ブログで稼げるようになるための勉強方法【初心者必読!】


このような悩みを解決します。
- ブログで稼げるようになるための勉強方法
- ブログで勉強すべき内容

今回は、ブログで稼げるようになるための勉強方法を紹介します。
また、記事後半では勉強すべき内容も紹介していますので、どんなことを勉強すればいいのかも明確になるはずです。

ブログで稼げるようになるための勉強方法7選

ブログで稼げるようになるための勉強方法は、下記の7つです。
- ブログ関連の本を読む
- ブログ関連のネット記事を読む
- ブログ関連のnoteを読む
- SNSでブログ関連の情報を発信している人をフォローする
- 人気ブログを分析する
- ASP主催のイベントに参加する
- ブログ系のコミュニティに参加する
それぞれの勉強方法について紹介していきますね。
勉強方法①:ブログ関連の本を読む
ブログの勉強方法1つ目は、ブログ関連の本を読む方法です。

本では、ネット上には出回らない情報も多く書かれています。
なので、ブログを深く勉強したい場合には本で学習するのがおすすめです。
勉強方法②:ブログ関連のネット記事を読む
ブログの勉強方法2つ目は、ブログ関連のネット記事を読む方法です。
ぶっちゃけ、ブログに関する情報はほとんどインターネットに転がっています。
実際に僕が情報収集をする流れは、下記の通りです。
わからないと思ったことをGoogleで調べる
検索してもわからなかったことは、本やnoteなどの専門書を購入して勉強する
ちなみに、僕がブログ関連の勉強によく使っていたサイトは下記の3つです。
僕が勉強した内容は基本的に↑のサイトに詰まっていますので、ブログで稼ぎたいなら上記のブログを読んでみるといいですよ。
勉強方法③:ブログ関連のnoteを読む
ブログの勉強方法3つ目は、ブログ関連のnoteを読む方法です。
noteは誰でもコンテンツ販売が可能なため、ブロガーやアフィリエイターも多数記事を販売しています。

尊敬しているブロガーの濃い情報を聞きたい場合には、noteを購入するのもありですね。
ただし、noteの中には価格に見合っていない商品もあると聞くので、noteを購入する場合には信頼性のあるクリエイターだけから買うことをおすすめします。
勉強方法④:SNSでブログ関連の情報を発信している人をフォローする
ブログの勉強方法4つ目は、SNSでブログ関連の情報を発信している人をフォローする方法です。
SNSでは、ブログに関する情報を発信している人がいます。
上記のような人をフォローすれば、ブログに関する情報収集をできます。

とはいえ、SNSではそれほど濃い情報は得られません。
SNSを使った勉強方法は、勉強というよりは情報収集の手段というイメージで使うといいですね。
現在Twitterをやっていない場合には、Twitterを始めてみてもいいでしょう。
勉強方法⑤:人気ブログを分析する
ブログの勉強方法5つ目は、人気ブログを分析する方法です。
人気ブログは稼ぐべくして稼いでいます。
なので、人気ブログを分析することで、稼ぐコツやテクニックがわかるようになります。

この方法はあくまでブログを分析するのであって、記事の内容を丸パクリするわけではありません。
記事の丸パクリは相手サイトの迷惑になってしまうため、必ずやめましょう。
ちなみに、僕が分析したブログは下記の3つです。
上記のブログを分析して、得られたテクニックを自分のブログに転用しているといった具合ですね。
自分の目指すべきブログを見つけ、細かく分析してみましょう。
勉強方法⑥:ASP主催のイベントに参加する
ブログの勉強方法6つ目は、ASP主催のイベントに参加することです。
ASPの中には、ブログやアフィリエイトに関するセミナーをやっているASPもあります。
上記のようなセミナーに参加し、ブログに関する勉強をするといった方法ですね。

