ブログが時代遅れと言われる5つの理由【実はチャンスという事実】

これからブログを始めようと思っている場合、下記の不安を抱えることも多いはずです。
結論から言ってしまうと、ブログは時代遅れではありません。今からでも稼げます。
上記のことを踏まえて、当記事ではブログが時代遅れと言われる理由を5つ紹介していきますね。
ブログが時代遅れと言われる理由
ブログが時代遅れと言われる理由は、下記の5つです。
- 簡単に検索上位が取れなくなった
- 収入が減った
- 競合が増えた
- 動画や音声コンテンツに時代が移行しているから
- 稼げていない人が多い
それぞれの理由について紹介していきますね。
簡単に検索上位を取れなくなった
ブログが時代遅れと言われるようになった理由1つ目は、簡単に検索上位が取れなくなったからです。
以前までの検索結果では、サイト運営者の工夫次第で簡単に検索上位が取れました。
具体的には、下記のような手法ですね。
- キーワードの詰め込み
- リンクの購入
しかし、近年では検索エンジンの品質が上がっており、小手先のテクニックでは検索上位を取れなくなりました。
上記のように「ブログ=簡単に稼げる」という時代から「ブログ=簡単には稼げない」という時代の変化があったため、現代のブログは時代遅れと言われています。
ブログから得られる収入が減った
ブログが時代遅れと言われるようになった理由2つ目は、ブログから得られる収入が減ったからです。
先ほどもお伝えした通り、以前までは簡単に検索上位を獲得できていました。
そのため、ブログで大きな収入を稼ぐこともそれほど珍しくはありませんでした。
しかし、現在では検索上位を取ることが難しくなったため、以前よりもブログで稼げる金額は減ってしまっています。

上記のように昔よりも稼げる金額が減ってしまったことから、ブログは時代遅れと言われています。
とはいえ、収入が減ったと言っても小銭程度しか稼げなくなったわけではありません。
今でも月10万~20万円であれば、誰でも稼げます。
副収入として月10万~20万円稼げれば十分生活は潤うため、ブログはまだまだおすすめな副業と言えます。
競合が増えた
ブログが時代遅れと言われるようになった理由3つ目は、競合が増えたことです。
近年、副業解禁の流れが加速していることから、ブログを始める人が増えてきています。
そのため、どのジャンルにおいても全体的に競争率が上がっています。

上記のように競合サイトが増えてきたことから、ライバルの多いブログは時代遅れと言われてしまっています。
動画や音声コンテンツに時代が移行しているから
ブログが時代遅れと言われるようになった理由4つ目は、動画や音声コンテンツに時代が移行しているからです。
現に、Google検索でも動画が検索上位を占めるのも珍しくなくなりました。
※動画が検索上位を独占している画像
上記の時代背景から、ネット上に限らず文字を読むこと自体が減ってきています。
このように、テキストコンテンツから動画や音声コンテンツの方が好まれるようになったことで、ブログは時代遅れと言われるようになりました。

とはいえ、これから先テキストコンテンツが完全になくなることはないでしょう。
理由は、インターネットが一般的になった今でも「本」が存在しているからですね。
上記のことから、テキストメインのブログであっても、完全に稼げなくなることはほとんどないと思っていいでしょう。
稼げていない人が多い
ブログが時代遅れと言われるようになった理由5つ目は、稼げていない人が多いからです。
ブログを運営している人(アフィリエイトをやっている人)の収入に関するデータは、下記の通りです。
※収入平均の画像
http://affiliate-marketing.jp/release/202007.pdf

上記で紹介したように、ブログで稼ぐことは難しいです。
しかし、ブログで稼げない理由は時代のせいではなく、その人自身に問題があることがほとんどです。
自分の問題に気づかず稼げない理由を時代のせいにする人もいるため、ブログは時代遅れと言われています。
ブログが時代遅れではない理由
ブログが時代遅れではない理由は、下記の記事で詳しく紹介しています。

興味がある場合には、ぜひ一度読んでみてください。
ブログは時代遅れではないがSEO依存は危険
冒頭でもお伝えした通り、ブログはまだまだ稼げます。
しかし、SEOだけに流入経路を絞ったブログ運営は危険です。
【初心者完結編】ブログのSEO対策まとめ_17項目すべてを最適化
現在のGoogle検索では、検索エンジンの品質を上げるために定期的に検索結果のアップデートを行います。
そして、このアップデートのタイミングで検索結果が大きく変動します。
つまり、ブログへの流入経路をSEO一本に絞っているブログは、アップデートのタイミングでアクセス数が激減してしまう可能性があるということです。

上記の理由から、SEO一本で集客することはリスキーな戦い方であることがわかるはずです。
「ブログは時代遅れ」と言われるだけチャンス
当記事の主題でもある通り、現在では「ブログ=時代遅れ」と言われることも多いです。
しかし「ブログは時代遅れ」と言われるほど、実はブログで稼げるチャンスは増えています。
理由は下記の通りです。
- 世間的に「ブログ=時代遅れ」と認識される
- ブログに興味を持つ人が少なくなり、ライバルが減る
- 結果。私たちが利益を独占できる

個人的な意見ですが「ブログ=時代遅れ」と言われている今だからこそ、ブログに挑戦するのは今がおすすめなのではないかな?と考えています。
とはいえ、先ほどもお伝えしたように、ブログからまともな収入を得ている人は50%もいません。
そのため、ブログを楽に稼げる職業だと勘違いをしていると、後で痛い目を見ることになります。
本格的にブログで稼ぎたい場合には、今からでもブログを始めることをおすすめします。

ブログは今からでも時代遅れではない!
これで「ブログが時代遅れと言われる理由」の内容は終わりです。
繰り返しになりますが、ブログは今からでも時代遅れではありません。
月10万~20万円であれば、努力次第で誰でも稼げます。
これからブログで収入を稼ぎたい場合には、下記の記事を参考にしながらブログを始めてみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。