ブログを始めて2ヶ月目のPV・収益【やるべきことも紹介!】


このような疑問にお答えしていきます。
- 2ヶ月目のPV平均
- 2ヶ月目の収益平均
- 2ヶ月目にやるべきこと
- 2ヶ月目に読むべき本

今回は、ブログを始めて2ヶ月目のPVと収益を紹介していきます。
周りがどれくらいの成果を出しているのか把握し、自分の現状を確認してみましょう。
ブログを始めて2ヶ月目のPV平均

ブログを始めて2ヶ月目のPVを周りと比較できるように、いくつかのブログのレポートを参考にさせていただきました。
データを参考にさせていただいたブログは、次の4つです。
これらのブログと僕の実績をまとめて、2ヶ月目のPV平均を紹介していきます。
筆者 | 0PV |
---|---|
Nagamon Blog | 190PV |
ブログブラザーズ | 1191PV |
KOTOHAJIME | 2160PV |
Living Blog | 2974PV |
平均PV | 1303PV |
ブログを始めて2ヶ月目の平均PVは、「1303PV」ということになりました。
だいたい1500PVほど集められていれば、上出来と言えそうですね。
ブログを始めて2ヶ月目の収益平均

では次に、2ヶ月目の収益平均を紹介していきます。
参考にさせていただいたブログは先ほどと同じですので、PVと合わせて比較してみてください。
筆者 | 0円 |
---|---|
Nagamon Blog | 10円 |
ブログブラザーズ | 0円 |
KOTOHAJIME | 750円 |
Living Blog | 7610円 |
平均収益 | 1674円 |
ブログを始めて2ヶ月目の平均収益は、「1674円」になりました。
アフィリエイトで収益を出せていれば、まずまずといったところですね。
ブログを始めて2ヶ月目にやるべきこと

ここからはブログを始めて3年目に突入する僕が、2ヶ月目にやっておくべきことを4つ紹介していきます。
- SEOの基礎知識を勉強する
- 読みやすい記事の書き方を勉強する
- カテゴリを絞って記事を書く
- モチベーションを維持する
3ヶ月目も順調に成果を出していきたい場合には、これから紹介することをぜひ実践してみてください。
SEOの基礎知識を勉強する
ブログを始めて2ヶ月目には、SEOの基礎知識を身につけましょう。
SEOとはGoogle検索で上位を取るためのテクニックで、ブログのアクセスを増やしていくには必須のスキルです。
1ヶ月目はブログを始めたばかりということもあり、それほどSEOを意識したライティングは必要ありませんでした。しかし今後アクセスを伸ばしていくにはSEOは必ず学ばなければいけません。
2ヶ月目はSEOの基礎知識を学び、すこしずつSEOを意識したライティングができるようになりましょう。
SEOの勉強方法としては、主に次の2つです。
- SEOに関する本
- SEO関連のネット記事
本であればSEOに関する内容を網羅的にまとめてありますので、1冊か2冊読めばある程度の基礎知識は身につきます。
手っ取り早くSEOの知識を身につけるには本が最適ですので、SEOの専門書を1冊読んでみるのがおすすめです。
またネットでSEOの情報収集をしたい場合には、「バズ部」を利用するのがおすすめです。
バズ部はコンテンツマーケティングに成功している企業で、SEOに関する内容を初心者にもわかりやすく紹介しています。
僕も実際にバズ部の記事を読んでSEOを勉強してきましたので、SEOの勉強をする際はバズ部を利用してみてください。
読みやすい記事の書き方を勉強する
読みやすい記事の書き方も身につけておきましょう。
これからたくさんの記事を書いていくことになるわけですが、早いうちに読みやすい記事を書けるようになっておけば後でリライトする手間が少なくなります。
読みやすい記事を書く方法はそれほど難しくありませんので、サクッと身につけて来月に活かしていきましょう。
カテゴリを絞って記事を書く
1ヶ月目にある程度記事を書いたと思いますが、書きやすいテーマが徐々に見えてきたと思います。
2ヶ月目は書きやすいテーマや今後伸ばしていきたいテーマを中心に記事作成を進めていきましょう。
特定のカテゴリに絞って記事を書くことで、専門性が高まりSEOに有利になります。
SEOに有利になれば検索上位を取れるようになりますので、ブログのアクセスアップにつながります。
「ブログ 始め方」や「ブログ 書き方」といった記事を書いていく感じですね。
さまざまなテーマで記事を書いてしまうとサイトの専門性が分散し、どの記事も検索上位を取りづらくなってしまいます。
ブログを始めて2ヶ月目は、カテゴリを絞った記事作成を心がけてみましょう。
モチベーションを維持する
ブログを始めて2ヶ月目というのは目に見えるような結果も出ずに、やる気もなくなってくる頃合いです。
この段階でブログに挫折してしまう人も多いので、ブログのモチベーションを高く維持できるように工夫しましょう。
ブログのモチベーションを高くするには、次のことを実践するのがおすすめです。
- ブログで稼いでいる人を見る
- ブログで稼いでいる自分を想像する
- 1ヶ月目から成長した部分にフォーカスする
これらのことをしながら、ブログに対するモチベーションを維持していきましょう。
ブログを始めて2ヶ月目に読むべき本

ブログを始めて2ヶ月目は、主にSEOに関する知識を身につけるのがおすすめです。
SEOの基礎知識を身につける2冊を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
10年使えるSEOの基本
「10年使えるSEOの基本」は、SEOの基礎知識を身につけるための本です。
SEOは年々進化を続けており、年を重ねる度に複雑になっています。10年使えるSEOの基本ではそんな複雑なSEOの普遍的な内容が書かれていますので、これから先SEOを進めていく上でもためになる1冊です。
こんな内容が気になる場合には、10年使えるSEOの基本を読むことをおすすめします。
沈黙のWEBライティング
「沈黙のWEBライティング」は、SEOを意識したライティングを学べる1冊です。
マンガのようにストーリー形式で内容が進んでいきますので、活字が苦手な人でも読みやすいことが特徴です。
現在ブログで稼いでいる人も、ブログ初心者の頃に沈黙のWEBライティングを読んでいた人も多いです。またこの本を読んだ読者はほとんどの人が良い評価をしていますので、内容の信頼性も高いです。
検索からのアクセスを集めたいと思っている場合には、ぜひ一度は読んでおくべき良書です。
ブログを始めて2ヶ月目はきつい時期

これで「ブログを始めて2ヶ月目のPV・収益」の内容は終わりです。
先ほどもお伝えしましたが、ブログを始めて2ヶ月目はメンタル的にきつい時期です。
ただしここを乗り越えられなければ、今後ブログで稼ぐことはできません。
2ヶ月目は踏ん張りの時期ですが、自分を信じてブログを書き続けましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。