ブログで使えるフリーアイコン15選【プロフィールの使用OK!】


このような疑問にお答えします。
- ブログで使えるフリーアイコン15選
- ブログでフリーアイコンを使う問題点

今回は、ブログで使えるフリーアイコンを15コ紹介していきます。
シンプルなアイコンから特徴的なアイコンまで紹介していますので、自分のブログに合ったアイコンを見つけてみてください。
ブログで使えるフリーアイコン15選【無料!】

ブログで使えるフリーアイコンは、次の通りです。
- FLAT ICON DESIGN
- OpenPeeps
- CHARAT
- ダ鳥獣戯画
- Loose Drawing
- SHiGURENi
- ソコスト
- イケてる似顔絵メーカー
- ゆる顔アイコンメーカー
- Space Travelers
- human pictogram 2.0
- Linustock
- ちょうどいいイラスト
- いらすとや・いらすとん
- ICOOON MONO
1つずつ紹介していきますね。
FLAT ICON DESIGN
FLAT ICON DESIGNは、ポップなアイコン画像が用意されているサイト。人や動物の顔をアップにしているのが特徴的で、プロフィールにも使いやすいです。
ダウンロード形式は様々な種類が用意されており、PNGやJPGを選択できます。PNGで保存してから自分なりに編集するのもありですね。
FLAT ICON DESIGNのアイコン画像を使えばかわいらしいプロフィールを作れますので、ポップなブログと相性の良いアイコン画像と言えます。
OpenPeeps
2つ目に紹介するサイトは、OpenPeepsです。
OpenPeepsのアイコンは特徴的で、それぞれのパーツを自分なりにカスタマイズできます。例えば、ヒゲをつけたりメガネの種類を変えたりといった感じです。
OpenPeepsではアイコン画像を自分なりに編集できるため、自分に似せたアイコン画像を作ることも可能です。自分を模したアイコンを作れますので、ブログのプロフィールには最適ですね。
ダウンロード形式もPNGを選択できますので、他の画像編集ソフトで加工することもできます。
OpenPeepsを使えばオリジナル性の高いアイコン画像を作れますので、他人と被らないようなアイコン画像を使いたい場合におすすめです。
CHARAT
CHARATはアイコン画像をダウンロードするサイトではなく、自分でアイコン画像を作成するサイトです。
作成できるアイコンの種類は豊富に用意されており、例としては下記の通りです。
CHARAT ORIGIN | ゆるかわなアイコンを作成できるキャラメーカー |
---|---|
CHARAT BIGBAN | 高頭身な男の子を作成できるキャラメーカー |
CHARAT Rouge | 女の子を作成できるキャラメーカー |
CHARAT DRESSUP | ガーリーなアイコンを作成できるキャラメーカー |
ネコメーカー | ネコのアイコンを作成できるキャラメーカー |
CHARATを使えばオリジナルのアイコンを作成可能。他人とアイコン画像が被る心配もありませんので、ブログ用のアイコン画像にはぴったりです。
自分でオリジナルのアイコン画像を作りたい場合には、CHARATを使ってみるのがおすすめですよ。
ダ鳥獣戯画
ダ鳥獣戯画は、鳥獣戯画風のカエルとウサギのアイコン画像をダウンロードできるサイト。筆で書いたアイコン画像ですので、日本らしさを表現できるプロフィールになります。
鳥獣戯画風のアイコン画像は非常に特徴的ですので、ユーザーの興味を引きやすいメリットもあります。
和風のプロフィールを作りたい場合には、ダ鳥獣戯画からアイコン画像を探してみてください。
Loose Drawing
5つ目に紹介するサイトは、「Loose Drawing」です。
Loose Drawingのアイコン画像はとにかくシンプル。親しみやすさもありつつおしゃれなアイコン画像になっていますので、比較的どのサイトとも相性の良いアイコン画像と言えます。
またLoose Drawingに用意されている画像は、色をカスタマイズすることが可能です。自分のブログで使用しているカラーと合わせることで、一体感のあるプロフィールを作成できます。
もちろんアイコンのダウンロードは無料で、クレジットの表記も必要ありません。
落ち着いたプロフィールを作りたい場合には、Loose Drawingを利用してみてください。
SHiGURENi
SHiGURENiは、素朴な女の子のアイコンをダウンロードできるサイト。食事をしている風景やネコを撫でている描写など、シチュエーションも様々です。
ダウンロードできる画像は女の子だけですので、男性のプロフィールに使うことはできません。女性が運営するブログのみ使えるアイコンになります。
SHiGURENiの画像を使えば親しみやすいプロフィールを作れますので、女性が運営するブログであればどんなサイトとも相性が良いはずです。
ソコスト
次に紹介するサイトは、「ソコスト」です。
ソコストにはシンプルなアイコン画像が多数用意されています。カラーのトーンもほどよく落とされていますので、子供っぽくなる心配もありません。
特徴的なアイコン画像ではありませんが、シンプルなプロフィールを作りたい場合にはおすすめのアイコン画像になります。
イケてる似顔絵メーカー
イケてる似顔絵メーカーは、自分の似顔絵を作成できるサイトです。イケてる似顔絵メーカーで作成した画像は独特な雰囲気を醸し出していますので、ミステリアスなアイコン画像を作成したい時に便利です。
編集できる項目は多岐にわたるのですが、具体的には次のようになります。
- 顔
- 輪郭
- 髪型
- 目
- 眉
