月200円で「YouTubeプレミアム」を使える裏技はコチラから!

ブログ1ヶ月目のPV・収益【初心者の実績を紹介!】

ブログ1ヶ月目のPV・収益【初心者の実績を紹介!】
ブログを始めて1ヶ月経つけど、他の人はどれくらいのPVや収益なのかな?

このような疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 1ヶ月目のPV平均
  • 1ヶ月目の収益平均
  • 1ヶ月目にやるべきこと
  • 1ヶ月目に読むべき本
  • 1ヶ月目に読むべきサイト
本記事の信頼性

今回は、ブログを始めて1ヶ月目のPVや収益を紹介していきます。

1ヶ月目の人が何をやればいいのかも紹介していますので、今後の方針も決まるはずですよ。

ブログ1ヶ月目のPV平均

ブログ1ヶ月目のPV平均

ブログ1ヶ月目のPV平均を出すために、いくつかのレポートを参考にさせていただきました。

参考にさせていただいたサイトは、次の4つです。

参考サイト
備考
※「EVERYDAY MAGIC」のデータは、今では非公開になっています。

上記のレポートに加えて僕の実績も紹介しながら、平均PVを紹介していきます。

筆者 0PV
Living Blog 296PV
ogakenblog. 712PV
Nagamon Blog 1865PV
EVERYDAY MAGIC 1869PV
平均PV 948PV

ブログ1ヶ月目の平均PVは、「948PV」になりました。1ヶ月目から1000PVほど集められていれば、上出来と言えますね。

僕は1ヶ月目から30記事ほど投稿したのですが、集まったPVは「0」。逆に難しい偉業を達成してしまいました。

ちなみに当ブログは2つ目のブログになりまして、30記事書いて0PVだったブログはすでに削除済みです。あまりにもアクセスが集まらなかったので、悲しくなって削除してしまいました…

ブログ1ヶ月目の収益平均

ブログ1ヶ月目の収益平均

次は、ブログ1ヶ月目の収益平均を紹介していきます。

参考にさせていただいたサイトは先ほどと同じですので、PVと合わせて参考にしてみてください。

筆者 0円
Living Blog 3円
ogakenblog. 500円
Nagamon Blog 4円
EVERYDAY MAGIC 1869円
平均収益 475円

ブログ1ヶ月目の平均収益は、「475円」になりました。

475円と言っても3つのサイトはほとんど収益がない状態ですので、収益を出せているサイトと出せていないサイトで分ける方がわかりやすいですね。1ヶ月目から収益を出せている場合には、自信をもっていいでしょう。

僕の場合は1ヶ月のPVが0でしたので、もちろん収益も0円でした。ブログの才能ムキムキというわけではなかったみたいです。

ブログ1ヶ月目にやるべきこと

ブログ1ヶ月目にやるべきこと

ここからはブログ歴3年目に突入する僕が、1ヶ月目にやるべきことを紹介していきます。

紹介する作業の中にはまだ終わらせていないものもあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

ASPへの登録

ブログ1ヶ月目には、ASPへの登録を終わらせましょう。

ブログを開設した時にASPの登録作業を終わらせていない人もいるはずです。またASPに登録していたとしても、主要なASPへの登録が済んでいないこともあると思います。

ブログにおすすめなアフィリエイトASP5選_初心者はこれだけ登録すればOK!ではブロガーならとりあえず登録しておいた方がいいASPを紹介していますので、登録できていないASPがないかを確認してみてください。

Googleアドセンスへの登録

ブログを収益化するためにも、Googleアドセンスへの登録を済ませましょう。

Googleアドセンスとは広告をクリックされるだけで報酬がもらえるサービスで、ブログ初心者でも収益化しやすいことが特徴です。当ブログでもGoogleアドセンスを使っており、毎月収益を稼いでいます。

Googleアドセンスの登録には審査があり、ブログを始めて1ヶ月目だと審査に通過できない可能性もあります。とはいえ審査は何回でも受けられますので、1ヶ月目からダメ元で審査を受けてみるのがおすすめです。

2ヶ月目からすこしでもブログを収益化できるように、Googleアドセンスに登録しましょう。

Googleアナリティクス・サーチコンソールの登録

ブログを始めて1ヶ月目には、下記のツールへの登録作業を済ませておきましょう。

登録すべきツール
  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール

上記のツールはGoogleが無料で提供しているツールで、サイト運営者であれば誰でも無料で使えます。僕も毎日のように使っているツールですので、もはや登録は必須と言えるツールです。

機能について、ざっくりと説明しておきますね。

Googleアナリティクスは、サイト全体のアクセスを解析するためのツール。主に1ヶ月毎のPV数やユーザー数を把握するために使います。

Googleサーチコンソールは、検索結果のデータを取得できるツール。自分の記事がどのキーワードで何回表示されたのかを把握できます。

どちらのツールも今後使うことになりますので、1ヶ月目に登録作業を終わらせておきましょう。

SNSを始める

ブログ運営だけで手一杯かもしれませんが、SNSも並行して始めるのがおすすめです。

SNSを始めることで、検索以外からの集客経路ができます。またSNSでは手軽にコミュニケーションが取れますので、ブログやSNSで集客したユーザーをファン化できるメリットもあります。

