミ・評判

ドリームビアに関する口コミを、良い口コミと悪い口コミの両方紹介していきます。

実際にドリームビアを使っている人がどのような意見をもっているのか参考にしてみてください。

ドリームビアの良い口コミ・評判

まずはドリームビアの良い口コミ・評判から紹介していきます。

ドリームビアの悪い口コミ・評判

次に、ドリームビアの悪い口コミ・評判を紹介していきます。

ドリームビアは高い料金で高級なビールを自宅で飲むためのサービス!

ドリームビアは高い料金で高級なビールを自宅で飲むためのサービス!

これで「ドリームビアは高い?」の内容は終わりです。

ドリームビアは自宅で本格的なビールを飲むためのサービスですので、市販のビールに比べて料金は高いです。

ただし日本各地の高品質なビールを自宅で味わえますので、お酒を飲む時間がワンランク上がることは間違いありません。

ある程度お金に余裕がある方は、ドリームビアを自宅に導入してみてもいいと思います。

この記事でドリームビアのことが少しでもわかれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。