ブログ11ヶ月目のPV・収益【成果レポートを公開!】


このような疑問にお答えします。
- 11ヶ月目のPV平均
- 11ヶ月目の収益平均
- 11ヶ月目にやるべきこと

今回は、ブログを始めて11ヶ月目のPV・収益の平均を紹介していきます。
自分がどれくらいの成果を出せているのか客観的に判断したい場合には、ぜひこの記事と比較してみてください。
ブログ11ヶ月目のPV平均

僕の実績だけを紹介してもあまり比較の参考にならないと思いますので、いくつかのブログからレポートを参考にさせていただきました。
参考にさせていただいたブログは、次の4つです。
参考ブログと僕の実績を合わせて、11ヶ月目のPV平均を紹介していきます。
筆者 | 120PV |
---|---|
チャレブロ!! | 3215PV |
komaBlog | 5320PV |
murmurblog | 7300PV |
りりまんブログ | 10737PV |
平均PV | 5338PV |
11ヶ月目のPV平均は、「5338PV」になりました。
参考ブログが違うこともありますが、 ブログ10ヶ月目のPV・収益を公開!【経過レポート】よりも平均PVが「3000PV」ほど少なくなっています。
僕は先月初めてブログにアクセスを集められたわけですが、今月はアクセスを集められている記事と同じような特徴をもった記事を投稿しました。
具体的には、ロングテールキーワードを狙った記事ですね。
それぞれの記事も先月より順位を上げてきて、PVも若干ですが増えました。
ブログ11ヶ月目の収益平均

では続いて、11ヶ月目の収益平均を紹介していきます。
参考ブログは先ほどと同じですので、PVと合わせて比較してみてください。
筆者 | 0円 |
---|---|
チャレブロ!! | 441円 |
komaBlog | 6361円 |
murmurblog | 3000円 |
りりまんブログ | 4972円 |
平均収益 | 2958円 |
11ヶ月目の収益平均は、「2958円」でした。
こちらも先月より平均の数値が下がっており、「3000円」ほど稼げていれば平均以上となりますね。
正確にはアドセンスのインプレッション収益があったかもしれませんが、あってないようなものです。
ブログ11ヶ月目にやるべきこと

ここからはブログ歴3年目になる僕が、11ヶ月目にやるべきことを2つ紹介していきます。
- 人気のSNSアカウントを分析する
- SNSの戦略策定
主にSNS運用について紹介しますので、まだSNSを本格的に取り入れていない場合には参考にしてみてください。
人気のSNSアカウントを分析する
11ヶ月目は、主にSNS関連のことに時間をあてるのがおすすめです。
SNSは読者との距離感が近いため、ユーザー同士のコミュニケーションが取りやすいです。したがって、フォロワーとの信頼関係も築きやすいです。
読者との信頼関係ができていると商品を紹介した時の成約率も高くなりますので、ブログ収入も大幅に上げられます。
このようにSNSはブログ収入に直結するわけですが、11月目はまず最初に人気のSNSアカウントを分析することから始めましょう。
ブログでもそうですが、SNSで結果を出したい場合にはまずは人気のアカウントを分析する必要があります。そして分析した内容を自分のアカウントに転用することで、最短距離で結果を出せるようになります。
例えば次のような項目に着目して人気のアカウントを分析してみるといいです。
- 投稿内容
- 1日の投稿回数
- 投稿している時間
- プロフィールの内容
- ブログなどへの導線の作り方
人気のアカウントがなぜ人気を博しているのかを明確にし、自分のアカウントにも活かせるように準備しましょう。
SNSの戦略策定
人気のアカウントを分析することに合わせて、どのようにSNSを運用していくのか戦略も立てていきましょう。
戦略を立てずにSNSを運用してしまうと、投稿内容からアカウントの方針まで一貫性がなくなってしまいがちです。
こういったアカウントはユーザーとしてもフォローしたいとは思いませんので、ある程度の戦略は練っておくべきです。
戦略の決め方は基本的にはブログと同じです。
- コンセプトを決める
- 発信テーマを決める
- 具体的な数字目標を設定する
ざっくりと紹介すると、こんな感じですね。
SNSをうまく活用できればブログの収益も大幅に伸ばせますので、計画性をもってアカウントを運営していきましょう。
ブログ11ヶ月目はSNS運用の準備をすべし!

これで「ブログを始めて11ヶ月目のPV・収益」の内容は終わりです。
ブログを始めて11ヶ月目ともなると、アクセス数はある程度安定してきたはずです。であればブログの信頼性を高めて、商品の成約率を高めることに注力すべきです。
今後はブログ運営だけでなく、SNS運用にも力を入れていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。