Alice blogではあらゆる情報を発信しています。

【僕がブログを始めた理由】きっかけは、ある記事との出会いでした…

【僕がブログを始めた理由】きっかけは、ある記事との出会いでした...
記事内に広告を含む場合があります
世の中のブロガー達って、どんなきっかけでブログを始めたの?

このような疑問にお応えします。

本記事の内容
  • 僕がブログを始めたきっかけ
  • ブログを含めた今後の目標
本記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログを始めて3年目であり、毎日ブログを書く日々を送っています。

今回は、僕がブログを始めた理由ときっかけを紹介します。

現在ブログを始めようか悩んでいる場合には一つの参考になると思いますので、気軽に読んでもらえれば嬉しいです。

僕のひとり語りのようになってしまいますが、よければ最後まで読んでいってください。

僕がブログを始めた理由ときっかけ

僕がブログを始めた理由ときっかけ

僕は物心ついた時から、自分の居酒屋を持つことが夢でした。

たぶんこれは、親戚のおばさんが居酒屋を経営していたことが理由だと思います。

そんなわけで、僕は小さい頃から飲食店経営を夢見ており、飲食店を開業するための人生を歩んできました。

ざっくりと経歴を紹介すると、下記のような感じですね。

  1. 高校卒業
  2. 調理の専門学校に入学
  3. 飲食店に就職
    (最初は料亭に就職し、その後居酒屋に転職)

上記の通り、僕は自分の居酒屋を持つために順調に人生を進めていきました。

夢に向かってはいるものの…

当時働いていた居酒屋は職場の環境が良く、毎日ストレスのない生活を送っていました。

また、個人経営だったこともあり、経営を間近に見ることもできていました。

当時働いていた居酒屋の社長には、今でも感謝しています

ただ、日々の仕事は同じことの繰り返しであったため、自分が成長している実感はありませんでした。

それに加え、自分の給料から逆算してみても、最短で飲食店を開業できるのは早くても5年後。

これらの理由から、僕はどこか物足りなさを感じる生活を送っていました。

ブログとの出会い

そんなある日、経営やら何やらを調べていたところ僕はブログに関する記事に出会いました。

そして、ブログに関して調べていくうちに、ブログ運営と飲食店経営が似たものだと気づきました。

飲食店はお客さんを集客して、そのお客さんに対して料理を提供します。同様に、ブログもお客さんを集客して記事を読んでもらうという流れになります。

つまり、お客さんを集客して自分の商品を使ってもらうという点では、飲食店経営とブログ運営は同じものだと気づいたわけです。

また、ブログは初期費用もほとんどかからないので、経営を実践する場としては好都合でした。

毎日の生活にあまり成長を実感できていなかったこともあり、僕はブログを始めようと決意したわけです。

これが、僕がブログを始めたきっかけですね

最初は副業として始めてもよかったのですが、どうせやるなら徹底的にやりたいと思いましたので、思い切って飲食店をやめて専業ブロガーになりました。

この無鉄砲さには、両親もびっくりしていました。

ブログの洗礼を受ける

実際にブログを始めたはいいものの、僕は1からお金を生み出すことの難しさを痛感することになります。

ブログを始める前はある程度は集客できると考えていたのですが、これが完全に誤算。

ブログを始めて3ヶ月経っても、ほとんどブログのアクセス数は増えませんでした。

最初に作ったブログは方向性も定まっていなかったので、今は削除してしまいました。

もちろん、集客ができなければ収入ももらえませんので、無収入の生活がずっと続きました。

幸い、飲食店を開業するために150万円ほど貯金をしていたので食べることには困りませんでしたが、娯楽は一切できなくなりました。

それに加え、いくら作業をしても結果が出ないことから、自信も失いましたしストレスも溜まりました。

つくづく思いますが、当時の僕がいきなり飲食店を開業しなくてよかったなと思います。もし開業したとしても、1年ほどで潰してしまったと思いますので。

それから先もブログで結果が出ることはなく、ただ時間ばかりが過ぎていきました。

少しづつ成長を実感

ただ、僕は負けず嫌いなこともあり、ブログを途中で投げ出すことはありませんでした。

ブログにおいてもっとも重要な「継続」ということはできていたわけです

そして、ブログを始めて1年半ほど経ったあたりから、少しずつ集客のコツがわかるようになってきました。

また、ブログに関するスキルだけでなく、様々なことが成長していると実感しました。

具体的には下記の通りですね。

  • 目標の立て方がうまくなった
  • 経営に関する経験値が上がった
  • セルフマネジメントができるようになった
  • 無駄なプライドを捨てられた
  • 自分自身を深く知れた

現在はブログだけで生活をできるほどではありませんが、少しずつお金も稼げるようになってきました。

人よりも多く回り道をしてしまったとは思いますが、着実に結果は出てきていると感じます。

結論として、僕はブログを始めてよかったと思っています。

ブログも含めた今後の目標

ブログも含めた今後の目標

現在の僕はブログを始めて3年目に突入し、ブロガーとしても初心者を卒業した頃合いです。

きっかけは意外なものでしたが、ここまで続けられたことに自身を持っています。

今後の目標としては、とにかくブログで結果を出すことです。

ブログを始めたことで少しずつ自分の夢に変化はあるものの、飲食店経営という夢は変わらず持ち続けています。

まだ飲食店を経営できるだけのスキルとお金はありませんが、今後もブログを続けることで夢を叶えられればいいなと思っています。

ブログを始めるきっかけは人それぞれ

ブログを始めるきっかけは人それぞれ

今回は僕がブログを始めたきっかけを紹介してきましたが、ブログを始めるきっかけは人それぞれです。

今よりもお金が欲しい人もいれば、自分の市場価値を上げるためにブログを始める人もいると思います。

この記事を読んでいる人はブログを始めるか悩んでいると思いますが、とりあえず始めてみるのがおすすめですよ。

ブログは初期費用も少なく、失敗したとしてもほとんどリスクはありませんので。

ブログにかかる費用については、 ブログを作成・運営する時の費用【実際にサイトを開設した時の費用を紹介】で詳しく紹介しています。

僕のようにいきなりブログで独立するのは絶対におすすめしませんが、副業としてなら手軽に始められると思います。

現在ブログに興味がある場合には、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ひとり語りのようになってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。