なお、ASPのイベントではASPの職員も参加していますので、自分のブログに担当者をつけるチャンスでもあります。
ASPの担当者もブログに関するアドバイスをくれるため、ASP担当者をつけることもブログを勉強する方法の1つと言えるでしょう。
勉強方法⑦:ブログ系のコミュニティに参加する
ブログの勉強方法7つ目は、ブログ系のコミュニティに参加することです。
最近では、ブログ関連のオンラインサロンが多数登場しています。
例をあげると、下記の通り。
- ABCオンライン
(ヒトデさん、なかじさん運営) - BLOG LAB.
(Tsuzukiさん、ゴーゴーケンゴさん運営) - マクサン
(マクリンさん、サンツォさん運営)

僕が参加したBLOG LAB.では、サロン内限定の動画であったりオーナーに質問できるグループなどがありました。
特に良かった点は、わからないことをすぐに質問できる環境ができたことですね。
オンラインサロンはコスパもよくブログの勉強をできるため、個人的におすすめな勉強方法と言えます。
ブログで勉強すべき内容

ブログで勉強すべき内容は、下記の4つです。
- ライティングスキル
- SEO
- WEBマーケティング
- 心理学
それぞれの項目について紹介していきますね。
ライティングスキル
ブログで勉強すべき内容1つ目は、ライティングスキルです。
ライティングスキルとは文章を書くためのスキルなのですが、種類は様々です。
具体的には下記の通り。
- コピーライティング
- 心を動かすような文章を書くスキル
読みやすい文章を書くためのスキル - セールスライティング
- 商品を売るためのスキル
- SEOライティング
- SEOで上位を取るためのスキル
上記のライティングスキルを身につければ、商品の販売数を増やしたりアクセスを増やすことができます。
僕もライティングスキルを身につけたことで、ブログを収益化できたと感じています。

ブログにおいて文章を書くスキルは必須であるため、重点的に勉強することをおすすめします。
ブログにおすすめな本は 【目的別】ブログにおすすめな本7冊_初心者用から上級者用まで紹介で紹介していますので、ライティングスキルを身につけたい場合にはぜひ参考にしてみてください。
SEO
ブログで勉強すべき内容2つ目は、SEOです。
ぶっちゃけ、SEOに強くなればブログ収入も大幅に伸ばせます。
というのも、検索上位を取れるようになれば、収益化で最も大事な「集客」に困らなくなるからですね。

僕がブログで稼げるようになったのも、SEOをとことん勉強したからだと言えます。
それほどまでに、SEOはブログで稼ぐ上で重要なスキルです。
ブログで稼ぎたいなら、SEOスキルは必ず身につけることをおすすめします。
SEOの基礎を勉強したい場合には、上記の記事で紹介している本を使ってみましょう。
WEBマーケティング
ブログで勉強すべき内容3つ目は、WEBマーケティングです。
ブログ(アフィリエイト)は、読者に商品を買ってもらう仕事ですよね。
なので、WEBマーケティングを勉強することによって、商品の販売数を上げられようになります。

ブログを本格的に収益化したいなら、WEBマーケティングも勉強することをおすすめします。
心理学
ブログで勉強すべき内容4つ目は、心理学です。
心理学を勉強することで、読者を行動させやすくなります。少し悪い言い方をするのであれば、読者を自分の思い通りに動かせるようになるということですね。
心理テクニックを使えば、下記のこともできるようになります。
- 記事のクリック率を上げる
- 商品の購入率を上げる
- 自分のファンになってもらう

ブログに心理テクニックを応用できるようになると、記事のクリック率から商品の販売数まで上げられるようになります。
ブログ収入を伸ばしていきたい場合には、心理学も勉強することをおすすめします。
ブログは永遠と勉強すべし!

これで「ブログで稼げるようになるための勉強方法」の内容は終わりです。
ブログに関する勉強はいつまでも尽きることがないため、常に探究心を持って勉強を続けていきましょう。
当ブログでは、WordPressのおすすめテーマを8つ紹介しています。

現在使っているテーマに不満を抱えている場合には、上記の記事を参考にしながらテーマ選びを進めてみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。