ブログがオワコンではない理由【これからも稼ぎ続けるコツを紹介】

これからブログを始めようと思っている場合、下記の不安を抱えることも多いはずです。
結論から言うと、ブログはオワコンではありません。
今からでも月10万~20万円であれば誰でも稼げます。
ブログが時代遅れと言われる5つの理由【実はチャンスという事実】
上記のことを踏まえたうえで、これからブログがオワコンではない理由を紹介していきますね。
ブログがオワコンではない理由
ブログがオワコンではない理由は、下記の4つです。
- テキストコンテンツはなくならないから
- 副業の規則に柔軟に対応できるから
- アフィリエイト市場が伸びているから
- しっかりブログを運営していれば稼げるから
それぞれの理由について紹介していきますね。
理由①:テキストコンテンツはなくならないから
ブログがオワコンではない理由1つ目は、テキストコンテンツはなくならないからです。
テキストコンテンツがなくならない理由は、文章には動画や音声にはない良さがあるからです。
具体的には、下記の通りです。
- 自分のペースで読める
- 読みたい箇所をすぐに読める
- 想像力を使って楽しめる

現にオンライン化が進んでいる現代に「本」があることからも、テキストコンテンツがなくならないことを表していると言えます。
上記の理由から、これから先もブログには需要が残り続けることが予想できるでしょう。
理由②:副業の規則に柔軟に対応できるから
ブログがオワコンではない理由2つ目は、副業の規則に柔軟に対応できるからです。
ブログは時間と場所に縛られることなく作業ができます。
そのため、副業の労働時間に制限があっても、ブログであれば柔軟に対応できます。

最近では、副業をするのが当たり前の時代になってきています。
その点、ブログは柔軟な働き方ができるため「ブログ=オワコン」というより、むしろ追い風が吹いていると言えるでしょう。
理由③:アフィリエイト市場が伸びているから
ブログがオワコンではない理由3つ目は、アフィリエイト市場が伸びているからです。
下記のデータを見て分かる通り、アフィリエイト市場は年々増加傾向にあります。
アフィリエイト市場のソース

アフィリエイト市場が伸びているということは、ブログで稼げるチャンスも増えているということです。
ブログはオワコンなのではなく、逆に年々チャンスが増えてきていると言えるでしょう。
理由④:しっかりブログを運営していれば稼げるから
ブログがオワコンではない理由4つ目は、しっかりブログ運営をしていれば必ず稼げるからです。
これは、検索エンジンのアップデートが関係しています。
従来までは小手先のテクニックだけで、簡単に検索上位が取れていました。
具体的には、下記のような手法ですね。
- キーワードの詰め込み
- リンクの購入
しかし、現在の検索エンジンは良いサイトと悪いサイトの判別がより正確にできるようになりました。
そのため、小手先のテクニックばかりに頼ったブログは検索上位を取れず、ユーザーのことを考えた質の高いサイトが検索上位に表示されるようになりました。

今からブログを始めても真っ当にユーザーのことを考えていれば、月10万~20万円は稼げます。
ブログではなくSEOアフィリエイトがオワコン
世間で「ブログはオワコン」と言われているのはブログがオワコンなのではなく、SEOアフィリエイトがオワコンの間違いです。
Googleは検索エンジンの質を高めるために、定期的に検索エンジンのアップデートを行います。
そして、検索エンジンのアップデート時には、検索結果が大幅に変動します。
つまり、ブログへの流入経路をSEOだけに絞っていると、サイトへのアクセス数が急激に減少する可能性があるということです。

上記のように、SEOだけに頼ったSEOアフィリエイトはオワコン化してきています。
本項目をまとめると、ブログ自体がオワコンなのではなく、SEOに依存したSEOアフィリエイトがオワコン化してきているということです。
ブログがオワコンにならないための稼ぐコツ
これから先ブログをオワコン化させないためには、下記の2つを実践する必要があります。
- ブログのE-A-Tを高める
- ブログと合わせてSNSも運用する
それぞれの項目について紹介していきますね。
ブログのE-A-Tを高める
ブログをオワコン化させないためのコツ1つ目は、ブログのE-A-Tを高めることです。
E-A-Tとは、下記の3項目の頭文字を取ったものです。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
つまり、E-A-Tの高いブログを作るには、下記のサイトを目指せばいいということです。
「専門的で、権威性があり、信頼性のあるブログ」
ブログのE-A-Tを高めなければいけない理由は、Googleの検索エンジンがE-A-Tの高いサイトに良い評価を与えるからです。
E-A-Tの重要性は、Googleが公式的に発表しています。
ページやサイトが備える専門性、権威性、そして信頼性(E-A-T)の度合いは、非常に重要な要素です。
検索エンジンに関する資料

ブログをオワコン化させないためにも、これから先はE-A-Tを意識してブログ運営をする必要があります。
なお、E-A-Tを高めるためには、何か特別なことをする必要はありません。
ユーザーのためになる情報を発信していれば、自然とE-A-Tは高まっていきます。
ブログを始めた場合には、とにかくユーザーのためになる情報を発信することを意識しましょう。
ブログと合わせてSNSも運用する
ブログをオワコン化させないためのコツ2つ目は、ブログと合わせてSNSも運用することです。
先ほどもお伝えした通り、現在のSEOは安定していません。
そのため、SNSも始めて安定的な集客経路を作ることが必要です。

また、SNSで高い評価を得ていると、E-A-Tにも良い影響があると言われています。
上記のことから、ブログをオワコン化させないためにはブログと一緒にSNSも運用する必要があります。
ブログで稼ぐことはオワコン化していない!
これで「ブログがオワコンではない理由」の内容は終わりです。
クドいようですが、当記事で説明したようにブログはオワコンではありません。今から始めても全然稼げます。
もしブログに興味がある場合には、思い切って挑戦してみることをおすすめします。
当ブログでは、ブログの始め方を完全初心者に向けて紹介しています。

これからブログを始めたいと思っている場合には、ぜひ一度読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。