ブログを作成・運営する時の費用【実際にサイトを開設した時の費用を紹介】

ブログに興味をもっている場合、下記の疑問を抱くことも多いはずです。
当記事では、ブログを作成・運営する時の費用を紹介していきます。
紹介する費用はすべて私が実際に支払った金額ですので、これからブログを始めようと思っている人の参考になるはずです。
この記事を最後まで読み、ブログにかかる費用を把握しましょう。
ブログを作成・開設する時に必要な費用
ブログを作成・開設する時に必要な費用は、次の3つです。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressテーマ
それぞれの費用について紹介していきますね。
費用①:レンタルサーバー
ブログを作成・開設する時に必要な費用1つ目は、レンタルサーバーです。
レンタルサーバーとは、サイトのデータを保存しておきアクセスがあった場合にサイトを表示するためのものです。

レンタルサーバーとの契約時には、下記の2種類の費用が発生します。
- 初期費用
- 月額使用料金
初期費用と月額使用料金の相場は、下記の通りです。
- 初期費用
- 2000~3000円(買い切り)
- 月額使用料金
- 500~1000円(月額)
ちなみに、当ブログを開設する時には初期費用の必要ないレンタルサーバーと契約しました。
そのため、当ブログの開設時に支払ったレンタルサーバー代は、月額使用料金の「3300円」だけです。(3ヶ月契約)
費用②:独自ドメイン
ブログを作成・開設する時に必要な費用2つ目は、独自ドメインです。
独自ドメインとは、ブログのURLのことです。

独自ドメインの費用には、下記の2種類があります。
- 初期費用
- 契約更新料(1年契約)
契約更新料は、独自ドメイン取得から1年後に契約を継続したい場合にのみ支払います。
そのため、ブログの開設時には初期費用だけの支払いになります。
独自ドメインの初期費用と契約更新料の相場は、下記の通りです。
- 初期費用
- 1~800円(買い切り)
- 契約更新料
- 1000~2000円(1年更新)
ちなみに、当ブログで使われている「aliceblog.org」の取得時にかかった初期費用は「220円」です。
費用③:WordPressのテーマ
ブログを作成・開設する時に必要な費用3つ目は、WordPressのテーマです。
WordPressのテーマ代金は、ブログ開設時に必ずかかる費用ではありません。
無料のWordPressテーマを使えば、無料で済ませることも可能です。
とはいえ、本格的にブログ運営をする場合には有料のWordPressテーマを使うことになるはずですので、当記事ではブログ開設時に必要な費用として計算しています。

ちなみに、当ブログはWordPressテーマを自作しているため、費用は「0円」でした。
ブログを作成・開設する時に必要な費用の合計額
ブログを作成・開設する時に必要な費用は、下記の3つでした。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPressのテーマ
上記の3つを合計した結果、ブログの開設時にかかる費用は「16000~20000円」ほどになるでしょう。
ちなみに、当ブログの開設時にかかった費用の合計額は「3520円」でした。
(WordPressテーマの費用が0円のため、あまり参考にならないかもしれません。無料のWordPressテーマを使った時の費用として参考にしてみてください。)
ブログを運営する時に必要な費用
ブログを運営する時に必要な費用は、下記の3つです。
- レンタルサーバーと独自ドメインの更新料
- サイトツール
- ブログの教材
それぞれの費用について紹介していきますね。
費用①:レンタルサーバーと独自ドメインの更新料
ブログを運営する時に必要な費用1つ目は、レンタルサーバーと独自ドメインの更新料です。
先ほどもお伝えした通り、レンタルサーバーと独自ドメインには契約更新料が発生します。
レンタルサーバーと独自ドメインの契約更新料は、下記の通りです。
- レンタルサーバーの月額費用
- 500~1000円(月額)
- 独自ドメインの契約更新料
- 1000~2000円(1年更新)
上記の2項目を合計すると、ブログを運営するのに必要な費用は「年間7000~14000円」ということです。

なお、レンタルサーバーについては、一度に長期間の契約を結ぶことで料金が割引になるサービスが多いです。
そのため、長期間ブログを運営する予定であれば、1年や2年契約の方が費用がお得になります。
費用②:サイトツール
ブログを運営する時に必要な費用2つ目は、サイトツールです。
ブログ運営の効率化・質の向上のためには、様々なサイトツールを使うことになります。
例えば、当ブログでは下記のサイトツールに費用を支払っています。
- Googleアナリティクス
(0円) - Googleサーチコンソール
(0円) - GRC
(月額1350円) - Ubersuggest
(買い切り30000円)

サイトツールの必要性は、運営するブログによって様々です。
ブログ運営をしていく中で、サイトツールに課金する可能性があることも頭に入れておきましょう。
費用③:ブログの教材
ブログを運営する時に必要な費用3つ目は、ブログの教材です。
ブログ運営していくうえで、知識を身につけるために本や有料教材などを購入することもあるはずです。
そのため、ブログ運営には教材費が必要なことも把握しておきましょう。
あたりまえのことですが、ブログの教材にかかる費用は人それぞれ異なります。
参考までに、2020年8月までに私が購入したブログ教材の費用をまとめておきました。
- ブログに関する本9冊
(17600円) - 有料note1冊
(1500円)
ブログを運営する時に必要な費用の合計額
ブログを運営する時に必要な費用は、下記の3つでした。
- レンタルサーバーと独自ドメインの更新料
- サイトツール
- ブログの教材
上記のことから、ブログ運営に最低限必要な費用は「年間7000~14000円」ほどになります。
ちなみに、私が2020年に支払ったブログ運営の費用は「66120円」でした。

費用を把握したうえでブログを始めてみよう!
これで「ブログを作成・運営する時の費用」の内容は終わりです。
ブログを始めるのに10万や20万も費用はかかりません。
もしブログに興味がある場合には、ぜひ一度チャレンジしてみることをおすすめします。
当ブログでは、ブログの始め方を完全初心者に向けて紹介しています。

ブログを始めてみたい場合には、ぜひ上記の記事を参考にしながらブログを始めてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。