ブログとSNSは非常に相性が良いので、1ヶ月目から取り入れてみるといいでしょう。

ブログと相性の良いSNSは、次の2つです。

おすすめのSNS
  • Twitter
  • Instagram
TwitterはテキストメインのSNSですので、どんなブログとも相性が良いです。Instagramは画像メインのSNSですので、魅力的な画像を用意できる場合にはおすすめです。

ブログで手一杯の場合にはSNSを見るだけでもいいので、とりあえずアカウントを作って使ってみるのがおすすめです。

10記事書く

ブログを始めて1ヶ月目には、とりあえず10記事は書きましょう。

理由は次の3つ。

10記事書くべき理由
  • ブログを書くことに慣れるため
  • ブログを習慣の一部に取り入れるため
  • 記事数がないとアクセスが集まらないから

中でも「ブログを習慣の一部に取り入れる」というのが1番重要な理由ですね。

普段の生活の中にブログを取り入れてしまえば、作業をするのが当たり前になります。1ヶ月でもブログを習慣化できれば、ブログを書かない日は気持ち悪く感じるでしょう。

この状態になればブログ運営もサクサク進みますので、結果も右肩上がりについてきます。

1ヶ月に10記事書けていなければ習慣化できていない可能性が高いので、まずは10記事書くことを目標にするのがおすすめです。

ブログ1ヶ月目の人が読むべき本

ブログ1ヶ月目の人が読むべき本

ブログを始めて1ヶ月目だと、ブログに関する知識もまだまだ浅い状態です。

ブログ初心者におすすめの本をまとめておきましたので、自分に必要だと思う本を手に取ってみてください。

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ」は、ブログの基礎知識を広くまとめている本になります。

僕がブログを始めたときは、この本を読んで基礎知識を身につけました。

本に書かれている具体的な内容としては、次のような感じです。

本の内容
  • ブログの概要
  • ブログを始める手順
  • ブログのライティング方法
  • ブログの集客を促進する方法

まさにブログ1ヶ月目の人にぴったりの内容です。

ブログの収益化方法や記事の書き方がまだ漠然としている場合には、ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズを読むのがおすすめですよ。

本気で稼げるアフィリエイトブログ

本気で稼げるアフィリエイトブログは「亀山ルカさん」と「染谷昌利さん」によって書かれている本で、両者とも実際にブログで実績を出されている方々です。

当書に書かれている内容は次の通りです。

本の内容
  • ブログで稼ぐための準備と心構え
  • カテゴリーやコンセプトの決め方
  • ブログの作り方
  • 読まれるブログの書き方
  • ブログがうまくいかないときの原因と解決策
  • ブログで得られるもの
  • ブログの注意点

本気で稼げるアフィリエイトブログについては僕自身が読んだわけではないのですが、ブログ初心者の入門本として非常に評価の高い本です。

先ほど紹介した「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ」が合わないと感じた場合には、本気で稼げるアフィリエイトブログを読んでみるのがおすすめですよ。

ブログ1ヶ月目の人が読むべきサイト

ブログ1ヶ月目の人が読むべきサイト

ブログ運営の勉強になるサイトを3つ紹介していきます。

ブログ1ヶ月目の人は参考になる情報が多くありますので、興味のあるサイトはチェックしてみてください。

Tsuzuki Blog

Tsuzuki Blogでは、ブログ運営に関する様々な情報がまとめられています。

例えば次のような記事ですね。

記事の内容
  • キーワードの入れ方
  • 最適な画像サイズ
  • プライバシーポリシーの書き方

現在僕はブログを始めて3年目になりますが、未だにTsuzuki Blogから情報収集をしています。ブログ1ヶ月目の人が読んでもためになる情報はありますので、ぜひ一度は読んでみるのがおすすめです。

バズ部

バズ部では、SEOに関する記事が多く書かれています。

バズ部に書かれている記事はとにかくわかりやすく、ブログ初心者でも理解できるように説明してくれます。僕もSEOに関する知識は、バズ部から多く学びました。

SEOに関する情報収集をしたい場合には、バズ部の記事を読むのがおすすめですよ。

クロネのブログ講座

クロネのブログ講座ではブログの基本的な内容が書かれており、THE・初心者向けというようなサイトです。

クロネのブログ講座は「クロネさん」が運営しているのですが、クロネさん自身がブロガーということもあり実体験に基づいた記事が書かれています。記事の内容はブログに関する記事もあるのですが、マインド的な記事もいくつか投稿されています。

ブログ1ヶ月目の人には参考になる情報が多くありますので、脱初心者をしたい場合にはクロネのブログ講座で勉強するのがおすすめです。

ブログ1ヶ月目はまだまだ初心者!

ブログ1ヶ月目はまだまだ初心者!

これで「ブログ1ヶ月目のPV・収益」の内容は終わりです。

ブログを始めて1ヶ月目は、まだまだ初心者の状態です。ブログを書くことはもちろんですが、勉強も並行して頑張らなくてはいけません。

2ヶ月目はブログに飽きてくる頃合いですので、気を引き締めて2ヶ月目も乗り切りましょう!

お知らせ
ブログを始めて2ヶ月目のPV・収益【やるべきことも紹介!】で、2ヶ月目のPV・収益も紹介しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。