若い顔から年寄りの顔まで作れますので、年齢問わず利用できることも特徴の1つです。
ブログのプロフィールを独特にしたい場合には、イケてる似顔絵メーカーを使うといいでしょう。
ゆる顔アイコンメーカー
ゆる顔アイコンメーカーは、「イケてる似顔絵メーカー」と同じ方が運営するサイトです。ドアップなアイコン画像が特徴的でして、ゆるいプロフィールを作りたい場合におすすめです。
イケてる似顔絵メーカーでも様々なパーツを編集できまして、自分の顔の特徴をアイコンに反映させられます。
すこしポップなプロフィールにしたい場合には、イケてる似顔絵メーカーを使うのがおすすめですよ。
Space Travelers
10コ目に紹介するサイトは「Space Travelers」です。
Space Travelersでは宇宙飛行士のアイコン画像をダウンロードできます。ダウンロードできる画像数は23種類とやや少なめですが、気に入った画像があれば何も問題ないです。
ダウンロードできる形式は「SVG」だけですので、PNGやJPGで使いたい場合には後でファイルの形式を変更する必要があります。
宇宙飛行士のアイコン画像が魅力的だと感じる場合には、Space Travelersの画像を使ってブログのプロフィールを作ってみてください。
human pictogram 2.0
human pictogram 2.0では、様々なシチュエーションのピクトグラムをダウンロードできます。
ブログのプロフィールにしてはすこし魅力が欠けるかもしれませんが、ピクトグラムが好きな場合にはプロフィールに設定してもいいでしょう。
もとの画像は色を変更できませんので、他の色に変更したい場合には画像編集ツールを使って別の色に塗り替えてみてください。
human pictogram 2.0を使えば、エンタメ性のあるプロフィールを作れるはずです。
Linustock
Linustockでは、線画で書かれたアイコン画像をダウンロードできます。どのアイコンも非常にシンプルな作りになっていますので、清潔感のあるプロフィールを作りたい場合におすすめです。
色については、「モノクロ」と「色付き」の2種類から選べます。色付きの場合は自分なりにカラーをカスタマイズできませんので、すでに着色されたアイコン画像をダウンロードすることになります。
ダウンロード形式は「PNG」と「EPS」ですので、編集のしやすさは簡単です。他に付け足したいアイテムがある場合には、ダウンロード後に画像編集ツールで編集するのがおすすめです。
ちょうどいいイラスト
ちょうどいいイラストでは、シンプルなアイコン画像をダウンロードできます。種類も豊富に用意されていますので、自分の職業やシチュエーションに合ったアイコン画像を保存できるはずです。
アイコン画像の傾向としては、人物が多めです。逆に動物のアイコンは少なめですので、動物のアイコンをお探しの場合には他のサイトを利用しましょう。
ちょうどいいイラストではシンプルなアイコンをダウンロードできますので、清潔感のあるプロフィールや大人っぽいプロフィールを作りたい場合におすすめです。
いらすとや・いらすとん
「いらすとや」と「いらすとん」は、フリー画像の王道です。YouTubeなどでも利用される機会が多く、一度は目にしたことがあるはずです。
「いらすとや」はかわいいアイコン画像が多く、「いらすとん」はさらにゆるさも追加したような画像が用意されています。ブログのプロフィールに利用する場合には、自分のサイトに合った方を選択するといいでしょう。
気になる点としては、オリジナリティがないことです。
いらすとやの画像は他のユーザーが多く利用しているため、ブログのプロフィールに設定するといらすとやの画像を使っていることがすぐにバレてしまいます。
ブログのアイコン画像がフリー素材とバレたくない場合には、いらすとやは使わないほうがいいでしょう。
ICOOON MONO
ICOOON MONOは、スタイリッシュなアイコン画像をダウンロードできるサイト。人物に限らず様々なアイコン画像が用意されていますので、プロフィールに限らず用途の幅が広いです。
ブログのプロフィールに使用した場合には、かなりシンプルな作りになります。良く言えば「真面目」。悪く言えば「お硬め」な印象を与えることになるでしょう。
ICOOON MONOはプロフィール以外でも使える機会が多いので、とりあえずチェックしておくのがおすすめです。
ブログのプロフィールにフリーアイコンを使う問題点

ブログのプロフィールにフリーアイコンを使うと、やや手抜き感が出てしまいます。
フリーアイコンの中でもおしゃれなものはありますが、時間をかけて作られた有料のアイコンよりはどうしても見劣りしてしまいます。プロフィールが作り込まれていないサイトは、信頼性も低くなりがちです。
このことからブログのプロフィールはフリーアイコンではなく、イラストレーターに作ってもらう方がおすすめです。
イラストレーターにアイコン作成を依頼する場合も、それほど費用はかかりません。
ココナラであれば、「3000~5000円」ほどでおしゃれなアイコン画像を作ってくれます。
3000円でブログの信頼性を高められるなら安い買い物だと思いますので、本格的にブログを運営する場合にはアイコンの外注も検討してみてください。
ブログ用のフリーアイコンを無料で見つけてみよう!

これで「ブログで使えるフリーアイコン15選」の内容は終わりです。
ブログのプロフィールをとりあえずフリーアイコンで補うのはありですが、ゆくゆくは作り込まれたアイコン画像を使うのがおすすめです。
ブログを始めたばかりの場合には、この記事で紹介したフリーアイコンを使ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。